ティアのホームページ☆ミ:ID 13:タイトル 新機種903Tですわ〜 oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..新機種903Tですわ〜 2006年03月12日11時51分
ティアのたわごと5☆其の455

さて、以前(432)書きましたが、

あたしにとって、使い心地が最悪だった携帯からやっと買い換えました。

とっても、辛かった1年が終わりました・・・・

 

で、今回は、東芝のV903T

え〜、知っている人は知っていると思いますが、まもなくV904Tがでます。

知ってて古い方を買いましたw

 

新発売の高いのなんて買ってられますかってw

 

まぁこれはあたしの資金的問題だから置いておくとして・・・・

 

で、半月・・・・もう一月くらいかしら?

使ったので、れびゅ〜

 

え〜、まぁ70〜80点くらい?

ちなみに、前回のV902SHは10〜20点くらい(以前)

いまなら30点くらい上げても良いかな?

 

さて、何はともあれ、使ってて、使い変えて分かったSHの一番の問題、

それは反応速度の問題。

 

キーを押すでしょ、実際に画面に反応されるまで、1sは掛からないけどってくらい掛かってたのよ

 

もちろん、Tでも重たい場所はあるから、そういうのは反応が遅かったりするけど、基本的にはスムーズに動かせるわよね。

 

Tにきて初めての機能は、、マルチアプリケーション機能??

 

何かやっている最中に、限られた範囲だけど、ツールが使えたりするの

それに、クリップボードが沢山保存できるので、コピーコピーとたくさんしても、履歴で以前のが使えたりするのは、良い感じよね。

 

結局比較対象がSHになっちゃうけど、Tの問題点はこれ・・・

 

ミュージックプレイヤーじゃなく、普通に着メロの再生の時に、ループできないw

Tでも、ミュージックプレイヤーに、着メロが選択できないのは残念な感じ

 

HP閲覧中に、ファイルの保存?ができるでしょ?

そのときに、ファイル名の変更ができないのがちょっと大問題。

あたしの場合、おもに着メロなんだけど、

5曲くらいダウンロードすると、同じファイル名のがずら〜っとw

 

3Gになってからか・・・SHとTの仕様なのか・・・曲のタイトルじゃなくファイル名が表示されるのは、ちょっと問題有りなのかもです。

なので、曲を保存する前に、タイトルを、クリップボードに送るんだけど・・・まぁ結構いっぱいはいるから、まとめてダウンロードしてから、その後に、全部のファイル名をクリップボードのを使って変更するみたいな感じ?

 

ライブラリ、閲覧中に・・・たとえば、絵を見ていたら、そのまま壁紙に設定できた、SHは割と便利な感じ

でも、まぁ設定は、設定メニューでって考え方としては間違いではないし、この辺りは賛否有りでしょうか?

 

電話帳のグループ設定で、グループ未登録組がいると思うんですが、それらの着メロが設定できないのがちょっと問題。

グループ未登録と、電話帳に未登録が同じ着メロになって、行ってしまえば、非通知も全部同じなのよね、これはちょっと分かりにくいのが良くないと思う。

 

あ、あと、非通知の着信拒否設定ができないみたい。
発着新規性ってのがあるけど、これ、非通知とかじゃなくて、全件w

これと同じように、電話番号の拒否リスト設定ってのも、見あたらない・・・

それっぽい単語はちらっと見たけど、今はどこのメニューにあるかすら分からなかったりしますw

ありました(笑
無いって変すぎだもんねw

 

あと、ブラウジング中とか・・・・スクロールボタンがないw

これは、SHと同じね・・・・

だから〜、PCのページを見ると極端に縦に長くなるから、ページスクロールボタンが欲しいのよね、何とかしてよもう

 

あ、受信済みメールの閲覧中に、返信ボタンが、使いやすい所についています。

まぁ右側のボタンとか真ん中のボタンとか、このあたりが、返信でも良いと思うんだけど、メニューを開かないと返信がないのはSHと同じ

でもまぁ、メニューのトップにあるから良いとしましょうか?

比較的使いやすい感じ

でも、左右のボタンで、次のメールや、前のメールに移動しないのは残念

 

 

あ、そうだ、ブラウジング中に重大な問題発見w

横幅が十分にあるにもかかわらず、横スクロールバーが表示され、まぁ表示ぐらいは良いとしても・・・表示だけでなくスクロールもできてしまいます。

しかも5ドットくらい

なに?ブラウザが、サイズ計算間違えてるんじゃないの?

Vodafone liveのトップメニューも含めて、どこのページを見ても、横にちょこっとだけスクルールできる。

意味なし! っていうか、不具合!!

横幅より大きいページを表示した時も、問題有り。

背景やテキストが画面幅にそろえられているのに、はみ出てるのがあるせいで、それより、右側は真っ白になってたりする。

なんだか、IEのβ版を使っていた頃の様な感じだわね

 

あ〜、あとあれ、電話帳を転送してもらったらね、設定しておいたグループが、かなりぐちゃぐちゃになったのよね。

その原因はあれ、固定名のグループが存在すること。

SHでは、特にないのかな、先頭からグループ名を割り振るじゃん?

それが、先頭から、「名刺」とか、「同僚」とかまぁ有れば使うかも知れないけど、すでに設定してある側としては、ありがた迷惑。

電話帳で、グループ検索して、新しく名前付けしたグループに全部を、移動したのよ、全件手作業よ??

しかも、しかも、電話帳のグループなのに、お気に入りとか、名刺(っていうか、名刺機能って何よ?)とかこれ、本当に電話用??

 

 

まぁそんな感じですわ

 

これでも、SHより全然使いやすいんです。

 

 

なにって、音が良く聞こえるんです。

SHってなんであんなに音が聞こえないんでしょう?

間違っても902SHだけの特性じゃないですよ??

親が使ってるSHも、その機種交換する前につかってたのも、音が、とても聞き取りづらく話が殆ど通じなかったことが多いのでした。

えっと、音量を上げると・・・普通聞こえやすくなる物でしょ?

でも、SHのは音量を上げると、マイクで拾った外部の音も含めて増幅している様な感じで、全然聞こえる様にならない。

旧機種は、静かな所じゃないと相手の声が殆ど聞こえないのよ。

 

902SHで音量レベルがもう一つ増えて(笑)少しは聞こえる様になったかと思えば、それほどでもなくて、

まぁ少しはマシになったのかな??

って感じ??

でも、以前使ってたDも、今のTも普通に聞こえるんですよ。

SHの癖で、音量を最大にしたら、相手の声が大きすぎるくらい良く聞こえる。

雑踏の中でも問題なく聞こえる様な感じ。

普段の音量レベルは中央、うるさい所では、大きく、静かな所では小さく・・・

理想的な感じ(笑

 

やっぱり買い換えて良かったよ〜

ちなみに、903SHってのが出てますが、デモ機を操作した感じでは、902SHの問題点は全く直ってない感じ

あまりに使いにくいから、3G機種なのに、Fの機能キー F01とかで、直接機能を呼び出すあれが復活したとかお馬鹿さんな事言ってますから。

 

ってことで、Tへの要望

 

ブラウザの不具合修正。

ファイル保存時の改名機能

左右で、次のメールに行ってよw

ページスクロール機能

メモ帳の文字数制限の拡大(最低でも6kくらい入ってよ、できれば最大受信サイズの300kねw)

時間無指定のスケジューリング機能

メールのバックアップ機能
(あたしはいらないけどw)
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=13
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page