TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2023年12月14日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(824)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
番組表(35)
なし(32)
PSO2 NGS(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
Ys?(4)
アニメ(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2017年6月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
             
2017年4月 2016年11月
2017年3月 2016年10月
2017年2月 2016年9月
2017年1月 2016年8月
2016年12月 2016年7月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
no prev page 1/1ページ(5件) no next page
To Close..今月のネタ 2017年6月1日〜30日
今月の項目
6月の何か 6日
ルゥリィ(さくらシュトラッセ)誕生日〜☆ミ
7日
鷹月殿子(遥かに仰ぎ、麗しの) 誕生日〜☆ミ
9日
望月 真穂(ツナガル☆バングル)誕生日〜☆ミ
15日
諏訪 ののか(青空の見える丘;feng) 誕生日〜☆ミ
18日
もちたん(PULLTOP) 誕生日〜☆ミ
葉山鳩子(てとてトライオン!) 誕生日〜☆ミ
葉山鷹子(てとてトライオン!) 誕生日〜☆ミ

21日
八乙女梓乃(遥かに仰ぎ、麗しの) 誕生日〜☆ミ
Ys記念日

テーマ:ネタ URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?date=201706
 
To Close..プチフリは過去の問題ではない。 2017年06月22日10時28分
最近のSSDユーザーには判らないことかも知れませんが・・・

SSDが流行始めた頃は、

最初は早いがだんだん遅くなる。
ある程度書込/削除を繰り返していくと、フリーズする

等の問題で大騒ぎになりました。

特にフリーズするのが数秒〜十数秒であることから、プチフリと呼ばれていました。

このプチフリも、だんだん遅くなるのも、原因は同じです。


SSDの書込速度が、「未使用領域」という、HDDとは違う状態の場所が必要だからです。


HDD上のデータというのは、

OSをインストールしたり、ワードなどのデータファイルを作成したりすると、その度に書き込まれていって・・・・
ファイルを消すと、そのファイルを消したというフラグをファイル名の一覧の所に書き込むわけです。

ファイルを消すという動作は、HDD上からデータを消すことにはならないのです。

なので、HDDにはファイルの修復ツールなるものが存在し、データ領域が別のファイルによって上書きされない限り、データの修復が可能だったわけです。

コレは、HDDが出来る前、フロッピーディスクなどを使用していた頃の名残です。
フロッピーディスク(FD)はその性質上、読み書きがとてつもなく遅いです。
ですから、必要なデータを読み込むのに時間が掛かるのは待つしか無いにしても、必要の無くなったデータを消すぐらいのために、長時間を掛けたくなかったのです。

結果として、「消した」というフラグを立てるだけになったわけです。

FDDもHDDがデータの上書きを行えるからこそ行える処置だと考えて良いです。
FDもHDDもデータの記録素材がが磁性体のため、電気信号で発生する磁場の1回の反応でデータを記録出来るのです。

それに対して、SSDにおける記録素材であるフラッシュメモリはそうは行きません。

フラッシュは一度全部消してからじゃないと書き込めません。それは、書き込むのが0か1のどちらかだけだからです。 これは実際に使われているフラッシュメモリに依存しますが、

一度消す→全て1にする
書き込む→データの0の所を反転させる。

(逆のもあります)

という動作をするからです。

だから一度消す必要があるのです。


また、HDDとSSDの根本的な違いがもう一つあります。


HDDは「セクタ」という単位で書き込むのに対しSSDは「ブロック」という単位で書き込みます。

HDDのセクタは、ファイルサイズより小さいものとされています。
ですから、1ファイルが複数のセクタに跨がるわけです。

また、最後のセクタは必然的にその一部しか利用していないことになりますが、その余った部分が他のファイルに再利用されることはありません。


SSDの「ブロック」はファイルサイズよりも大きいものとされています。
ですから、一つのブロックに複数のファイルが保存されるわけです。

もちろん大きな動画ファイルとかを保存すれば、その限りではありませんが?

