ティアのホームページ☆ミ:ID 1082:タイトル 飛んだ! oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..飛んだ! 2013年03月13日12時32分
ここ暫く、マウスが飛ぶ現象に悩まされていました・・・

ちなみに、あたしの解決方法は、一般の方には、まず間違いなく意味が無いので、
悩んでいる方が来ちゃった場合は、帰ってください。


さて、

一般的にマウスが正常に操作出来ない原因としては

ボールマウスの場合、汚れがローラーに付いたり、実は目に見えない繊維状の物体が落ちていてボールが正常に廻らなかったりする、そういう感じです。


赤色LEDの光学マウスの場合
赤色LEDの場合は、マウスを動かす場所によって変わります。
ベストなのは「紙」と言われていますが、あたしには分かりません。

鏡や、艶有り素材の上など、光が強く反射する物の上では正常に動作しません。

赤色LEDのレーザーマウスの場合
光学マウスより、使える素材がたくさん有りますが、完璧ではありません。

青色LEDの光学マウスの場合
赤よりも、波長が短いため、寄り高精度に読み取ることが可能になり、赤色LEDのレーザーマウスよりも、飛びにくくなっていて、

また、ガラス面なども可能になっている物もあります。


青色LEDのレーザーマウスの場合
青色LEDの光学マウスよりも・・・以下略
ただし、青色LEDの光学マウスは非常に優れている物が多い(全般的に高価)なので、青色LEDのレーザーマウスにするほどでは無いようですが??


要するに、光学マウス等のマウスカーソルが飛ぶ、勝手に動く、動かない、等の主症状は基本的に、マウスパッド等の、マウスの下に有る素材との相性でしか有りません。


毛羽立っていない布や普通紙などを利用することで、比較的綺麗に動かすことが出来る様になれば、そういう事です。


でも、そういう事でも無い場合があります。

一部の、高速マウス(読み取り速度のこと)はPC側が遅いとデータの渋滞が起きて、予期しないタイミングで、動いたりします。

この場合は、専用のドライバを削除して、OS標準のを使うと症状が出なくなるとか書いてあったりします。



上記以外の原因で何かが発生するのは、非常に稀なので、まずないのですが・・・・?

他のアプリケーションや、ドライバ等が影響することもあるそうです。

こっちはもう
いつからマウスの挙動がおかしくなったのかが分からないと、何ともしようが無い。



で、あたし、

マウスが偶に飛ぶことは、これまでも何度も有ったのですが、
ここ1週間ぐらい?

それはも〜、数秒おきに飛んだり、暫く飛ばないことがあったりとかで、とても仕事に成らないと言うか、範囲選択の最中に飛ぶとデスクトップのアイコンを全選択したりとか、それはも〜、とても大変でした。


で、結果から言うと、
マウスポインタを動かしていたのはタブレットで、
タブレットが反応した理由は、御湯利のACアダプタでした。

普段、絵を描くとき以外は使わないので、壁に立てかけてあるのですが、それなりに近くに御湯利のACアダプタがあったんです。

で、詳しくは分からないのですが? 給電したり止まったり?そういうのを繰り返しているのかな?
ACアダプタとタブレットはそれなりに離れていますので、そこまで影響が有るとは全く考えていなかったのですが、以前のななみさんの時も、同じような位置関係・・・

どちらかというと、ななみさんのACアダプタの方が近かったんですが?

120wも出力がある御湯利のACアダプタの方が影響が強かったようです。

今は、30cm程度離してあるので、マウスが突然飛ぶ問題は解消されました。


ACアダプタの影響ってすごいですね〜

今度、電磁波防止シートか何かで遮って、遠くなってしまったタブレットを元の位置に戻せれば良いかなと?
思っています☆ミ
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1082
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page