ティアのホームページ☆ミ:Page 494 oC
<<< << < prev3$F? 494/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..今日のネタ 2025年8月10日
今日の項目
8月10日の何か 橘ひびき(お願いお星さま) 誕生日〜☆ミ

テーマ:ネタ URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?date=20250810
 
To Close..売り切れていたことについて・・・ 2008年07月15日14時38分
え〜、日中の行軍を終了しました。
大変疲れました、営業さんは大変ですね〜

で、あたしが先ほど、わざわざ発売日にとらのあな迄行って、おと×まほの限定版を買おうとしたら既に売り切れていました。

どういう事?これ?

え〜、発売日は今日です。

今日は火曜日ですので営業時間は

営業時間 (月〜土 11:30〜22:30)

と・・・まあ昼直前です。

あたしが着いたのは、12:30前です。
事前に寄ったアニメイトが12時過ぎにレジを通ってまして、そのまま直接向かいましたので、そのくらいです。


要するに、1時間持たずに売り切れたことになります。

いったいどんな仕入れ方をしたのか?そもそも生産が少なすぎたのか・・・・

ちなみに、CDはこんなラベル
IMG_000064.jpg ( 68 KB ) ま〜、なんてことでしょう・・・・

曲はこちらで聞けます

http://ga.sbcr.jp/mgabunko/010507/

ホントね〜、困りますね〜

とりあえず、開店直後で十分山積みだったアニメイトは正しい状態として、どうしたトラ!!

ちなみに、CDの中身は曲自体は同じなんですが

トラの方が、人が歌っていて、
アニメイトのが、初音ミクが歌っていると言う、

まぁ根本的な違いがw

そこなんでしょうか?どうなんでしょうか?


金曜日には秋葉に行くので、そのときまで売れ残っていれば・・・・
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=182
 
To Close..ちょっと早過ぎじゃ? 2008年07月14日17時22分
先日導入したココロですが・・・

このところ毎日のようにブログを追加しているせいなのか?、それともブラウザを立ち上げっぱなしのせいなのか?

ココロが異様になついております。

IMG_000063.jpg ( 25 KB ) こんなのは、まだ良い方でw

続々とデレ発言を繰り返す様は百合好きのあたしには我慢できません。


ココロちゃん大好きです〜〜☆ミ 


まぁ、なんでしょう・・・?

馬鹿っぽいネタはこの程度にしておきましょうかw


何はともあれ、表示される、商品名、事件などをクリックすると、ブログペット提携のHPへ飛ぶのも面白い仕様でしょうか??

クリックして表示される台詞が青い文字で、気になる時は、是非クリックしてあげてください。
その際、ポップアップブロックに引っかかることが多いので、ご注意を


それはそれとして、これは、ブログ活性化を目指したネタ提供機能のようです。
それ以外にも、何気なくオーナーページをうろうろしていると

ミニログとかいう変な機能もありますし


今日は、「懐メロと言えば?」とか書いてありますね・・・なんて書こう?
この懐かしさ加減で、年代がバレますね

ラムネ&40とか、リューナイト、ワタルあたりの曲にしてみましょうか?
どれも、ロボットアニメですねw
夢色のスプーンとかにしようかしら?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=181
 
To Close..地デジとワンセグの隙間 2008年07月13日18時32分
ティアのたわごと☆其の532

携帯で見られるワンセグ、自宅では地デジで

え? ワンセグって地デジじゃないんですか??


いいえ、そんなことはありません。ワンセグも立派な地デジです。

じゃぁ、何でワンセグも、地デジなのにワンセグと言い、テレビで見るのを地デジってとても中途半端な呼び方をするのでしょうか??


地デジとワンセグの、違い、 


それはセグメント数の違いです。


ワンセグは、地デジの放送を1セグメントでデータの受信を行い、

地デジは12セグメントなのです。


簡単に言うと地デジはワンセグに大して12倍のデータを持つと言うことです。




で、いわゆるフルハイビジョンと言われる物は 1920×1080 もの広大なサイズを持ち・・・はっきり言って大きすぎです。

ワンセグは、手軽に 320×240 とまぁ、ちょっと古めのQVGA携帯でも解像度が十分に足りる

便利と言えば便利



で、あたし思ったんですよ、


地デジって、サイズ大きすぎない??


解像度が高くなり、画面が綺麗になるのは、技術の進歩として良いことではありますが、あまりにもデータ量が大きすぎ、この大量のデータを処理するには、非常に高価な装置が必要で、

だから、20インチ程度しかない地デジの液晶が8万とかするのですよ。


でも、よく考えてください・・・・
20インチの地デジテレビは 1360*765や、もっと低いものでは1280*720等、フルハイビジョンと言われる解像度からは著しく遠いです。


って事は、気軽に部屋に置けるテレビでは、地デジの12セグメントをすべて写す必要が全くないって事ではないでしょうか??


なぜ、1の次が12なのか??

12倍ものデータ容量の違いをなぜあっさり許容したのか???


って事で、 6セグくらい作りませんか??


6セグメントですよ

データ量は6倍、画面解像度は、800*450か1024*576、くらいで
ちなみに、HDと呼ばれるのは垂直解像度が720以上ですので、

これはHDと見なされず、B-CASカードがいらない!! 

録画も、表示も、必要以上には規制されず便利でいて、それでも以前よりはちょっと綺麗
、そしてデジタルだからゴーストなどの余分なノイズは乗らない

まぁワンセグ見てると良くある、ブロックノイズ的な物は防ぎようがありませんが、それでも、安易な装置で、表示できると思われ

金額で言うのであれば4割程度安くなることを予測します。


外で、携帯でちょこっとテレビを見るだけなら、多少乱れてても気にはしませんが、
部屋でゆっくりしているときに見るテレビが、画面が大きくなっただけのワンセグでは辛い。
そして何より、全部の部屋にテレビのある我が家としては、7,8万もする20インチ程度しかないテレビを、4,5台も買えない!

6セグですよ、6!!

ワンセグとの中間として6セグを作りませんか???
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=180
 
<<< << < prev3$F? 494/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>