ティアのホームページ☆ミ:ID 139:タイトル すっごく面倒なんだよね oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..すっごく面倒なんだよね 2008年02月14日15時49分
ティアのたわごと☆其の503

さて、オリジナルのブログ機能を作成しているあたしとしては、
フィード(ティアのたわごと☆其の502参照)を導入するに当たり、結構大変なのですよ、

何せ、現時点では、手動更新(笑)

フィードに必要な情報、タイトル、日時、これは簡単に取得できますが、
まず、出力がutf-8について・・・・

perlからutf-8へ出力する方法ってありましたっけ?

まぁ言語は、指定する場所があるので、ここでshift-jisって書けばいいのかもしれませんが、これはまぁ後で探すとして・・・・

もう一つの問題が、タグ
ここはタグをいくらでも使えるため、タグを出力してしまうわけにはいきません。

このタグをのぞいて500文字未満の文字を取得しなければいけません、また、改行コードはどうなのでしょうか?


最後に更新手順です。

とりあえず過去10件を表示するとして、
10個分の情報を保持する必要があります。

まずは、識別子、途中で同じ項目が変更された場合は、最上位へと移動し、新規追加はしない。
記事は記事番号(通番ですよ)でいいとして、ネタね、これは、日付まんまでいいかしら?
k1〜とn20080204等でいいかしら?

まず、同じのが無いのか調べて、無ければ一個ずつずらし、あれば、そこまでずらして、一件目に追加する

それを、xml形式に整形して、出力する。

まぁそれだけ言うのなら簡単よね、
Cでなら、簡単にできるんだけど、perlだと正規表現面倒ですからね
どうしたものか・・・・

後、utf8はどうするかよねw

use Encode;
とか便利なのがあるらしい・・・

参照予定はこちらのページ
http://digit.que.ne.jp/work/index.cgi?Encode

ダイレクトにすぐ使えるんでしょうか?
まぁ、そのあたりは要研究項目って事で・・
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=139
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page