ティアのホームページ☆ミ:ID 1116:タイトル 202F oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..202F 2013年08月28日14時19分
再来!

どうやら書いていなかったようなので、202Fになった所以のお話を致します。

え〜っと、携帯が壊れました。

以前使っていたのは101Fです。

101Fは、物理ボタンが付いている、使いやすい系の携帯でした。
発売当初は少しばかり不具合が有りましたが、シャープの携帯に比べれば全然でしたし、安定度もとても高かったです。

でも、あたしの携帯には問題が有りました。
ボタンがギシギシしていたのです。

これ後々分かったのですが、左側のボタン。

あまり使わない上に、ギシギシしていたので、出来るだけこのボタンを使わないように操作していたのですが?

でもまぁ、どうしても使わなければいけないこともあり、不便でした。


一年も使えば削れてギシギシしなくなるかなとか?
やすりを挟んで削ってみようかなとか?
色々と考えて・・・

色々していたのですが、ギシギシ感がマックスになったときに、ついにボタンが取れてしまったんです。

これによって、真ん中のボタンと右側のボタンがギシギシしていたのがほぼ解消。
どれだけ右寄りだったんでしょ>左側のボタン。

で、外れたままでは困るので、これを接着剤で貼り付けていたのですが、


あるひ、会社に着いてみるとボタンが外れていました。


まぁ、こう言う物体を接着するには特別な接着剤が必要なので、普通のじゃダメですよね?


ちなみに、この数日間は、とてもボタンが押しやすかったです☆ミ


で・・・赤い機体に、黒いボタン(表が外れたボタン)

とてもいただけない。


なので、その日のお昼にヨドバシに行って新しいのを買ったんです。


でも、当初は修理をしようと思っていたんです。

SoftBankの人も3000円くらいだろうって言うのでね?


でも、一番の問題点は、修理がコミケ明けになるって事です。

そう、あたしが最も屋外で携帯を使う日です。(注:結局コミケは休みましたが?)


で、代替機が何かを聞いたんです。


PANTONEですよ(笑

それじゃ、コミケには耐えられない


代替機は店舗毎なので、他の店に行けば未だ有るかもしれませんが、そういう事は面倒なので新しいのを買うことにしました。


ここで考えられるのは、

1.101F
2.201F
3.202F

1.
 今は月々割を入れれば0円ですからね、101Fの寿命が1年延びたという考え方でも構いませんが?
2.
 202Fよりは断然安い。
3.
 最新

で、結局201Fか202Fかと言うところで店員に聞いてみたら、大体同じで、主に違うのがフルHDって所と電池が3020mAhって所

面倒なので、新しい方にしました(笑


そんな感じで7/25日か7/26日かは分かりませんが、携帯を変更したわけです。

以前の携帯は、2年間、音声通話のみで、基本料金無料というので
SIMを差されているので、今はOTP見るためだけに使っています(もったいない)

月々割も無くなっては居ないので、月2200円迄は音声通話も無料と言っていましたが、
新しい番号通知するのも面倒ですしね

使う予定は無いです。

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1116
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page