ティアのホームページ☆ミ:Page 23 oC
<<< << < prev3$F? 23/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..とんでもない強さ 2021年04月22日10時00分
FlowerKnightのことなんですが・・・

メコ(メコノプシス)が三章で追加され、だれでも手に入れることが出来たかと思うのですが?
それまでに溜め込んだ華霊石をつぎ込んでもメコノプシス⭐❌6を手に入れることが出来なかったのです。

それから、どれだけの時間が経ったのでしょうか?
殆どのピックアップガチャを諦めて、汎用ガチャで、メコノプシスを手に入れるために、本当に頑張ったのです。

たいていの人は、フラワーメモリーに追加されたメコノプシスを見たことがあるでしょうけれど、実際に手に入れて、育てて、使ってみると、どんだけすごいのかが分かります。

結果から言えば、あの絵のまんまのキャラだった訳です。

まず、強さの一つにHP吸収があります。
スキルがこれのおかげで、長期間の戦闘が可能菜キャラの一人になりました。
HP吸収のキャラは他にもいますけれど、他のキャラとの大きな違いの一つに、回避があります。

もちろん、HP吸収と、回避の両方を持つキャラは他にもいますが、さらにターン経過でどんどん攻撃力が上がることです。(25%ずつ上がって50%が最大というのは、1.25倍され続けていくのか、25%ずつ足されるのかは分かりませんが、最大で1.5倍まで上がる感じですね?)

自分が攻撃対象に入ると、味方全員のスキル発動率が2倍になるのも良いですね、

仮に全員がHP吸収系だった場合、全体攻撃の多いボス戦において、メコが攻撃対象に入る度に、全員のHP吸収が再発動されることになります。

因みに、メコは、攻撃を回避する度に迎撃(一般的には、カウンターという言葉の方が合っている。)が発動するので、

スキル(HP回復)→攻撃回避(カウンター)→攻撃回避(カウンター)❌数回

が毎ターン行われる訳です。

ゾンビアタックではなく、不死身アタッカーが誕生する訳ですね

まぁ、これについては、手に入れるまで知らなかったので、兎に角、華霊石が尽きてからは、

溜まる度に汎用ガチャをして、
プレミアムチケットが手に入る度に全部つぎ込んで

と繰り返し繰り返し・・・・

なんと、プレミアムチケットガチャで手に入れたのです!!

その遥か以前にプレミアムチケットガチャで一度だけ手に入れたことがある⭐❌6ですが

なんと、2回目が、念願のメコノプシスだったわけです。


あたしの、運命改変能力の高さが効いていますね!

メコノプシスは未だ強化中でスキルレベルが3なのですが、それでも未だに死ぬことなく、ボスが全滅するまで一人で戦い続けています。

Lv5で発動率は37%に成るでしょうから33%からあと4%上がったら、どうなるのでしょうね?

HP吸収だけの部隊を作ってみたいです。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1595
 
To Close..Resizable BAR きた  ※ 追加❌2 2021年04月03日15時20分
詳しいことはこちらを・・・・って書こうかと思ったけど、どうやら書いただけでアップしていない記事がありました。

なので、この辺りに貼り付けておきます。


Resizable BARの説明
-------------------------------------
ReBarもしくは Resizable BAR
AMD的に言うならSAM もしくは Smart Access Memoryと呼ばれる物

これはPCIeのVer.2.1あたりで制定されたもので、PCIeの仕様で言うならResizable BARであって、それにAMDが専用の名称を付けたのがSmart Access Memoryということで、基本全く同じ物だそうです。

さて、これが何かと言われても、分からない人が多いでしょう。
もちろん、ググれば色々と出て来ます。

簡単に言うと、メモリにアクセスする際に、
従来の物だと、所々境界があって扱いづらいので
全体にアクセス出来た方が楽だよね? ってことでPCIeに追加された仕様という訳です。

ようするに、PCIeの仕様です。

だけど、当然ながら、

PCIeを提供するCPU
物理配線をするマザーボード
対象となるGPU
実際に動作させるOS

と色々な物が対応している必要があります。


まぁ、とりあえず、Resizable BARが何故必要なのかという説明をしましょうか


最近は大量のデータを送受信する関係で、GPUには数Gのメモリが搭載されていることが殆どです。
当然、その大量のデータをストレージから読み出して、GPUのメモリにいれておいて上げないと、GPUは画面に表示するデータが足りないことになってしまいます。

しかし大量のデータを送信するには、PCIeの仕様が微妙だった。
今でこそ、PCIeのストレージも有り、大容量データの送受信が当たり前ですが、初めはそうでは無かった訳です。

なので、上位アドレスを指定して、そこに対してデータを送信する。
上位アドレスを変更し直して、次のデータを送る。

とても面倒だし時間が掛かったのです。

そこに追加されたResizable BARは何かというと・・・

Resizableはサイズの変更が可能という意味ですね。 まぁ、それだけだと何の意味もありませんが?
問題は、BARの方
Base Address Register