SSDは書き込む際に一度リセットする都合上、
保存されているデータをDRAMに全て読み出し、書き込む該当の場所にDRAM上で書込、それをまとめてSSDの別の空いている場所へ保存します。


SSDはフラッシュメモリを利用している都合、同じ場所に何度も書き込むとそこの部分のフラッシュメモリだけ劣化が早くなり、他の場所を全然利用していないのにも拘わらず壊れてしまうからです。

だから、書き込む場所というのは、書込回数の少ない「空いている場所」を使うわけです。

では、この空いている場所というのは何処なのでしょうか??


ハッキリ言いましょうドライブ装置にとって何処の領域が「空いている場所」で何処の領域が「使っている場所」かは判りません。

ドライブ装置に書き込まれているデータは、論理データと言われる物で、OSが変わるだけで読めなくなります。
Windows同士だから、FAT32が読めるから、NTFSが読めるから、そう言った理由で、記録媒体上に並んだ0や1の並びを理解しているのです。

この理解する人が、コンピューターで動作中のOSだけであれば、コンピュータ上の1装置でしかないSSDやHDDには判らないのです。


単純に、ファイルを消すという動作は、先述の通り、ファイルを消したというフラグを立てるだけですし、
仮に、データ領域を全て0として書き込んだとしても、
それが全部0のデータがあるのか、使っていないから全部0なのかか判らないのです。


そこで、Windows 7あたりからTrimコマンドという物が作成されました。

これの正確な仕様は知りませんが、ファイルを消した時に発行され、
「このデータ領域はもう使っていません。」
というメッセージです。

SSDはこのデータが来るとその場所に「未使用領域」というフラグを立てます。
(もちろんデータの消去も行っておきます)

こうすることで、SSDはその未使用領域に対して即時書込が出来る様になります。

既存のデータを読み込んで、データを合成して、領域を初期化して、書き込む

そんな面倒なことをしなくて済むのです。


これによりSSDは速度低下を起こさない様にするのです。


また、trimコマンドの精度がどの程度か判りませんが、
trimだけでは不十分と考えているメーカーが多い様で
独自のメンテアプリが付いていることが多いです。

intelの場合はIntel SSD Toolbox
Samsunの場合はSamsung Magician

他のメーカーのは知りません。

これらは、週1回のペースでオプティマイズして未使用領域の整理することを推奨しています。


因みに、SSDは未使用領域を確保して、書込を早くするだけでなく、ウェアレベリングという動作も行っています。

書き込むときに未使用領域を用いることで、これだけでも、同じ場所に書き込むリスクが減りますが、
それとは別に一度書き込んだ後、二度と変更しない様なファイルも存在します。

この場合、このブロックの書込回数が1で、それ以上上がらないことになります。
もっとも劣化が少ない場所です。

ですので、ある程度読み書きが進んだ場所は、この変更の少ないデータのあるブロックを意図的に入れ替えます。

書込3000回数が限度のSSDの場合、3000回書き込むと即座に壊れ得ると言うことではありませんし、3000回以下なら壊れないと言うことを保証するほどでも無いと思いますが、
こういった回数に近付くと入れ替えるのでしょうか?

ウェアレベリングの正確なアルゴリズムはメーカーの極秘事項に当たると思いますので、まぁ、壊れにくくなるように動作しているって程度の考え方で構わないと思いますが、こういったことをすることで、劣化の防止や、同時に速度の維持にも役立っていると言うことです。


ところで、「ドライブ装置に書き込まれているデータは、OSにしか判らない」と言いながら、SSDの独自判断でブロックの入れ替えをして大丈夫なのでしょうか?
という、当然の疑問が出てくるかと思います。


