ティアのホームページ☆ミ:Page 455 oC
<<< << < prev3$F? 455/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..ふぃぎゅあ 発売! 2009年05月14日10時53分
ういんどみるのアイドル 準にゃんこと渡良瀬準のフィギュアが発売されることになりました〜☆ミ

うれしいですね〜

この格好は準らしいと言える
見せながらも見せない、それで可愛い感じがとても良いです。
IMG_000082.jpg ( 137 KB )
早速アマゾンで予約してしまいました。
で、ここまでくると気になるのがあれ

フィギュアと言えば、ひっくり返してのパンツ確認は欠かせません!

でもまぁ、いくら準が男の子だからって、この格好のフィギュアを真下からのスナップを載せるのは、いろいろ問題有りです☆

そこで、ちょっとフィギュアの写真を探し、あっさり発見

IMG_000083.jpg ( 15 KB ) おなかのラインがきれいですね〜、
うらやましいですね〜

それはそれとして、見ての通りです。

準は作中でも日常的に履いていた女の子パンツのようです。
地域によってはショーツとか言う人も居ますが、あたしには区別がつきません(笑

なぜ、女の子パンツか分かるかというと、おなかとスカートの間にあるちょっと色の濃い横棒、おそらくパンツのリボンですね。

こうなると、他の気になる部分というと、女の子の準か、男の子の準かと言うところですね。

まぁそれは買ってからのお楽しみと言いますか、どっちもほしいというか(笑

ここで買ってくれると、あたしに200円(3%)くらい入ります。よろしく☆

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=299
 
To Close..あつすぎる電車 2009年05月08日10時40分
先日から、電車通勤になりました。

まぁ過去にも、電車で通勤していた頃はあるので、ある意味なれている部類ではありますが、

一概にはそうもいってられないといいますか??

だから!

あついのです!!


あついのはどうしても、防ぎようがありません。

服を脱ぐことしかできません。


素っ裸になったら、それ以上は脱げないのです。
それに、それは犯罪だとか、恥ずかしいとか、問題ありすぎです!!


だから、この問題はJRの問題なのです。


この時期、かなりあつくなってきていて、それでいて今日のように雨が降ると、梅雨の時期のような状態になります。


その、梅雨の時期も、とにかく、風を回してほしいのです。
それさえあれば冷房も、入れてなくてもいいくらい、とにかく風です。

車内は湿度が100%を超え(言い過ぎ)動かないでいてもどんどん汗が噴き出してきます。

水分が気化するときには、気化熱というもので体温を下げてくれるので、水の気化を促すのが一番です!!
とにかく風なんです!!


今日は、少々の風と、少々の冷房

はっきり言って、無駄です。
周りにたつ黒い巨人たちは、さながら放熱版です。(スーツ着んな!!)


この暑い中、暖房器具に囲まれているようなものです。

一般的な暖房の設定温度はしっていますか?
26〜28度です。

しかし、人体は36度程度あります。


人が集まるだけであついんです。


先日、某番組で「きめ細かな対応をするため」と称して、すべての車両の室温と湿度をモニターしていると書いてありました。

まぁ、計器は設置さえすれば、モニターを継続的に行うでしょうが、運転手?車掌?が見ていなければ意味はないんです。


とにかくあついんです。

わずかな冷房と、もっと送風を!!
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=298
 
To Close..日本の不景気はここが悪い 2009年05月01日14時06分
ティアのたわごと☆其の568

日本は景気が悪い悪いと言い、これが本当に悪い面もあり、ほとんど被害を被っていない人にとっては、ちょっと金回りが悪い程度でしか無く

あたしみたいな人は、良くも悪くも、不景気とは知識上理解していても、実感があまりない。


不景気=貧乏

ではなく、

不景気=不遇の増加

であるが故に、

不遇に見舞われない人は、ちょっと給料が減らされたとか、同僚が居なくなったとか、その程度の事しか起きないわけです。


で、この不景気の根本とは何だろうかとか、考えたことはありますか??


