自宅のwifiは導入後結構な時間が経ちます。
軽く調べた結果2010年の12月頃に導入したらしいです。
もう4年も経ちますね〜
当時は5Gを嫌いbgnで300Mhz(理論値)のを買いましたが、
アンテナが3本の450MHzが出たり
結局は2.4GHzが一般的でしたよね?
SoftBankの携帯で900Mhzが・・・・とか
auのCMで800MHzが・・・とか行っているように、周波数は低い方が回析が大きく、プラチナバンドとか、隅々まで届くとか
色々と言われているかと思います。
ようするに2.4GHzよりも5GHz帯の無線LANも同様に直進性が良く、回析性が低い、遮蔽物に弱い電波なのです。
そういえば、auがLTEは4Gじゃないとか言っていた事があったのが懐かしく思います。
携帯のwifiへのoffloadが行われたり、3Gが付かない携帯デバイスがどんどん増えてきた関係で、結局無線LAN全盛期へと突入してしまったわけですよね
そんなことを想定してWZR-HP-G301NHを買ったわけでは有りませんが結果としては大盛況なわけです。
お陰様で、最近は無線LANの調子がおかしい。
以前は半年とか1年くらい放置しておいても特に問題は無く、稀に起こる問題のために再起動をして上げるだけでした。
しかし、VitaでのPSO2やら携帯/タブレット/PC/他多種が無線を使い続けるため1ヶ月に1度くらい止まるんです。
つい先日も、VitaでPSO2をプレイしていると・・・プレイしていないと・・・?
30分程度経つと自動的に切断されてしまったりするのです。
で、その後は暫く繋がらなくなる。
久々にBuffaloのHPへ行ったら、ファームウェアのアップデートが出ていたんです。
かなり前に(笑
リセットだけでは直らなかった問題も、ファームウェアの更新をすれば治りました。
これで・・・しばらくは平気かな?とか思わなくも無いのですが、会社で利用しているWRC-1750GHBKが・・・最初は落ちまくっていたようですが、毎日電源を切っていたのでさっぱり分からなかったのですが?
配線の都合で電源入れっぱなしになったおかげで、3日くらいで無線が落ちることが分かって、ファームウェアのアップデートを行ったら、今のところ問題なく動いています。
また、子機モードも追加されたみたいで・・・・でも、アクセスポイントに使っているからどうでも良い感じだけど?
でも、1週間以上経っても落ちなくなりました。
取りあえず、これが未だに安いから、もう一台買って自宅で使おうかな?とか思っているのです。
もちろん、アクセスポイントとしてね☆
WZR-HP-G301NHの方の無線を止めることで、こっちはこっちでもうちょっと安定すると思うし・・・っていうか、止まるのは無線だけだからね。
この休みで取り替えてしまおうかと思っているのです。
あと、子機モードが追加されたからかな?
APモードでもルーターの設定画面にアクセス出来るようになりました。
価格.comを見ているとWRC-1750GHBKが電波が届かないとか何とか書いている人が居ますが
無線なんてそんな物です。
木製でも電波は反射し減衰しますので、木造か鉄筋コンクリートかの問題でもありません。
家中に対して見晴らしの良い場所に設置する必要があります。
その上で、電波が反射解析を繰り返して、家の反対側まで届くかどうかという話になります。
Buffaloのはビームフォーミングとか言う機能があって、離れていても通信が良いと言いますが、
何台まで出来るんでしょうか?
5台とか少数なら、ノーサンキューな機能です。
今後の端末の増加を考えれば10台は必須じゃないかと思います。
4人家族、全員が携帯を持って、タブレットやゲーム機が数台有れば、5台はあっという間に超えます。
もちろん家族4人で、5台を超えるような機器がアクティブになるとは限りませんが?
大抵どの端末も定期的に通信をするわけです。
ビームフォーミングが切れた瞬間通信を行えば、回線切れと判断されるでしょう。
数分おきにアクセスポイントの検索が始まり、たくさん有る端末がビームフォーミングの奪い合いを行うことでしょう。
ちょっと電源繋ぎ忘れた端末とかがあれば、電池を大量に消費してしまうかもしれません。
(注意:あたしの、勝手な想像です。)
アクティブでダイナミックの機能より、パッシブでスタティックな機能が充実する方が好きです。
そんな理由も有り、安いelecomのを買おうかと思います☆
|