ティアのホームページ☆ミ:ID 1640:タイトル 批判では無いけれどずっと気になっていることがあります。 oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..批判では無いけれどずっと気になっていることがあります。 2022年08月22日17時38分
「植物モンスター娘日記」って作品ね。

珍しく、タイトルをしっかり上げて、その気になる内容について書いていきます。


ネタバレが在ると言えばあるので、まぁ、最初の数話分だけなので、大した事にはならないと思いますが?
一応ネタバレ有りにしておきます。

以下ネタバレ、っぽい内容






主人公が、アルラウネらしき、生物に変わります。

元が、女子高生だったことも特に構わない。

ただ、一般的な花は、おしべとめしべが付いていて、それが、虫だとか、風とか、そう言った物によって花粉が運ばれ、めしべにくっ付いて種が出来るわけですが??


花の真ん中に立っている主人公(アルラウネ)が女の子なのは、植物的に考えても、めしべに相当するわけですから、女の子で良いのですが・・・??

敵に対して「毒花粉」とかで、攻撃をするんですよね??


花粉って何ですか??

普通は雄しべにくっ付いている物で、それが、めしべにくっ付くと受粉するわけです。

めしべ(主人公)が出っぱなしのまま花粉攻撃をすれば、めしべ(主人公)にも、花粉はくっ付くと思うんですよね??

それなのに、蜂とかが来ると、「受粉しちゃう」と必死になって戦ったりすることもある。

まぁ、アルラウネの植生はわからないけれど、その程度で受粉しちゃうので有れば、散々自分がまき散らした花粉で、受粉しているよね??

そして、雄しべかどうかは知らないけれど、的を殺せるくらいには、大量に花粉をまき散らせるだけの、雄しべっぽい器官があるわけですよね??


それでいて、マンドレイクはナス科らしいという話しから・・・

って言うか、ナス科に限らず、普通の花は雄しべとめしべがあって、普通は両方あるよね??
銀杏の様に、雄の木、雌の木がある方が珍しいと思うんだ???

だから、ナス科かどうかはハッキリ言って関係ないと思うんだよね?

で、雄しべが退化して無くなった「単性花」と言っているんですよ?


でもさ、花粉まき散らしているよね??


何処が「単性花」なの??って普通に疑問に思うんだ。


まぁ、本編には関係ない(と思う)からどうでも良いって言えばどうでも良いんだけど・・・?

この作品の最初の方は、女って事にこだわりがあってそれについて書いてあるんだけど、アルラウネって時点で、雌で良いと思うんだよね?

ファンタジーの設定にもよるけれど、アルラウネって、雄居ないし。
人間の雄とかを使って繁殖するはずだから、そこまで花粉を気をつける必要は無いと思うんだ。

植物その物についても、
アルラウネについても、

なんか中途半端な知識で、書き始めた割りには、結構続いているし、面白いのかも知れない。

って言うか、最初の方を読んで見ている分にはそれなりに面白い。


なろうに良く有る、一部の設定に無駄にこだわりすぎたせいで、無駄な説明が多い状態に陥ってはいるけれど、する~っと、適当に流せば気にならない。

作者がこだわって書いた所ほど、読者には読み飛ばされる運命というか?
ファンタジーなんだから、ご都合主義で良いと思うんだよね。

あたしも何本か小説を書いてはいるけれど、
そういう所は気をつけている。

だから、今後はそういう所に気をつけて書いてくれていると良いなと思う。


まぁ、マンガの方を買って読んでいるので、なろうの方は、ほどほどにしようかと思っているけれど・・・

そんな事よりも、大抵のあるラウネは移動が出来るんだけど、その辺りの設定はいつ頃主人公が気が付くのか、気になる所ではあります。

と言うか、気が付かないと、森の中での話だけになるし、動ける様になるよね?




因みに、これが作品のページです。

https://ncode.syosetu.com/n4444ge/
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1640
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page