ティアのホームページ☆ミ:ID 1628:タイトル エアリオのその後 oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..エアリオのその後 2022年02月22日10時55分
仕事の忙しさも、一息ついたので、生活も大分元に戻りました。

食事中にそのまま寝てしまうことも無くなり
食後に強烈な睡魔に襲われることも、今の所無いです。


ヴァンフォード研究所跡地での戦闘もそれなりにこなし、ストラグメントBを中心にある程度集まりました。
ストラグメントAもある程度有ったので、残りちょっとと、足りないCを買い集めて、3つ目の+50を作成しました。

これにより、ファイターの戦闘力は最大で2011まで上がることになりました。

2000超えは、一つの到達点ですね。


この先何をするかの目標については、サンクエイムシリーズの武器をどう作るかでしょうか??
作れさえすれば、サンクエイムシリーズの武器は、レリクをも上回ることが可能になるみたいです。

倍率だけなら、実質的な与ダメだけなら、サンクエイムシリーズの方が上になるようですね?

特に、ドロップ数がかなり多いので、良潜在が比較的安価に手に入りやすいのも特徴です。

あとは、シュヴァル系のアーマ
高いですよね? Lv2くらい付いていれば、かなり高く売れます。

あたしは、当面の間、シュヴァル系のアーマを諦めることにしました。

威力+2%はそれなりに効果があると思いますけれど、根本的な所として、特殊能力の追加ですらⅢをあまり付けていないですし、1%付いているヴェフスアーマ派生系の1%でも結構あります。

ヴィオースアーマを使っていたあたしとしては、HPが+0だったこともあり、HPがかなり少なかった(ギガス装備を使っている人に比べればかなり多いですけどね)ところ、ヴェフスアーマ派生系のおかげでHPが一気に500を超えて、即死がかなり減りました。

威力特化の人に比べると、あたしは、威力優先程度なので、これまで少なかったHPが増えて、防御力も少し増えて、同じ威力のヴェフスアーマ派生系はとても嬉しいものです。

ところで、シュヴァル系のアーマは威力が1%多い分、HPやPPが少し少なくなります。

結果として、何がどのくらい良いのかと言われればわかりにくい所ではありますが?
最終値としての数%の違いは、与ダメとして、数十の違いくらいです。

高倍率PAを使った時に、大きな違いとなって現れてきますが、高倍率PAをポコポコ当てられる人なら、それはそれは、本当に大きな違いになるでしょう。

しかし、それなりに被弾し、高倍率PAをなんどもキャンセルさせられるあたしとしては、1回でも多く当てた方がまだマシなのです。

死んで直ぐ生き返ったとしても、数秒の時間が消費されます。

特にファイターなら、その時間あれば、5~10回程度の攻撃が当てられます。

その機会損失は、与ダメにして数百を超えます。

ようするに、
1%の威力上昇よりも、死なない方がマシなのです。

まぁ、そんなわけで、ファイターの全ての防具をヴェフスアーマ・アルガに変更して、
それなりの特殊能力を付けて、
そのうち二つを+50に出来たことで、ある意味十分なのです。

まぁ、とくに5つ目に、ドレド・キーパを付けることで、耐性と、下限上昇が付与されて、かなり良い感じになっている気がします。


とりあえず、次に目指すのはサンクエイムの良OPを買うか、拾うかですね?


因みに、クラスレベルを揚げることですが、すげー勢いで上がっています。

ファイター、ガンナー、バウンサー、テクターとLv40になりまして、
後は、ハンター、ブレイバーを上げれば、最低限は完了です。

その後、フォースト、レンジャーを上げるかどうかって事になりますね。


今後のヴェフスアーマ派生系の取得について、
ダシャ
 ダ寄りとして、ハンター、ファイターに取得します。 これは完了しました。
 シャ寄りとして、ガンナー、ブレイバーに作成します。
ダホウ
 ホウ寄りとして、バウンサー、テクターに用意します。

シャホウ
 シャよりとして、レンジャーに用意します。
 ホウよりとして、フォースに用意します。

ようするに、5セット作るわけですね!


ここまでしている人は、どのくらい居るのでしょうか?

PSO2の世界は色々と出来るので、色々した方が楽しいと思うのですよね?


現状、カプセル集めくらいしかすることが無い、探索セクションも、もっと色々なことが出来る様になると良いですね


閉じる
テーマ:PSO2 NGS URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1628
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page