その辺は、HDDのような低レベル(悪い意味ではない)な装置ではないので、SSDはブロックの割り当てが仮想化されています。

ようするにフラッシュメモリの先頭エリアがドライブ装置の先頭として扱われているとは限らな言う事です。

先の例で言うと、上書きするときに、データを抜き取って、合成して、新しいところに書き込むわけですから、新しいところを、元合った場所と同じ場所だと設定するわけです。

そうすることで、SSDの上ではデータがまばらに置かれていても、PCにとっては順番にデータが並んでいるように見えるわけです。

この配置の仮想化、ウェアレベリング、trimコマンド、
これら3つが揃って始めてSSDは有効的に動くのです。


ここまで長々とSSDの仕組みについて語ってきました。

アタシがSSDを購入した頃には既にこれらはOSにSSDドライブに、全体的にそれらが組み込まれ、プチフリなんて全く縁がありません。

しかし!!


アタシの知り合いが使っているパナソニックレッツノートSSDモデルはこのプチフリが常態化しています。
使い始めた当初こそ、早く動いて、動作中でも持ち歩けて便利(笑)という事だったのですが・・・・
数年経った頃から、使用中に数十秒動作停止することが多くなってきたようです。

大きいデータの書き込みの時は、30分以上止まるそうです。

コレまでにあらゆる面からPCの健康状態について調べましたが、やはりSSD以外は何の問題も無いようです。

それでも、主に書き込み時にフリーズすることが散見されるそうです。

結果、これはプチフリが起きていると言うことになりました。

メーカーとも何度か遣り取りをしたのですが、スキャンディスクをしてくれとか?
もちろんSSDでも電源が落ちれば、データに不備が発生する可能性はありますが、HDDじゃないんですから、基本的には必要ないんです。

そういったどうでも良い対処方法を言い続け、なかなかSSDがプチフリを起こして動作に支障が出ていると言うことを認めません。

Windowsですから、デバイスマネージャを見れば、SSDの型番とか判るんです。

それで調べればすぐに判ることなんです。

このレッツノートに採用されているSSDはとても古いもので、プチフリが騒ぎになった頃のモデルです。
おそらく、SSDを安く大量に仕入れるために、パナソニックは投げ売りされていたコレに飛びついたんでしょうね?

プチフリの発生頻度ははtrimコマンドに対応しているかどうかや書き込むアルゴリズムに依存します。
直すためには、コントローラその物を変更するか、ファームウェアのアップデートとかが必要になります。
古い機種ではファームウェアの更新も出来ないでしょうし、プチフリが発生しないように最適化されたアルゴリズムも未だ採用していないでしょう。

だから、プチフリ対策がされた新しい装置に変更するしかないんです。

もし、SSDが原因でってことが確定すれば、ドライブその物の欠陥ということになるわけですから、下手したら、”採用全機種リコール”とかになりかねないわけです。


因みに該当レッツノートに採用されているSSDについては(注:最近の機種は判らない)
話にならないぐらいダメな機種らしく、SSDモデルを買ったのに、SSDを載せ替えたとかそう言った記事を多数見つけられます。

SSDモデルを買う場合は、どのSSDを採用しているか確認する必要がありますよ??
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1374
 
To Close..クーナの輝く世界 2017年06月15日13時58分
新しいクーナライブが始まりました。

結構期待はしていたのですが・・・

まぁ、ある意味期待通りの部分も有り、そして、がっかりした面もあります。

2曲目が「光の果て」っていうのもちょっと気になる。

ご覧あれ?

IMG_000540.jpg ( 113 KB )

因みにコレ、既に3回目のライブで、ここまでに設定をかなり調整しており、
それでもこんな感じです。
使用しているのはご存じの通り
GTX 960 2GB

コレのスペックではコレが限界というか?

単純にメモリ不足というか、足りてるけどダメというか?

まぁ、メモリを増やせば増やしただけ使ってくれるわけでもないのでGTX1070に乗り換えるのかどうかも悩みどころ

まぁ、そもそもの所として、50人表示の状態だと画面がカクカクしてくる。

やはり、メモリが足りないのでしょうか?
HWMonitorの履歴ではメモリの最大使用量は55%

100%にはほど遠い

勝手に使ってくれても良いんだけどPSO2は軽いと言うことに成っているので、使わないのかも知れない。

層なのであれば、そっちで勝手に省メモリの内部で使い回してくれればいいんですが、そうは行かないのでしょうか?