ここで言うベースアドレス と言う物が何かというと、上で書いた「上位アドレスを指定」の部分です。
Registerはレジスタ。CPUにも沢庵有りますが、値をいれる場所ですね。

実際にこれらがどう言う風に実装されているのかは分かりませんが、
ベースアドレスを指定し直さなくても、メモリ全体にアクセス出来るということです。

でも、そこまでしか考慮しなかった場合、大した違いは出ない。
一部のアプリケーション(主にゲーム)は大量のデータを使うので多少の効果はあるかもしれませんが、ベースアドレスの再指定がそこまで時間が掛かる訳がありません。

ミリ秒単位の誤差でしか有りません。

でも、PICe4.0の特徴は以前(3.0等)に比べて帯域が広い。


Resizable BARは全体に対して大量のデータを一気に書き込むのに非常に適している訳です。


-------------------------------------

さて、当然ながら、ゲーム等も対応していなければ成りません。
DXに任せて全く何も気にせずデータを書き込んでいるようなゲームでしたら、自動的に対応するかも知れませんが?

アグレッシブにデータを入れ替えるアプリケーションほどResizable BARの恩恵はすさまじいのです。

すでにSAMや3060でResizable BARを使ったいくつかのベンチマークがありますが?

少ないものでも数% 大きいものでは数十%のパフォーマンスがアップすることが分かっています。

nVidiaも困ったでしょうね~

AMDはRyzen 5000シリーズにて満を持して発表した訳です。

しかし上で書いたようにResizable BARはPCIeのVer.2.1頃に導入された機能です。
帯域の狭いそんな頃合いに実装されても大した意味は無かったでしょうけど4.0なら大きな違いがあります。

そして、愚直にその機能を導入していたAMDのCPUとintelのCPUは実は既に対応していました。
intelとしては、使われない機能だとしても、導入せざるを得なかったのでしょうね?

その辺りを特に気にしていなかったマザーボードメーカーはたまったものでは有りません(笑

一応気にしてある程度機能はあったのでしょうね?
AGESAの更新と共に各メーカーは無事に対応させました。

そして、問題はGPUですよ。
RadeonにてSAMが発表されて・・・・発表するくらいですから、Radeonは当然対応している。

対応していないのはnVidiaだけになってしまいました。

テストをしない訳にも行かないので結局最下位の3060から導入を開始し、半月のテストを経て全モデルへの導入を行いました。

まぁ、Resizable BARの実装その物は、大した面倒でも無かったでしょうが?
今まで無かったVBIOSの配布と更新機能の提供。

これらも含めて大変な一ヶ月だったでしょうね?


さて、ここまで書いてきたのですから、当然書く訳です。


あたしの使っている
Ryzen7 3800XTでも問題なく動作しています。
AMDもそろそろサポート対象として発表すれば良いのに?

これが対応前(BIOSで機能は有効済み、有効にしていないとそもそも出ない)
IMG_000608.png ( 13 KB )

これが対応した結果
IMG_000609.jpg ( 96 KB )
後は、NGSが対応してくれれば何の問題も無い。

要望を送るだけです。


※追加 ❌1

それにしても
0830000000 - 7FFFFFFFFFという膨大なメモリ空間はすごいですね~
GPUはそのうちの
7C00000000 - 7DFFFFFFFFしか使っていませんけどね、
では、計算してみましょうか?

7E00000000 - 7C00000000 = 200000000
ではこれを10進数に直しましょうか?
8388608
ですね。
これを1024で割っていけば綺麗に8Gとなります。

後ろに8Gの空きがありますが・・・?
ようするにリソースの要求範囲としては最大容量の3060あたりの16Gを想定しているのでしょうか?

ただ、3090になると24G実装している訳ですから、範囲が違うと思いますけれど?

単純に考えると
7A00000000 - 7FFFFFFFFF
になっているか?後ろを空けておいて(32G実装を考慮して)
7800000000 - 7DFFFFFFFF
あたりでしょうか?

そのうち誰かが公開するでしょう。


それはそれとして、
7800000000 - 7FFFFFFFFF で 32Gな訳ですから?
7000000000 - 7FFFFFFFFF で 64G


1000000000 - 7FFFFFFFFF で7倍の448G

0830000000 - 0FFFFFFFFF で2096M

450Gと48Mの容量ですね。


この大容量メモリを使いこなせるPCは生まれるのでしょうか??


※追加 ❌2

因みにResizable BARその物はPICeの機能。
アプリケーションとして特別対応させなくても、それなりに効きますが?

