ティアのホームページ☆ミ:ID 163:タイトル ディスプレイ買い換え日記4 −その後− oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..ディスプレイ買い換え日記4 −その後− 2008年06月16日01時34分
ティアのたわごと☆其の522

液晶近辺の話、続編です。


前のはここ


さてさて、先日買った液晶は、先日に書いた分以外では意外と順調に動き・・・

追加の気になる点と言えば・・・

入力を切り替えたときに、音声をPC固定にしているにもかかわらず、わざわざフェイドインフェイドアウトをするところでしょうか?

無意味な・・・

で、今回の主な話は液晶のことではありません。

なんと、タブレットですね〜


あたしのはCTE-630とちょっと古いタイプの(書き込みサイズA5)タブレットです。

何気なく、夏コミの原稿を書き始めたところ、書き込んだところ(カーソルの位置)には、何も描かれず、ちょっと離れたところに線が・・・・


もしやと思いウインドウの位置を動かしてみると、左側にあるほど、カーソルの位置に近く、右側に行くほど、カーソルの位置と、描画されるところが離れる・・・


これ?ワイドに対応していない??


慌てて、ワコムのホームページに見に行くと、メジャーバージョンが上がってるほどの新しいドライバを発見!!

現在のをアンインストールし、再起動した後、新しいのをインストール!!

とりあえず?・・・まずは計測かな??

1:1で合わせて貰うためには、LCDの16:9(注:正しくは16:10)とタブレットの4:3を変換しなければならない

横が広がらないのなら、縦を減らすしかないわね?

そこで、領域のサイズを正確に計り、電卓で /16×9してみました
さらに、その値から縦の値を引き /−2して、上下からカットする長さを算出しました。

それによると1.65cm まぁ、1.6で良いですかね?

上下1.6のところに線を引き、タブレットのドライバで、領域設定をする。

設定項目にあった、縦横比固定の文字に目がとまったあたしは、何気なくチェックする。


それで、OKして、実際に動かしてみる

すると・・・・左上は問題ないのに、右下はタブレットの領域外に行く前にカーソルが左に行ききってしまう。


もしやと思い、縦横比固定を外してみると、ちょうど良くなる・・・


なんでしょ?このタブレット???


分からないながらも、絵を描いてみる。

ちょっと違和感がある。


なんか変なんだよねと、チャットをしながら、絵を描いていると・・・


あ、パソコンは16:10だった・・・・と思い出し、

領域の幅/16×10で、数値を出し直し、 縦の幅を引いて−2で割る。

すると、上下1cmと出ました。



さっきの線を消しゴムで消して(笑


1cmの所に線を引く

そして、タブレットの設定を再度し直して、今度こそ、縦横比固定をチェック!!

画面と見比べながら、サイズを測ってみると、問題なし。

今度こそ完璧です!!


もう一度絵を描いてみると、今度は、動かした通りに線が引かれ、問題なしです☆


そんなことも、有るのでした。

いえいえ、面白かったですよ?
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=163
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page