ティアのホームページ☆ミ:Page 445 oC
<<< << < prev3$F? 445/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..旧作アップ1-3 2009年08月26日09時23分
旧作アップ3回目です。

これで”かぷっ×1”は終了になります。

静波あわせ 1枚目は残り”かぷっ×2”の11〜21の11Pになります?

IMG_000091.jpg ( 120 KB ) IMG_000092.jpg ( 106 KB )
IMG_000093.jpg ( 73 KB )  
閉じる
テーマ:こみけ URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=329
 
To Close..旧作アップ2 2009年08月20日11時54分
忙しくて?全然上げてなかったので、

1話の本文4P〜7Pを上げます☆

話の区切りってのもあるので次は3Pにするかもしれません。
まぁなるべく早い内に最後の21P(0からなので全22P)まで上げる予定です。

なお、本としては全24Pです。
(表紙裏と裏表紙裏がないので)

IMG_000087.jpg ( 86 KB ) IMG_000088.jpg ( 123 KB )
IMG_000089.jpg ( 136 KB ) IMG_000090.jpg ( 116 KB )
閉じる
テーマ:こみけ URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=328
 
To Close..C76 終了 2009年08月17日10時52分
無事 C76が終了しました。

今年のコミケは如何でしたか?

あたしは生きて帰れました。


行きは何とか始発に乗れ、しかし、TWRがブレーキ不具合とかで東京テレポート駅で止まった関係で、大変でした。

それでも無事着き、見事終わりまで見届けることが出来ました。


でも、大井町でのあの混雑は酷かったですね、


普段とはちがうあんな時間に家から駅まで歩いたのも酷く疲れたものですが、
改札まで上がり、地下ホームまで下りていくのは苦行でしたね

ほんと、数年前までは普通にこなしていたのが信じられませんよw



そう言えばですね、あたしがコミケに参加し始めた頃は、3日間で15万人とか、
その後は3日間で30万人だとか言われていたのに

いまは一日で18万人だそうです。



風の噂では、企業の待ち行列で諍いがあったとか



コミケは、みんなで支え合っているイベントです。
だから全員が参加者で、お客は居ないんです。

スタッフの殆どはボランティアでサークル参加者も、一般参加者も、みんなで支え合っているからこそ、目立った事件が殆ど無かったんですが?

アキバ系やコミケ等をネタにした漫画とか、ゲームとか、アニメとか
それだけでなく、マスメディアがネタ集めに来るようになって、

どれだけ無駄に騒がれているんでしょうか??


コミケが国内最大の同人誌即売会であるのは間違いのない事実ですが、
だからといって騒ぎすぎだと思いませんか??

いわゆる「コミックマーケット」という物は先日有明ビッグサイトで行われていた物のみを差すのですが

他地域でも、それぞれのコミケはありますし、コミケという名称でなくても、同人誌即売会自体は、他にもあります。

コミケの収容人数の限界はもう来ているんじゃないかと思います。


そこで、あたしなりの意見

1.大手企業の参加の禁止
 大手基準が自分でも分かりませんが、オーガストとか、通販するとか書いてあるのに、何のためにコミケに出てるんだろう?
 それこそ、通販用紙を配布するだけで良いんじゃね?とか
 コミケ通販用紙と、通常通販で、物が違うとかするだけでも、コミケに参加した人たちに一定のアドバンテージがあるように出来るし、用紙の配布だけなら、そんなに時間も掛からないし、終われば終了☆  とか思う

2.大手個人サークルの扱いについて
 はっきり言って邪魔、
 企業ブースの場所の空いたところにでも押し込めば、西と東がずいぶん楽になる
 抑もね、コミケはコンテンツ業界の苗床と言われているような、草の根活動のハズだったのに、大手が居るのがおかしいんですよ
 大手が来るから、人が必要以上に来る。同人のなんたるかも分かっていない、コミケがどうやって運営されているかも知らないようなのが沢山来て、騒ぎを大きくするんですよね
 だから、ない方が良い

3.入場証確認を行う
 一応、コミケのカタログが入場証扱いになっています。
 買ってない人に確実に買わせるだけで多少は収益が改善します。

4.徹夜の厳正な禁止

 5時か4時か3時かとか、時間の問題ではないですね
 該当始発から来た人だけを確実に列に並ばせ、そうでない人たちは列に並ばせない的な仕組みが無ければ、会場周辺にいなければいいとか、その程度にしか考えていない徹夜組が多くて困ります。


なんかさ、この間聴いてて怖くなったんだけど、
そろそろ、ゆとり世代で生ぬるく成長してきた「社会を知らない」若者がコミケにも入り込んでくると言う事がね

悪く言えば「騒げば意見が通る」と思っているやつらとか、「耐える」とか「譲り合い」とかが分かってない奴らね

別に、ゆとり世代だから、必ずって事でもないですが?

でも、ゆとり世代の方が、3倍くらい多いと思うんですよね


で、コミケに来るような人たちは、何も考えていない「お客さん」か自己の強い奴ら

要するに、社会的適正の低い人たちが元々多いんですよ。


それはね〜、あたしにだって、知らず知らずのうちに、何かやらかしてしまうこともあるから、誤るし、正すしね

でもさ、良い方って物が有るんじゃね?

とか思う訳よ


こっちが悪いんだから、下手に出る必要はないけど、”初めからけんか腰”ってどうかと思う訳よ

しかも、椅子が1cmか2cmはみ出てるくらいで、
ちなみに、あたしは何度見ても、はみ出てるようには見えませんでしたが?

その後、反対側の人が来て、椅子が入らなくて、結局元の位置に戻しましたが?

その事については一切何も言いませんでした。


まぁ、要するにはみ出ては居なかったんだと思いますがね?


見え方というのは人それぞれで、そのことをどっちが良いとか、悪いとか、言っても意味がないので、そう言うのはどうでも良いのですよ、

はみ出てようが、はみ出ていまいが、指摘されれば、謝ってずれます。

要するに、問題なのは、言葉の選び方と、発音の仕方なのですよ


あたしを含めて、非常に若く見える集団ですから、もしかしたら年下だから、こんなんでも良いだろうとか思っていたのかもしれませんが、

あたしからすれば、相手の方が10は年下に見えたんですがね?

まぁ、見かけが年齢相応でないあたしが、相手の見かけで年齢を判断するのも可笑しいんですがw


何はともあれ、


完売おめでと〜☆ミ

がんばったけど、そのがんばり具合はあまり生かし切れていない内容と表紙だったので、どうかと思ったんですが、抑も例年より2割程度減らしていたこともあり
ちょっとびくびくしていました。

ちなみに!!

次回作は、もう書き始めています。

冬コミまでは短いので、これくらいじゃないとね??

閉じる
テーマ:こみけ URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=327
 
<<< << < prev3$F? 445/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>