”リーマンショックが・・・・”という人は、大間違いです。


あれは、きっかけのひとつに過ぎず、不景気の根本とは全く関係のない物です。



これを理解するには、まず経済の成り立ちそのものを考える必要が有ります。

貨幣制度が出来た影響として、物の価値を、貨幣で表すようになりました。
富の象徴のひとつが貨幣の所有量で表されたり、資産の総額として表されたりします。


で、この貨幣って何でしょうか??
貨幣は、流通を効率化するために利用される、代替物です

Aさんが、商品Mを製造し、1000円で売却しました。
Aさんは、この1000円で生活物資を買い、光熱費を払い、家賃を払い・・・消費しながら生活をするわけです。

でも、Aさんが購入した食品NはBさんが製造した物であり、この売り上げでAさん同様にBさんは生活をしていくわけです。


一般市民の中での貨幣は、物々交換の域を超えておらず、
物の売買が行われるたびに、右へ左へ移動するだけです。

最終的に誰かの所へ富が集中することもなくね


これが、何を意味するかというと、

たびたび言われる「地産地消」(生産し、そこで消費する)
これを行い続ける限り経済発展は一切起きません。

これは、範囲を広げて、日本国内と言い換えても同じです。

日本国内において、生産した物を、日本国内で消費する。

物価=資産価値

である限り、だれも得することなく、誰も損をすることもないわけです。


エネルギー保存の法則や、質量保存の法則、そんなのと同じように

貨幣の流通量保存の法則的な感じです。


これの意味するところは、儲けるには、誰かに貧乏になってもらわないといけないという意味です。

誰かが損をするから、誰かが得をするわけです。


さっきの話を地球全体にまで拡大しましょう。

日本国が行ってきた貿易というのは、まさにこれが絶好調だったわけです。
安く資材を輸入し、高付加価値をつけて、高く輸出する。

安いかった物を高くして売る。付加価値とはいえひどい話です。

日本は他の国を貧乏にすることで、企業がもうけをあげ、日本国内に流れる資金量が増え、一般市民も給料が増え、好景気に突入するわけです。



しかし今の状況は、これまでにあった数々の世界規模の問題であったり、1:1の国の間の問題であったり・・・が積み重なり、日本国内にある貨幣の総量が減りすぎている状況にあります。

それらにより、企業は業績が不振に陥り、人件費を節約し、商品単価が引き上げられたり、引き下げられたりしながら不況へ突入したわけです。

それに、生産拠点の海外かなどで、せっかく海外で稼いだお金を海外の人に支払うことで、日本国内には通過するだけで、資金が貯まらない。
人件費の安い海外の人に作らせるというのは、安く物を買えることになる反面、日本のお金をどんどん海外へ流出させる原因でもあるわけです。

これらは、国民の財布のひもを縛り上げ、銀行などへの凍結資金が増加し、貨幣の流通量はさらに減り・・・・

これが原因で「黒字倒産」という問題まで発生しています。


黒字倒産というのは・・・

企業は、設備投資や、製造資材の調達を行うときにたびたびお金を借りた入りします。
企業の決済というのは、この借りたお金や、製造した商品の資産価値、やらいろんな物を考慮して算出されます。

また、販売してから、それの売り上げが会計上に立つまでにタイムラグがあったりもして、
何らかお金を払わなければいけない日までに、物理的なお金が存在しない場合があります。

これが不当たりとかの一種に成るわけですが、

詳しいことは知りませんが、このわずか数日のタイムラグのせいで、資金難に陥り倒産してしまうわけです。


お金は天下の回り物とは、良く言った物ですが、ようするにお金は回ってこそ価値がある。

額面通りの価値を発揮するのは売買の瞬間だけなんです。

そして、資金が日本中を巡るからこそ貨幣価値が維持されるのです。



日本が不景気から脱する方法は、もう分かりましたね??

ここ10数年の間に被った被害を他の国に付け替えるしか有りません。

日本から流出してしまったお金を、また日本国内で循環させなければ根本的な不況脱出には成りません。


あえて言うなら、過剰に資金があふれているオイルマネー辺りでしょうか??
オイルマネーも今は引き潮みたいですが??

どこかに貯まりすぎているお金を世界中にばらまくことが、世界同時不況を脱する唯一の手段ではないでしょうか??
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=297
 
<<< << < prev3$F? 455/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>