耐用年数というのは、アナログからデジタル製品に変わっていく中で、格段に短くなっています。
アナログ製品であれば、10年ぐらいは余裕で持ち、場合によっては「調整」によって20年以上持つ製品もありました。
アナログ故の可動範囲の広さで有り、当然ではあるのですが・・・?
デジタル故の細かい動きというのは、結局は製品の寿命を短くしているだけというか??
以前買った、目覚まし時計が、どうも最近調子がおかしいのです。
まず1つ
音が偶に違う。
2つ目
鳴らないことがある。
1はともかく、2は困りますね。
あと、どうも、2が鳴らないのでは無く、音が違うから気がつかないだけという話もあり、
まぁ真偽はともかく、目覚ましとしての性能にやや難が出てきたのです。
で、余り急いでは居ませんが、何となく急ぎで探しています。
今日もヨドバシをウロウロしていたんですが・・・結局買わず。
あたしが欲しい性能としては、
1.アラームの曜日指定が出来る。
2.下からも見える。
3.日付が表示されている。
4.文字が見やすい
5.温度計がある
現在としては、
月曜〜金曜日を指定して朝の6時にならしています。
ただ、目覚ましが頭より高いところにあるため、下からのぞき込むような形となり、結果として文字が見えないという問題に遭遇しています。
液晶は光をねじ曲げて黒を表示しているため、反射光が飛んでいく方から見ると実質見えないと言うことになります。
あと、この時計は、アラームをセットしておくと、アラームの鳴る時間が、日付の部分に表示されるため、アラームを常時設定している現状としては、全く日付が見えません。
温度計と、湿度計はとても役に立っています。
でも、この辺りもの字が小さいのです。
小さい目覚ましを買ったのが原因なので、次は、大きいのを買おうかと思っています。
でも、色々探していても、これらを身タイしている物はほぼありません。
今使っている物の後継機は形状が変わっているだけで、何一つ進化していません。
現在の技術において、液晶画面に表示する文字が多少増えた程度で、金額的に大きな変化はありません。
なのに、何でわざわざ日付とアラームの表示場所を共有するのでしょうか?
小さいのなら仕方がありませんが、今使っているヤツも、それほど小さくはありません。
新しい物は、今野より一回り大きく、文字盤も一通り改訂したようなのに、仕様が変わっていません。
内部的なプログラム?(ロジック?)は何一つ変更しないまま、側だけ取り替えたような気がします。
って事で、別のことを考えてみました。
そもそも、あたしの部屋には現在壁掛け時計がありません。
それが一番の原因では無いでしょうか??
だから、壁掛け時計の方に、時間と日付を表示する機能を求めてしまえば、同型の目覚ましでも、日付が表示されなくても問題が無いと言うことです。
でも、なんで、1万円もするんでしょ?
高すぎないかな〜?
IDL-150NJ-7JF
とか、これが良いかな?
これなら3480円(最安値)だし、
サイズもそれなりに合って、常灯機能もある。
パソコンで、原寸サイズまで拡大したところ、2m離れても問題なく見えたし・・・でも家では3m以上離れるかもだけど??
設置場所を考えないと逝けないわね
以前壁掛け時計があった場所には、エアコンがあるのよ(笑
|