ティアのホームページ☆ミ:Page 13 oC
<<< << < prev3$F? 13/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..今日のネタ 2025年4月4日
今日の項目
4月4日の何か 荻嶋歌夜(とらかぷっ!) 誕生日〜☆ミ

テーマ:ネタ URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?date=20250404
 
To Close..リテムデバステーターズ クリアしちゃいました。 2022年02月08日11時59分
戦闘力が足りず、プレイすることすら敵わなかった

リテムデバステーターズ

クリアしました。

こう言うののきっかけは、いつも、偶然。


2/9にアップデートが行われますが、あまりに時間が無い。
そして、2/9はスタートダッシュがしたい。

と言っても、仕事があるので、大した事は出来ませんけれど?


まぁ、それはそれとして、一番問題視していたのは・・・・


「戦闘力が足りなくて入れない」

です。

何せ、「リテムデバステーターズ」をプレイすら出来ないのですから?


なので、急遽、装備を更新する事にしました。
どこぞにある、戦闘力の揚げ方動画を、いくつか見てね??

でも、その結果として、今の装備を強化するのはどうかと思ったのです。

なぜって?
 ⭐5に比べて、僅かだけど防御力が低いこと。
 ⭐4を頑張って強化しても、直ぐに限界が来ること。
 どっちにしろ、良いカプセルが少ない事

まぁ、その辺り、結果的に、直ぐに限界が来たとしても、できるだけ、威力アップを積みたかったのです。

なので、「ヴィオースアーマ」を選びました。

強さを選ぶなら、もっとマシなのはいくらでもあります。
グライアスアーマだってドロップしたことはあるのです。

でも、それらはマイショップで売ってしまいました。

被弾しない人ならともかく、結構被弾する。

絶望相手なら全く関係が無いけれど、雑魚的相手に、氷らされては意味が無い。


ってことで、威力アップが付いているのは、ヴィオースアーマしかないのです。

戦闘力の計算の仕方は知っていますか?
詳しくはここ参照

HPやPPが増える防具を着ければ簡単に上がるのです。

今まで「クアルデアーマ系」を使っていたあたしは、PPが4
ヴィオースアーマはPPが8
これだけで、4上がる。

カプセルは、既存の防具と大差ないものしか無い。
であれば、Lv50開放された時に、ドレド・キーパⅡを付けるとして、今は既存のでするしかない。

まぁ、そもそも、特殊能力の効果は含まないからね?

アディ系を持ってないから、その時点で戦闘力は劣勢なのです。


まぁ、それはともかくとして、結果として、ヴィオースアーマを買って、強化して、装備した結果・・・

戦闘力がちょうど1813に届きました(ライフルを装備すればさらにちょこっと上がりますが?)

なので、とりあえずその集大成として、「リテムデバステーターズ」にチャレンジしたわけです。

詳細は、この動画を見てください。
1:55:42あたりです。


youtubeで見る時はこちらhttps://youtu.be/CKKJDL2ocAY?t=6897

見れば分かりますが・・・
パープルを起動して、開始した所までは一人だったのですが・・・?
偶然、同じ時間に開始した人が居たみたいで?
あたしが、即時開始するまでの僅かな時間に開始した人が居て、即時開始に同意したらしく
4人でのプレイになりました。

本当は、「死んでも放置して良いですよ」とか、書き込もうとか思ったのですが・・・?
人数でHPが変わるらしいですし、当時は、他の人のところに間違えて入ってしまったのではないかと、焦っていたので、

死ぬ気で頑張るしかない

とか、考えていました。

でも、動画を見直してみれば分かりますが、あたしが先に立ち上げてマッチングを終了させたわけですから、相手も、一緒にプレイすることに同意していることになります。

書き込まなくて良かったです。

ファイター、フォース、バウンサーとバランスが良いかもしれないPT
そこにファイターのあたし。

前衛×2、中衛×1、後衛×1

結果的に丁度良いでしょうか??


1匹目は「リゼントス」でした。
あたし、苦手です。
開幕、割と直ぐに、ダメージを負います(笑

いきなり手裏剣でダメージを食らうとは思いませんでした。

2回転しっぽ回しであっさり死に

被ダメし、死にを何回か繰り返して、やっとリゼントス終了

死んだのは2回??


2匹目は「フォートス・ランチャー」はあまり役に立たないけれど、
それなりに不得意では無い相手。

基本的に端の腕を狙い(レンジャーがいて、WB貼ってあれば別ですが、今回はそうでも無いので)、攻撃の場所を分散させました。

どのくらい役に立ったかは不明ですが、腕を一本切り落としました。


3匹目は「ケルクンド」
それなりに苦手、

前後がわかりにくいのもあるし、結構被弾もする。
ある程度はガードが出来る物の、打ち落とされることも多いし、
連続ダメージとかを受けて死ぬこともある。

大量消費したレスタサインを補給しながらのプレイになりました。


死んだのは2回??


