ティアのホームページ☆ミ:Page 421 oC
<<<
<<
<
prev3
$F?
421/554ページ(1661件)
$FA
next3
>
>>
>>>
出てはいけないもの
2009年12月27日15時58分
今日、何気なく外を歩いていたら、急に花の中がもぞもぞして、呼吸した瞬間何かが飛び出しました。
花から出るといったら、水か血か、牛乳か・・・固形物
どれも出て良いものではありません。
慌ててチリ紙でぬぐってみると、固形物 (笑
いけませんよ〜、乙女じゃなくても、とても看過できません!!
ついでに花をかみ、耳が飛ぶほど努力した結果、心配事項の対処が完了しました。
室内、室外を移動すると、どうしても花が乾燥したり、潤ったりを繰り返すため、色々と花の中にたまります。
気をつけなければ!!
閉じる
Tweet
テーマ:日記
URL:
https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=401
携帯とBluetoothの終焉
2009年12月27日08時46分
え〜、どちらかが廃れるという意味じゃないです。
その関係の終焉です。
これまで、メディアプレイヤーとして色々試してきましたが
携帯を利用した音楽再生・・・TVなどを見ることも含めて、とても電池が減ります。
たしかに、一日(朝夕の3時間くらい)利用して電池が略空になる時と、50%くらい残っていることもあり
そういう意味では、最小の消費量は大した事もなく、また、最大の消費量は家まで電力が持つかぎりぎりな感じです。
これでは、何気なくwebサーフィンをしただけで、自宅に着く前に電池切れの可能性があります。
これはほかに換えが聞かない装置としての携帯ではチャレンジすべき事ではありません。
携帯の追加電池は高い上、差し替えが面倒、防水携帯のパッキンを毎日開け閉めするのもどうかと思うし・・・
何より! 携帯にセットしないと充電できない!!
とても痛い仕様です。
ならば、携帯に無理をさせるわけにはいきません。
結局探し歩いた結果1000円の携帯プレイヤーを見つけ出しました。
これは何の機能もない・・・再生と停止と次の曲へ飛ばすだけ
でも、以前のD-Snapと違い、ファイルはmp3をそのまま書き込めばそれで十分ですし、メディアプレイヤーの同期からも行えるので、プレイリストをそのまま持ち込めるのも便利です。
SD-JukeBoxを使わないとファイル転送が行えなかったり、不必要に大量のコーデックをインストールするSD-Jukeboxをインストールしなくてすむとか、メモリーカードがなぜか16kセクタでフォーマットされていたので、そのままでは読み書きが出来なかったとか、曲を追加するたびに、インポートが面倒だったとか、そういうのが一切なくなったのはすごく良い
著作権保護というのも分かりますがね
利用者の利便性をそこまで損なわなければ保護できないものかと?
そんなことはないと思うのですよね〜
一番簡単なのは、中古販売の禁止です。
もしくは、中古販売においても著作権料を取るようにすればいい。
CD等を買い使用許諾を得る最初のユーザー
で、CDを店に売る この時点では、特に問題はありません。
お店はCDを聞かないからです。
CDが中古販売される時に、新規購入者が著作権料の未納状態になるのが問題なのですよね
だから、あれだとかこれだとか、保証金とか無駄な制度を作って、そこで利益機会損失分を補充するわけですよね。
だから、中古販売時に、販売額の20%程度を上納させれば中古販売における利益損失が無くなるわけですよね
で、あともう一つ、
mp3データの流出ですよね
mp3プレイヤーが出てきた時にメーカーはこぞって、保護機能付きのフォーマットを作成して、雁字搦めのプレイヤーを出しました。
それが消費者に受け入れられず、mp3プレイヤーを増長させたんです。
これは、メーカーが原因です。
もっと使い回しよくatracとかaacだっけ?のプレイヤーを作れば、ソニーのネームバリュー的ななにかで、そちらがよりよく売れ、atrac非対応機種が時代遅れ感が出てきたかもしれません?
しかし、ソニーはソニーで自社メディアを買わなければ、転送ツールが手に入らないようにしたりほとんどのカードリーダー/ライターが著作権保護機能を持っていないために、SDカードにしろ、メモリースティックにしろ、保護されたデータの書き込みが出来ない状態になったわけです。
で、iPodの台頭
mp3標準のプレイヤーが大量に発生して大量に頒布することになり、著作権の保護がより疎かになったわけです。
まぁ、それでもですね
メーカーやら著作権団体が発表する著作権違反ファイルというものが意外と少なく、それらをダウンロードした人全部が著作権違反を行ったとしても、その違反金額は、全体の売り上げからすると大したことない感じがします。
まぁ、その違反金額で壊滅的なダメージを受けているものもあるでしょうが?
おそらくそういうのは、著作権違反のファイルがなかった場合、誰も買おうとせず、誰にも見られることもなく、埋没する作品だとあたしは思っています。
「けいおん!」とか「化物語」とか、あれだけ売れてますからね、売れるものは売れるんですよ。
なんか、話それましたねw
そんな感じで、この新しいプレイヤーで今後しばらく使っていこうかと思います。
単4電池式、SDカード8Gまで対応と便利な部類
(当然ながら4G以上はSDHCカードです)
ちなみにeneloopを買ったのは”電池を買うのとか、捨てるのが面倒だから”であって、エコのためではない(by絶望放送)なのは間違いのない事実です(笑
閉じる
Tweet
テーマ:日記
URL:
https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=400
年末の恒例行事です (今日のテーマ)
2009年12月27日08時08分
BlogPet 今日のテーマ
年末の恒例行事です
「大掃除はしましたか?」
会社は25日に上げたんですが、大掃除しましたよ☆
家ですか? コミケ準備真っ最中なので無理です☆
コミケあけ・・・
ようするに年明けにするんじゃないかと思います。
コミケが終わらないと年内行事が終わりませんから、その後って事で☆
閉じる
Tweet
テーマ:BlogPet
URL:
https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=399
<<<
<<
<
prev3
$F?
421/554ページ(1661件)
$FA
next3
>
>>
>>>