ティアのホームページ☆ミ:ID 149:タイトル それでも正常と言えるのか? oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..それでも正常と言えるのか? 2008年03月13日00時06分
ティアのたわごと☆其の510

先日修理に出した、HDDレコーダーRD-XD71 が帰ってきました。


実はこれ、修理に出すのは2度目です。

そもそも購入したのが2006年1月初め

その約1年後 2006年12月にDVDドライブが正常に動作しなくなり修理しました。
詳しくはこちらです。

で、その後、しばらく使っていたのですがまた1年後


2008年1月になって、DVDを焼いている最中にドライブのエラーが出ました。

これ、まぁずっと待っていたわけでもないのですが、録画を他の人に頼んだりなどが合って、実際に修理に出したのは2/15日頃でした。

で、修理して戻ってきたのは月曜日


丸々1ヶ月掛かりましたよ


まぁ長いのは何処の問題かは分かりませんが、
出もまぁ、直ったんだから良いとしますか


で、これ、結局、ドライブの不良で交換したと書いてあり
修理代はなんと、22、437円

ドライブの交換で2万円を超えるなんて、あり得ない(笑


今なら、もうちょっと出費すればBlu-rayの読み込み専用が買える


まぁそれを入れても、再生はできませんがw

でね、あたしが言いたいことの主なところは

ドライブがたった1年程度の使用で2回も修理出したことです。

1年間に2回じゃなくて、1年おきに2回です


それに、あたしの知り合いも、1年程度でメディアを正常に認識しなくなると言う
同じような障害にあり


これさ〜、ドライブのロット不良じゃない?とか思ってね


大体、以前の東芝の対応では、

”あ〜、それですね”

みたいな感じで対応して、ぜったい何かあるよ〜って風だったのに

先日修理を出すために電話を掛けたときは、そんな故障は今まで連絡がありませんとか言われましたよ

あたしだけで2回目だって言ってるのに
馬鹿じゃん?東芝の受付

ま〜、HD DVDやBlu-rayが欲しいわけでも無いので、今後も東芝のDVDまでのHDDレコーダーを購入しても良いんですが、
親が、居間で使用するために購入すると思われる、何らかのテレビセットと同期できる必要は有るかもしれないのです。

東芝だめじゃん?とか言い始めているので、他のメーカーになるかも?

そうすると、自動的に、あたしも別のになるかな〜?ってそんな感じです。


あ〜、そうそう、ワランティ(ソフマップ)に入っていたので、修理費用はただになったんですけどね

って事で、数年使う予定のある物は、入った方が良いかもしれませんわよ
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=149
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page