ティアのホームページ☆ミ:Page 437 oC
<<< << < prev3$F? 437/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..Outlook2007 追加*1 2009年11月03日21時29分
はやくもOutlook2007 を仕入れてきたので、テスとしてみました。

はい、動きました(笑い

だから、不具合だって、あれもこれも、いろいろな部分でMSのFAQに書いてある状況とか違うし、

そんな感じでoutlook2002はWindows7に未対応です。

古いのを未だに使っている皆さん?お気をつけくださいな

で、それに際し

DVDなんとやらのiso焼きツールをインストールしたり、

インストールしていなかったEmEditorをインストールし直したりしてみました。

「EmEditorで開く」メニューが消えたのは仕様(不具合)でしょうか?

DailyMemo2005 問題なく動作? 起動直後にProgram Filesを参照してファイルアクセスができないってエラーメッセージが出るから、デフォを、マイドキュメントにした方が良いかもね?

あとは〜、PowerDVDとかテストしてないですね〜、インストールもしてないですねw
そのあたりを今週中にやってみますわ〜


追加

祝福のカンパネラ 無事インストール完了
 パッチ当ても問題なく、セーブデータの復元(手動)もばっちりOKでした☆ミ
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=353
 
To Close..outlook2002 2009年11月03日10時40分
OfficeのサポートページにofficeXp製品はSP3他でWindows7に対応すると書いてありました。

まぁ今朝見つけた情報なので、インストール済みのOutlookがSP3になっているかは分かりません。

でも、WindowsUpdateは普通に実行していますし・・・
今会社のPCに入れてテストしていますが・・・windowsUpdateでOfficeXp SP3は出てきて、インストールされました。

しかし、相変わらずパスワードが保存されません・・・・っていうか、また「識別されていないネットワーク」とか出てきてネットワークに繋がらないんですが・・・

どうやら、これ、通信が出来なかったときなどでIPアドレスが取得できなかったときに出るらしいのです。

LANポートの相性で、出たりでなかったりらしいですね、どうやら、再起動すると、繋がらないらしいですこのPC

まぁ、それはそれとしまして、それ以外のアップデートも全て入れたんですが、やはりパスワードは保存されませんね、プロファイルとかも全部作り直してみたんですが症状は同じです。

ちなみに、対応してあると記述されているページはここ
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/OScompatibility.mspx

Protected Storage System Providerの値が全く作成されていないのはマジな話
適当にうさんくさい値を入れたら、中途半端に認識して、ちょこっと乃亜委だパスワードが保存されるようになったんだけど
その後Outlookを起動したらプロファイル選択の画面が出て、選択したら、また全く保存されなくなりました。

どうも、レジストリ操作上の問題みたい。

おそらく、旧環境を引きずってWindows7(もしくはVistaから?)にした人は動いてるんだろうけど、outlook2002だけを突然入れると、動かないんじゃないかな?

まぁ、わかんないけど・・?

そもそも、outlookはoutlook expressが無いと動作しない変な仕様だから、入ってないwindows7だと動かないのかもしれない?

考えられそうなことはいくつもあったりして、何ともならない(笑
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=352
 
To Close..NIS2010 2009年11月02日21時10分
自動更新についてシマンテックにメールを送ったら、無償アップグレードを行っているそうです?

それならそれで、連絡しろって感じもしますが、

もしかしたら?あたしのメールが原因で、即断即決だったのでしょうか?


それとも、苦情を送った人だけに無償アップグレードの通知をしているんでしょうか?

ダウンロード用のURLは特に認証を含んではいないみたいだったので、まぁ誰でもダウンロードできるかもしれませんが、製品を運用するためには、とうぜんネットワークでの認証が必要になりますので、更新期間中の人じゃないとだめなんじゃないかと?


っていうかですね、これがあと2,3日早くわかっていれば、NIS2009をインストールする必要はなかったんですよね


あ〜、そうそう、NIS2009はほっといても2010にはならないそうです。

無償何とやらのページでダウンロードする必要がありますし、その後、インストールする必要があります。


インストールしたソフトの一覧

LaTale どうさせず
Legend of Luna 問題なく起動
TrickSter 問題なく起動
Pangya NIS(SONAR)に引っかかりどうさせず(一時的に止めてから起動して再度有効にすれば大丈夫)
IllustStudio 問題なし
PerfectDisk 10 対応済み
Acronis True Image Home 2009 最新版で対応済み
ATOK2009 対応
Buffalo NAS Navigater 最新版で対応済み
Emeditor 6.0.4 インストールはしてないけど、そのまま動作
BackupF2F Unicode版 まぁ、動いてる
Spam Mail Killer 動いてる

アプリケーションのインストールはだいたい終了、

Canvas8のアップデートを発見 一部動作が変だったのが修正されました。

outlook2002 が正常に動作しない件は、どうやらこっちだった模様
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;290684

で、コンパネのメール設定が、無いと思うので(笑
コンパネを開いた状態で「メール」で検索すると出てきます。
まぁ、なんにせよ、何をやってもパスワードが保存されることはありません。

Win7のせいでしょうか?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=351
 
<<< << < prev3$F? 437/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>