ティアのホームページ☆ミ:ID 1615:タイトル ACとSG oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..ACとSG 2021年08月25日18時05分
PSO2に置ける課金は基本的にはACと呼ばれる「アークスキャッシュ」が該当する。

アークスキャッシュは、リアルマネーでゲーム内の仮想通貨を購入して使うことになる。

わかりやすい例で言えば、 魔石だとかそういう物。

それに引き換え、SGはスタージェムと呼ばれる物で、
プレイ実績などに応じて誰もが無償で取得出来る物で、ゲーム内の仮想通貨ではありますが、
課金すること無く手に入れることが出来ます。

わかりやすい例で言えば、魔石だとかそういう物。

ここで説明が終わると、結局同じかと思われるかも知れないけれど、決定的な違いがあるとすれば

ACは、有償魔石

SGは、無償魔石

に相当する。

有償と、無償の魔石を分けて扱っているゲームはとても多い。

一部の機能は、有償魔石でしか使えない。
主に季節限定のガチャとかですね。

それ以外の機能は、無償、有償共に使える。


ACとSGも似たような関係になっている。

ACでは殆どの機能が使える。SGを購入することすら出来る。

SGは、拡張倉庫1、素材倉庫、SGスクラッチ、ほか少々とSGで使える機能がとても少ない。

ゲームをプレイする上で有った方が便利だけど、SGは適度に手に入るので、課金することもなく使えるというのが利点。

さて、SGスクラッチにおいて、以前のスクラッチ景品が引き継がれるのは、元々の仕様だし、AC程頻繁に更新されることもなく、また直ぐリバイバルがやってきて、新しい景品が無かったりすることもある。

PSO2においては、それがSGスクラッチの立ち位置。


まぁ、NGSになって、SGスクラッチを知らない人達が沢山きたと思われるため、SGスクラッチの説明が不足していたことは否めない。

また、SGスクラッチが更新されるときに、過度に煽り文句が有ったかもしれない。

あたしは、SGは全然気にしていないので、気がつかなかったけれど、

「更新されるから、早めに引いてね」

って内容だったらしい。


アイテムが全更新されたら、しばらく手に入れることが出来ないため、知らない人は引きまくったかも知れない。
これは、運営が悪いとは思う。

でも、NPCの衣装などが大半のSGスクラッチは、結局の所、非課金要素でしかなく、
その内容について、未だにうるさく文句を言っている人が居るのは何故なのかな?

ACを使ってSGを購入してスクラッチを回した人にとっては、ラインナップの総入れ替えが行われないことは、当選確率が下がることだから、いただけないのかも知れないけれどね。

でも、SGスクラッチってば、そう言うんじゃ無いんですよっていう公式発表がされても、未だに言い続けているのが、どうなのかと思うのですよ。

因みに、ラインナップが少ないからほぼ全部そのまま引き継ぎになっているけど、数が増えてくれば、古いのが外されて、新しいのが追加されるようになりますし、ある程度立ったら、再びラインナップに追加されるようになるはずです。

だから、ACガチャと一緒にして欲しくないのですが?
閉じる
テーマ:PSO2 NGS URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1615
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page