4匹目は「スナイダル・ハンマー」
得意な方。基本的に胸の射出孔を狙って攻撃をし続ける。

一度、衝撃波?を受けて、感電状態?にされましたが、それ以外は問題なく終了。


最後「レヌス・リテム」
あれ?これ、ちゃんと討伐数のカウントに入っているのかな?

それはそれとして、首の攻撃を避けた後の、汚泥?に当たって死亡
大玉を弾いた後に、通常ミサイルで死亡と、

その他の攻撃によって2度も死にました。

その後もミサイルによって1回死亡して、

死んだのは3回でしょうか?

全部で7回の死亡で済んだのは、ひとえにみんなのおかげです。



何はともあれ、初見でクリア出来たのは、皆様のおかげです。

メンテ前の良い思い出になりました(笑
閉じる
テーマ:PSO2 NGS URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1625
 
To Close..HP微修正 2022年02月05日13時11分
各ページには7件まで記事が表示されるようになっていますが、
長いと長いし、閉じる機能はあっても、毎回閉じたり開いたりするのも面倒ですよね。

なので、coolieに開閉の記録を残すようにしました。

Cookie自体はブラウザ上でしか使っていませんので、好きに開けたり閉じたりしてください。

未設定(新しい記事?)は表示で、
一度開閉した場合は、最後の状態を保存していますので、
以前よりは読みやすいんじゃ無いかな~?

だと良いな??

cookieの保持は2週間に設定してあります。
有効期限が切れるとどんどん消えていきます。


あと、これはイメージ等のロードを防ぐ効果もあります。
(ブラウザ次第ですけれどね?)

そのために onloadではなく、ページの一番下に、スクリプトの実行を行う所があります。

初期状態では非表示で読み込み
htmlを読み終わった段階で一番下のスクリプトが自動的に実行されて
cookieを読み込んで、それぞれの記事に表示/非表示を設定するようになっています。

本来であれば、鯖側でcookieの処理をして、記事に表示非表示を設定していけば、
ブラウザ側で処理する必要が無かったり、他のページに移ってから、「戻る」などをした時も、位置がずれなくていいとは思うのですけれどね?

まぁ、その辺りも、いずれは組み込むかもしれません。


昔とは違うので、WordPressにしてしまっても良いのですけれど
昔の様々なブログ機能って言うのは、ホント使えなかったんですよね

作る側も、提供する側も、全然こなれていなかったというか?
何処まで何を許可して良いのかとか、分かっていなかった時代ですからね
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1624
 
To Close..リテムどう? 2022年02月01日15時44分
PSO2が12月にリテムを追加されてから、1ヶ月以上経ちましたね

リテムどうですか??

今、アンケートをやっているので、プレイしている人は、不平不満を丁寧に書いて送ってあげてください。
罵詈雑言を書くと、読んで貰えず希望が反映されない可能性も有るので、
懇切丁寧に不満を書き連ねてください。

では、あたしの感想について。

概ね良かったと思う所が多いです。


1.フィールドの広さ。
根本的な広さはエアリオと同じです。
まぁ、システム設計ですからね、あまり変えられないでしょう。

でも、込み込みしていたエアリオと違い、中央は大きな砂漠です。
その周辺に山岳地帯があり、また、エアリオと違い戦闘セクションが2つしかありません。

特に下層は完全に分離されているので、そう言う意味ではエアリオよりも広いでしょう。
測ったわけではないのですが・・・なんとなくですが、探索セクション2つ分くらいの広さがある気がします。
wikiとかに書いてないでしょうか・・・?
書いてないですね

でもまぁ、戦闘セクションがひとつマップ分離されている分、探索セクションが広くなっています。

中央と南はほぼ砂漠で、中央は、ほぼ砂の起伏だけ(良く分からないオブジェはあります)
南は、岩山が多い感じです。

エアリオでもそうですが、周囲は海です。
これまでの全体像を考えれば、ハルファのこの4リージョンは一つの島みたいな感じですね?

ただ、エアリオに比べれば十分広く感じますが、それでも狭い感じはあります。

2.上限開放35
レベル上がりますよね。
パラメータも、Lv25までとは違う上がり方をしているようですし、
防具の種類も、防御力の強化がかなり大きいです。
HPアップがデフォルトで付いている物も多いです。

あたしは、威力アップを選んでいるので、戦闘力の上昇幅が少なく、お陰様で、Lv35になってもリテムパープルには入れない状態ですが、まぁ、入れたとしてもクリア出来ないでしょうから、あまり気にしていません。

なので、エアリオのパープルに再挑戦してみました。
Lv25ではいくらチャレンジしてもナグルスの途中で時間が終わってしまったのですが(一人なのが悪い)?
Lv35で、ファイターでチャレンジした結果、4体目・・・?だれだっけ?と5体目、防衛で出てくるあれですね、その二人は初見でクリアしてしまいました。

あぁ、ネクスとデストラグラスだそうです(wikiより)

ネクスの絶望は、戦ったことがありますね。

デストラグラスの絶望は初めてですが、特に問題はありませんでした。

特に、ダメージは殆ど受けないのが特徴です。

・・・・って言うか、一度も死にませんでした。
ブジンの2回攻撃を食らっても半分くらいしか減らなかったでしょうか?