これまで3回ライブがありましたが、

1回目は初めから光るクーナで、
1曲目の途中で落ちました。

2回目は1曲目が終わったところで落ちました。

3回目は2曲目の途中で落ちました。

1曲目と2曲目の間で、自キャラを除いた全キャラが一度簡易モデルに戻るので、この時点で大量のキュラデータが破棄されたんじゃ無いかと思うのですが、
最初にロードされるクーナが既に光っていたので、
キャラ38人設定では、コレが限界なのでしょうか?

次は20人でやってみるつもりです。


でも、2曲目の光の果ては、皆が近くで踊っているので、ちゃんとしたキャラ表示されていた方が面白いんですけどね〜

あと、設定5だと全く落ち無いっぽいので、それも一つの手

閉じる
テーマ:PSO2 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1373
 
To Close..RS2にして・・・・どうだった? 2017年06月14日16時18分
ほい、RS2にしてから1ヶ月くらい経った気がします。 (注:確認したらまだ2週間だった)

その間に見つけたRS2の不具合を紹介しましょう。

まず一つ目、
タスクバーのサイズが変わる。

あたしは、タスクバーを2段にして使っているのですが、コレが頻繁に1段に戻る。

サインインし直す度に戻ることも有り、暫く変わらないこともある。

良くは分からないけど、タスクバー関連の設定を弄った後だったかも知れないと、思わないでもないけれど、詳細は不明。


2つめ
UACが表示されずに「拡張属性が矛盾しています。」というメッセージボックスが表示されアプリケーションが起動しないことがある。

主にPSO2 まぁ他にUACの表示されるのってどれもオンラインゲームばかりだしね

起動時にもたつくと発生することがある。

今まで起動時にもたついたことは殆ど無かった。

これはRS2側の問題なのか、ルートドライブとそのマウントドライブという形で複数ドライブ構成だったDドライブを1ドライブ構成にした影響かもしれない。

但し、PSO2を含め、ネットゲーム全般が入っているドライブは、物理的に別ドライブ。



3つめ
画像や、映像のファイルが相変わらずフォトなどのMS標準に書き換えられる。
しかも、表示出来ない、再生出来ないなどのダメ仕様。

AVIなんかの古い型式の物は、コーデックが入っているのにも拘わらず再生すら出来ないのはどう言う事??
まともに対応する気が無いのであれば、勝手に書き換えるなって思うのですよ
そもそも、AVIは今となっては古い型式なんですから、コーデックも64bit版なんか存在しないんですよ。
WUAのプレイヤーはおそらく64bit専用なんでしょうね〜


4つめ
UACが表示される直前にタスクバーを右クリックして、
UACが表示されたことで「なんちゃらメニュー」が表示されなかった場合に、そのメニューが暫く表示不可能になる。

いずれ、表示出来る様になるので、タイムアウトするまで使えない様な感じ??


5つめ
WOLが出来ない。

高速スタートアップが有効な状態だとWOLが使えないことが多い。
だいたい4割程度。

そして、コレを切るだけで100%立ち上がる様になる。
これはRS1から引き続き有る不具合



6ドライバの設定がリセットされる。
一部のドライバの設定が丸消え

ホント、めんどい



7SkypeがWUA版を使えと催促が多い
なのにも拘わらず、入れ替えた後暫くしたら、またWindowsアプリに戻ったらしい。
(あたしの体験ではないので判らない)