当たり前な話しですが、

ギリギリまでチューニングしたアプリケーションは、
256Mずつデータを用意して、256Mずつデータの差し替えをして動くように作られて居ます。

ようするにResizable BARの恩恵を受けにくい。

ギリギリのアプリケーションほど恩恵を受けず、データを大量に使用するほどほどのアプリケーションほど恩恵を受けやすい。

「DX11もDX12関係なく、全てのアプリケーションが恩恵を受ける」と書いている記事があるけれど、それは言い過ぎ。

逆にデータをまとめすぎないようにDetuneする必要がある。

対応させる必要はあります。
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1594
 
To Close..NGSが未だ・・・ 2021年03月19日19時06分
第2回クローズドβ 1日目、17時過ぎよりサーバーと通信が出来なくなる。
17:15には、鯖が落ちたと騒がれ始め17:30に緊急メンテが始まりました。

一応17:30〜無期限で

新しくサーバーを用意してこういうことを行うと、一般的には、ポート番号の設定ミスとかで、アクセス出来なくなることが多いです。

PCは一般的に、アクセスされる側も、アクセスしに行く側も、ポート番号で管理されています。

ポート番号は64kで、アクセスされる側は、一般的に固定。
それをソケットでバインドして、実際の通信のポート番号は飛ばすことで、複数の相手と通信ができます。

アクセスする側は、空いているポートを適当に使いながらアクセスします。
windowsのバージョンが低い頃は、数値の小さい方から使われ
ある程度バージョンが上がると、大きい方から使われるようになります。

Windows以外のOSの場合は、基本的には大きい方から使うのが多いです。

まぁ、それはそれとして、速度アップ、通信状況の改善、セキュリティ、色々な面で、このポート番号は自由に使えるようにはなっていません。

第一回目の通信障害の対策で、使えるポート番号を増やしたりすると・・・・
初めは 10000〜15000だったのを10000〜20000に変更したとしましょう。
ポートの開放も行わないと、15000〜20000がアクセス不能になります。

これは、アクセスする側、アクセスされる側、両方とも設定が必要なのです。

途中まで問題なく動いていたのに、βが始まって数時間後に急に全員がたたき落とされたりすると、ポート番号を使い切ったんじゃ無いかと、そんな感じがするのです。



まぁ、それはさておき、対処に時間が掛かるんじゃ無いかと思ったので、
余っているSSDを繋いで、NGS本体を入れ直しています。

PCが速くなって、ゲームも速くなって、PSO2の用にローディング画面が出ること無く、随時読み込まれ続けているNGSでは、HDDからデータの読み込みが遅くて遅くて堪らない(笑

街の中を走っていても、外を走っていても、初めて行くところは何処もHDDが数秒間100%に到達するアクセス量。
もちろんエリアの切り替わりが頻繁に起きれば、ずっとHDDにアクセスしっぱなし。

画面はちょっとガクガクするだけですが、ローディングが終わるまで、エリア移動が完了していないようで?敵も出てこないままエリアの中を進行出来ます。

HDDではダメだ!

それに、設定で、PSO2のデータをどうするかを変更する度に、1から全部コピーのし直しなのがいけない。

今回は2回目ということで、前回のコピーがあるだろうって事で、何もしないで起動したんだけどね?
えぇ、一応前回全部ダウンロードしてありましたから、精々追加が数ギガくらいって考えていたのです。
一応、数日前にも起動して、昨日の内にもタイトル画面まで進めて、ダウンロードが始まらないのを確認して終了しておいたのですよ?

だけど起動時に30分以上掛けて・・・っていうか、キャラクリに30分掛かっただけなんだけど・・・
それで80%迄しか進んでいない。

あぁ、これ全部コピーし直しているなとか思いつつも、ゲーム開始。
670エラーが出て繋がらない。

それを数度繰り返してから・・・100%に成るのを待ってから、再開。

やっとセントラルシティが表示されました。

でも、その後のちょいちょい読み込みが何度も行われ、その度にガクガクするのがとても堪らない。

結局緊急メンテがあったので、ついでにSSDへの引越しを行っている訳です。

現在絶賛コピー中。さっきまでNGSプレイしていたんだから、当然のように全データコピー済みなんですが?事前に全部読み込みに変更したので、また1からやり直しです。

現在50%くらい

読み込みは100%でフル回転なのに、書込の方は10%程度。
SSD速し。


それはそれとして、このSSDは以前のPCでのOSが入っていたドライブ。
消していなかったので、このままではどちらが立ち上がるか分からない。

なのでAcronis True Imageで、パーティションを削除することにしました。
一応念のためGPTで。

でも、ココカラが問題、
このPCでこのSSDからM2のSSDへコピーしたのにも拘わらず、起動しない。

そう言えば、BIOSで変更した部分があるな〜

Resizable BARの設定をONにしたな? とか思ったので、これをOFFにすることで起動しました。
Acronis True Image 2018はResizable BARがONだとグラフィックの初期化に失敗して起動しませんからねw

あと、表示するモニターが選べない。
DPに接続した方に優先的に表示されたので、結果的に、頭を横にして画面を見ることになりました。

まぁ、もう、そういう事は良いのです。
今は、絶賛コピー中なので、早く終わって欲しいですね。

そして、メンテも終わって欲しいですよね☆
閉じる
テーマ:PSO2 NGS URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1593
 
<<< << < prev3$F? 23/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>