また、バウンサーと、ファイターで大分違うかも知れません。

詳細は、この動画を見てください。
1:47:35あたりです。


youtubeで見る場合は
こちら https://youtu.be/v0L9sxjwFdg?t=6457


ブジンはバウンサーでの練習の成果それなりにあり、
ヴァラスはもともと雑魚ですし、
ナグルスは、地上での戦闘経験でしょうか?
ネクスは、通常のボスと変わらないですよね?

デストラグラスはどうなんでしょうね?防衛戦もそんなに参加していませんし、デストラグラスの戦闘にはあまり参加していないと思いますけれど

上から下に向かって攻撃することが多いデストラグラスにとって、同じ高さにまで飛んでくるファイターは苦手なのかも知れません。

そういう訳でLv25→Lv35で順当に強くなったのではないでしょうか?

3.地形
砂漠あり、山岳あり、変な構造物ありと、なかなか面白いとは思います。
エアリオには、地形の中に構造体?が埋まっている所があるくらいで、これと言って特別なことはなかったのですが?
まぁ、たしかに南エアリオには、良く分からない水を排出する物がありましたけどね?
ヴァンフォード研究所は数十年前に破棄されただけで、過去の遺物って事はありませんでしたし、ある意味ファンタジーっぽい自然豊かな風景でしたよね?

リテムの砂漠は、居たくないと思えるような一面の砂漠。

あぁ、何も無い。
大量のエネミーが居るだけ(笑)

特に、ストーリーで入ってくる時は、山を飛び越えて向こう側を見るとかも不可能ですからね、橋を越え、峡谷を抜けたら砂漠って言う感じがすごかったですよ。

他は、どうなんだろうね?

4.新スキル
良くは分からないけど、ファイターは使いやすいよ。

何処に居ても、くるっと武器アクションすれば飛んでいけるし、ガード代わりの武器アクションでも、そのまま飛んでいけるし、

色々な面で使いやすくなってる。

他のクラスは、そこまで頑張って使ってなかったから、何が増えたのかイマイチ分からない。

ガンナーの上に上昇するらしいスキルは全然使ってないから分からない。


5.プリセット移植
フォトンチャンクがない!

フォトンチャンク!!

移植できるのは良いけれど、カラーバリアント使っていると、移植が前提になるから、すごい勢いで減って無くなったよ。

で、そのプリセットだけれど、
先日の放送で、やはり、プリセットはオマケみたいな感じみたいで?
ドロップ数を増やすつもりは無い見たいな感じでしたね。

高レベルのプリセットを目指す気は無いのですが?
0と1でも結構な差が出来るので、Lv1はもっと付けやすくして欲しかったですね。

6.イベント
イベントと言うよりは、ただのキャンペーンだよね?

普段とやることが変わらない。

ポイントキャンペーンで、ポイントを頑張って集めれば何か貰える。
それだけ。

セントラルシティではちょっとあるけど、一度やったら終わりですしね?

まぁ、わかるよ?何かの討伐とかにすると、レベル差がどうこうとか、集中したブロックが落ちるとか、色々と問題が起きると思う。

ある程度レベルが上がると、どちらかというと無双ゲームみたいになるし
敵をじゃんじゃん倒すことその物は嫌いじゃ無い。

ただね?
違うマップで、専用の沸きで、大量に倒すというのと、普段と同じフィールドで、普段通り敵を倒すだけって言うのは、全然違うと思う。

無印の丸ぐるイベントとかはそれ系だよね?

殲滅系だとしても、あのタイプがいいと思う。

7.下層
くらい
青い

だけど、見えにくくも無い

あたしにとっては、居心地が悪い空間。

エネミーも、機甲種とドールズしかいないのもつまらない。

閉鎖感というか、閉塞感と言うか、違うものだけど、どちらも感じる。

だってさ?エルノザなら全部出てくるんだよ?一部のボス以外は。

せっかく導入された時間の経過も、地下には無い。

中央は吹き抜けになっているんだから、日中は光が入ってきても良いはずなのにそれも無い。

只々、青に満たされている場所

なんとかして


これくらいで良いでしょうか?
まぁ、大体において良いと思うよ。

不満もそれなりにあるけれど、エアリオみたいに何処で戦ってても大差ないというのとは違う。

だから、エアリオよりは不満が少ない。

ある意味多いとも言える。


エアリオは兎に角「することが無い」という一つに集約されすぎている。

それ以外の不満を抱きようが無かっただけ

だから、リテムになって、色々としたいことが出来て、色々としてみた結果としては、
良かったと思うよ?
閉じる
テーマ:PSO2 NGS URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1623
 
<<< << < prev3$F? 13/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>