ティアのホームページ☆ミ:ID 166:タイトル ディスプレイ買い換え日記5 −2週間後編− oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..ディスプレイ買い換え日記5 −2週間後編− 2008年06月25日23時22分
ティアのたわごと☆其の525

液晶のごたごたの2週間後談です。

2週間も使うと、やはり問題点は続々とあがってきます。

では、一つ目

ちなみに、前のはここ 


さて、先日までに上げた不具合の他に、目下非常に扱いづらいと思う機能があります。


それが、PinPの子画面のことです。

これ、いじってるといろいろ機能があるんだなぁと思いつつも

非常に不便に思えてきました。


一番の問題点は、
親画面に対し、それ以外のすべてが子画面に表示されるとは限らないことです。


選択肢が表示されない、表示されても、選択できないようになっている

などで、出来ない組み合わせがあるのはちょっと痛いです。


また、もう一つ、意外な問題点があります。


メニューを表示させて変更すると、選択肢のどれでも選択できるのにもかかわらず、
リモコンの直接ボタン
(スルーモードの変更、DVモードの変更ボタンなど)を利用すると、

「現在この機能は操作できません」

と表示されます。

ちなみに、メニューから行うと、正しく変更できます。

このあたりの矛盾点をどうにかしてほしいと思います。



また、つい先ほどわかったのですが、D3で接続しているvideoでDVDのメニュー画面を表示させたら、突然画面がブラックアウトし、正常に表示されなくなりました。

5秒に1回くらい緑の該当絵が DbDモードもしくは、アスペクトモード?かフルモード?で、表示され
明らかに動作が変です。

全く操作ができないため、再生を停止してから
メニューをずっといじっていると・・・「AVアスペクト」とかいうのがあってですね、これが自動になっていましたので、16:9に変更したところ、問題なく表示されるようになりました。

この、「AVアスペクト」
DVD再生中などの720*480で表示されているときにだけ、表示されるようで?

画面が微妙なサイズだと、アスペクト比が正しく判別できずに、うろうろしているために表示されないみたいです。


まぁ、これは解決したからいいやというか・・・解決できるかどうかは、使う人しだいな部分がありどうかと思う


あと、全般的に動作が遅い

そんなに急いでないとはいえ、あれやこれや操作したいときに、画面が表示されるまでに時間がかかる。

親子切り替えとかは、完了するまで5秒近くかかる、
自分で、PiPをOFFにして、画面を切り替えて、PiPをONにしても大して時間は変わらない(笑

あと、子画面を表示中に、画面を切り替えようとすると、表示中は無理みたいなメッセージが出るのは、じゃまだから何とかしてほしい、
表示をOFFにして、さっさと切り替えてほしいね?
そのためのダイレクト切り替えなんだから


まぁ、要望はいろいろ、
出来れば、ファームウェアのアップデートをしてほしいなぁ
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=166
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page