IEのGPUレンダリングが落ちてばかりいる。

RS1の初期もそうだったけどGPUレンダリングをONにしているとIEが頻繁に落ちる。
大した事やっていないサイトでも頻繁に落ちる。
だりつは9割以上。

yahooのトップページを表示するまでに10回以上IEが強制終了する。

なので、今はOFFにしてあります。

因みに、Chromeに比べてIEでGPUレンダリングした方が圧倒的に軽いです。

これはChromeが遅いのではなく、IEがやらなければいけないことをやっていないから、落ちまくっているのでは無いかと思います。

因みにChromeはGPUレンダリングしてても落ちません。



以上で〜す。



閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1372
 
To Close..Ys? 四日目 2017年06月06日17時53分
さて、結構時間が空きましたが、2,3分弄ったのを除くとまだ四日程度しかプレイしていません。

コレ、一体何でコレを書くのにチョイチョイ時間が空いて、日数が余り進まないのかというと、それは全て迎撃戦のせいです。

また新しく登場した迎撃戦は推奨レベル27です。

未だ、25です。

正しくは、迎撃戦のアナウンスが出てから暫くプレイしてもまだ25です。

その間に色々ありました。

夜間行軍マップが追加されたり、水源を発見したり。
土砂や大木をどかしたり・・・


だいたいですね?

たぶんあたしが悪いんですよ?
何気なくマップを突き進んでいくと、迎撃戦が始まる。

たぶん、一直線にゴールに向かって進んでいるんです。

本来であれば、あっち行ったり、こっち行ったりというあれこれをしながら、進むんだと思うんですが、余りにもあたしの直行ぶりにレベルが追いついていないのです。

なので、迎撃戦のアナウンスが出る度に


「あ〜、あそこの土砂がもうどかせる」
とか
「こっちの大木がどかせる」

とか?

そんな感じで、やり残したところを頑張って探して潰していくんですが・・・・

そうしたら、今度は夜戦ですよ??


夜戦はホント辛かった。

まず、昼間には居ない連中が多い

そして、蜂の巣が、何回爆破しても復活する。

橋は同じ位置にあるので、それらを優先しながら、入り口に戻り回復。

移動も使えないので、全部走って避けて逃げるしかない。


そして、例の滝

落ちて地獄を見る・・・・


あぁ、アドル君死亡

それでも、ラクシャで何とか逃げ出して・・・

えぇ、戦ってもいいんですよ?場合によっては??

でも、ハッキリ言って無理w

あれは、レベル帯が全く合っていないエリアボスくらいのエネミーがわんさか居るんですよ??

初めて会ったヒトデにアドル君が一閃されて、叩かれて死亡したのの以上です。

とにかく逃げるw

本当であれば、起こさないで歩けるらしいのですが?

上から落ちたんですよ良い感じにw

なので、なすすべ無く大量のセイウチに襲われている感じでした。

それでもまぁ、気にせず一番奥まで逝って、クエストをこなし、夜戦はクリア。


馬鹿なオッサンの食料を探すって事については、材料はともかくレシピが無いとどうしようもないので新しいマップを廻るしかないので、とりあえず、Lv27になるまで、行ったことの無いところを片っ端から回るしか有りません。

夜戦が終わったので、次は水源地に臨む予定ですが、どうなる事やら??

あと、水中?で息をするためのアイテムが何処かに有ると思うのですが、いまだ判らず、
泥地で足が遅くなるだけでなく、息がヤバいですw

サラマンダは見つけたので、ヤツの皮を何とか集めて防衛用の設備を整えようとも思っているのですが、これが・・・2個目をなかなか落とさないw

まぁ、そんな感じで、迎撃戦が有る度に、レベル調整が行われる感じで進んでいます。


因みに、前回の迎撃戦はまたもやAランクでお終い。

バリケードが突破されることはないんですが、大型のモンスターを倒している間に、逃げて逝ってしまうエネミーが居るんですよ?

