ティアのたわごと2☆其の189 |
--------------------------------------------------------------------------------
ティアのたわごと2 其の189
--------------------------------------------------------------------------------
今年も良い春☆
春の七草って知ってる?
それでもあなたを忘れない
「春のうららの・・・・」なんて歌いたくなるほど、いい天気! そしてそして豪雨
(注:うらら->麗らか 空が晴れてのんびりしている)
雷が鳴り響く日々!! そしてまたいい天気!!
春の草木にとって、良い成長サイクルね
そして、今年もやってきました タケノコちゃん(参照ティアのたわごと☆其の108)
去年は29,30にしたからちょっと速いみたいね
なにって?タケノコ掘りですよ
今までお母様が自動的にやっていたようなのですが、去年からあたしになっちゃったんです。
隣の竹林から我が家の庭先に侵入してくる不届き者
ぴゅるるるるる
(電話換わったの)
朝から電話が鳴る日 良いことがあった例しがない(笑
憂鬱な今日も・・・あっお母様からだ
(ナンバーディスプレイ対応)
仕方なく出ると・・・・
お母様「今日庭にタケノコが生えてたから抜いといて」
あたし「えっあたしが?」
お母様「そう、根本までちゃんと獲ってよ」
あたし「え〜」
お母様「根っこも切っておいてね」
みゅ〜、こうしてタケノコ掘りに費やされる日が誕生したんです。
タケノコって知ってます? 根っこは全部繋がっているんですよ。生えてきたばっかりは、古い竹から栄養から何から何までもらって成長するんです。
生えてきたところで根を切らないと来年はもっと先で生えて来ちゃうのよね
それでね、今年生えてきたのは6本(笑
これを一本一本抜き取るの
ティアちゃんのタケノコ抜き方講座(爆
1.周辺の物をどかします。
2.タケノコの周り15cm位の所にシャベルでざくざく切り込みを入れて土をどかします
3.タケノコは必ず弧を描いているのでこの外側を掘ります。
4.作業がしにくいと思うので25cm位手前まで掘ります。
5.深く30cm位掘ります
6.タケノコの真下を掘ると、白くて先っちょの赤い物が取れます。
7.これがタケノコ自体の根ですぅ
8.周りを上手くどかして手前側半分を露出させます。
9.折らないように手前側に倒します
10.向こう側の土をどかして竹の根を探し出します。
11.鋸(のこぎり)で両側の根を切ってお終いですぅ
もう、いくらあたしだって去年やったんだから、今年はもうちょっと楽なはず☆ミ
とにかく竹の根を見つけて切れば抜けちゃうんだからね☆
一本目
ざっくざく掘って掘って・・・掘って掘って・・・・まだ掘って・・・・
やっとタケノコの根を発見!
前回のような失敗はもうしません(笑
とにかく、根気よく周りの土をどかすの
掘ってる穴は小さいのにその倍くらい在る掘り出した土をどかしながらやっと竹の根を発見
掘るの?シャベルじゃないよ
鍬(くわ)?の小さい片手用のやつね。これを両手で(笑 使うんです。
芝生が生えているので、この根を切るためにザクッと振り下ろすんです。
刺さった後は梃子(てこ)の原理を使って掘り起こして、これを取り除くんです。
ざくっ ん〜・・ぼふ さくっっぺっ さくっっぺっ さくっっぺっ さくっっぺっ
(刺して 掘り起こして どかして どかして どかして どかして )
これをし続けて、30分
ついに竹の根を発見!!
さてここで問題
お母様が用意してくれた道具は、巨大シャベル(あたしぐらい大きい)、片手用鍬
どうやって根を切るの?
竹ってば、根も竹なんです。 節もあるんですよ。でも外に伸びてる竹と違って、中もつまってるんです。
竹よりももっと堅いんです。
巨大シャベルを振り下ろしてみる物の傷一つ付かない(付いてるのかな?)
後は瞬間的な破壊力に欠けるため、片手鍬を振り下ろす。
がきぃんぃんぃん!
あまりの衝撃に鍬を落としちゃって・・・・
今度は両手で思いっきり
がきゅ(?)
ちょっと傷が入ったみたい
後はもう、叩く叩く叩く叩く叩く叩く!!
ふぅ〜、やっと半分くらい傷つけたところで断念
植木ばさみがあったことを思い出し、早速☆
やってもやってもダメ
さらに30分経過・・・端っこの方から少しずつ切って・・・・・・
ようやく切断成功(但し片方)
もう片方は・・・・手が痛いのも我慢して、狂ったように
叩く叩く叩く叩く叩く叩く
最後の方はもう手がぼろぼろで叩く位置が定まらないので、またはサミで地道に・・・・・
ようやく一本目終了
2本目
それでも、前回より格段に速く終わって&前回の半分くらいの労力だったため(マジです)
気をよくしたあたしは、ぼろぼろの体を引きずって二本目へGO!!
でも、今度は掘っても掘ってもそこが見えない
いくら掘ってもタケノコは続く続く
しばらく掘り進むと根を発見!!
どうやらここで曲がってるみたい、これを取ってしまえば・・・
シャベル、鍬、はさみを一心不乱にふるい続け・・・片方切断完了
これでもう根を引っ張ってしまえば
タケノコを揺らしながら、根をい引っ張る物のいっこうにゆるむ気配なし
どうやら違うところの根みたい
仕方なくこれは先に取り除くことに
そしてまた掘り進むと、ようやく根を発見
でも生えてる方向が・・・・・これも違う根みたい
切断するために土を片づけていると・・・あれ?分岐してる こっちが本物?
そう、やっと発見したんです
(注:すでに80cm位)
ここまで深いとシャベルを振り下ろすのが楽で、シャベルでざっくざっく切って
二本目完了!!
これって、1m近くあるのに地上部分が10cm弱
こんなのタケノコじゃないわよ
(注:すでに4時間経過)
昼過ぎにはじめたので、少しずつ日が陰ってくる
確かに今日はパンツルックだけど、結構土とかが付かないように気を付けてたんだけど
3本目突入から段々疲れが先行してきて
3本目
段々暗くなってくるし、ここにはなぜか3本密集してるし
なんか嫌な予感
そして、予感は的中(号泣
約8本の竹の根が絡み合う地獄
でも、土をどかしている間に(注:根がじゃまでどかすのも大変だし、1m×50cmとかなり広範囲)お母様帰宅
お母様は何処からか出した鋸で、ねを切りまくる(速い(汗 )
あたしはその間一生懸命土をどかし続け、やっと3本目摘出(笑
そうこうしている間に4本目も摘出(速すぎる)
5本目はもうかなり疲れていたので、根だけ切ってタケノコは折ることに
そして、6本目はまた今度(笑
お願いだから来年は生えてこないでね
☆ティア☆
99/4/21