それで、迎撃率が100%に逝かず、ランクが下がってしまうのです。

次から話大型のヤツを何処かに放置してでも、逃げていく連中を仕留めた方が良いかもしれません。

閉じる
テーマ:Ys? URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1371
 
To Close..やっときた! RS2 2017年06月01日11時22分
四月の初めに公開されたCreatorsUpdateが漸くインストールされました。

長かった・・・・

今日PCを起動したときから変だったわけではありません。

先日外したHDDを初期化するために別のPCも用意したり、繋いでいたUSBケーブルやACアダプタをとるために、起動したPCを終了したりと、色々なことをしていたのです。

で、それらも一段落したので、PCを再度起動したら、


「次のアップデートに備えてプライバシー設定を確認する」

って画面が表示されまして・・・

あ〜、そろそろ来るんだな? ってこのとき思いました。

え〜っと、コレが9:50頃です。

それから30分くらいして、Nortonが止まっていることに気がつき、
何が原因か調べようとしていたら、

「Updateします。」的な画面が表示されました。


もちろん、「後で」とか、「時間を指定する」とかも有ったのですが?
先送りしても余り意味が無い。

なので、その場で実行することにしました。


ただ、バックアップツールを持っているあたしとしては、さきにバックアップするという手もあったのです。

まぁ、しなかったのですが??

そういう訳で、ノートパソコンの方でUSBのHDDをデリートしながら(そっちは未だ終わっていない)RS2導入を開始したのです。


まず、再起動から始まります。
コレまでのアップグレードやアップデートの時と同じように
終了時に時間を掛けて更新の準備をします。
これは5分くらいで終わりました。

再起動は問題なく行われ、解像度の低い画面で更新を開始しました。

それから3分ほどで25%に到達し、再起動が掛かり30%から再開するという?
動作を行い、
3分ごに32%になったところで、GDIが起動し画面がちゃんと表示されました。

10分後 何%かは見損ねたんですが再起動し75%から再開されました。

5分後 100%になって、これから適応がどうこうしますとか出て、長いんだろうな?とかTH2の更新時と同じように考えていたのですが・・・・

すぐに画面が表示されて、ログイン。

その後、微妙な画面が表示されたまま、WindowsUpdateと思われる更新が強制的に行われ、
2分後にEdgeが画面に大きく表示され「Windows 10 Creators Updateへようこそ」と表示されて、一通り終了しました。

終了したのは10:47

始まったのが10:22ですから、正味25分

コレまでのアップグレードに比べれば早いですね。


尚、マイクロソフトはTH2 RS1のこともアップデートと逝っていますが?
ほぼWindowsの再インストールや、サービスパックの導入と同じような手順をとっているこれらの更新をあたしはアップグレードと呼びます。

因みにHDDの消去の方はあと7時間かかると表記されています。

置く場所をもうちょっと考えておくべきでした。

ペンタゴン方式は時間が掛かって仕方がありません。



因みに、これだけ時間が掛かってやっとこさインストールにこぎ着けたRS2ですが、秋にはRS3?が出るらしいです。

大変です。


その後の症状:

ATOKはそれなりに動いていましたが、設定が破壊されたらしく、IMEで強制的に立ち上がり、ATOKが選択肢に居ないという酷い状態でした。
ATOKの設定ツールが「ATOKが標準じゃないよー!」ってメッセージを出していたので、これで標準設定にしたら、ATOKが再度出てきたので、IMEと壊れているATOKの設定を削除して、サインインをやり直したら、IMEが表示されなくなりました。


ATOKを使っている皆さん?

IMEの設定を消さないとOfficeとか一部のMS製品が立ち上がったときに勝手に書き換えるのでご注意ください?



その他、タスクバーのサイズが1段に変えられました。
あたしは沢山アイコンをピン留めしてあるので2段表示にしていました。


それ以外の設定については、結構そのままな感じがします。

今のところ気がつきません。

あと、一部のゲームが起動しなくなっているんじゃ無いかと思わん句もありません。

まぁ、追々調べていきます。


RSの番号間違えてたので修正
もう、どれが1で2だかわからんですw
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1370
 
no prev page 1/1ページ(5件) no next page
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら