ティアのホームページ☆ミ:ID 18:タイトル 地デジの賢い見方 oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..地デジの賢い見方 2006年01月13日13時07分
ティアのたわごと5☆其の452

さて、早速・・・・・

今日は横浜の電気屋さんに行って、ブースターを買ってきました。

まぁ寒くて面倒なのでTEA.mil☆ミちゃんに行かせたのですが・・・・、買ってきたのはこちら

日本ア○テナ

VTR○331U○SP

 

先に言いましょう。

 

大成功です☆

 

で、まず、上記商品ですが・・・・

卓上ブースターと言われる物で、

ハイパワーらしいです。

増幅率は33dB

デシベルの計算は

20Log10

もしくは

10Log10

ですね、まぁどっちか分からないので・・・・

数値的に悪く出る方を利用しましょうか?

 

そうすると、33/20は1.65ですからlog10がこの値になるのは

44.6683592

これは、出力/入力ですから、

最大で入力に対して44倍の増幅効果があるって事ですね

MAXはどうかと思ったので、出力レベルはminとmaxの真ん中当たりに調整してみました。

 

そして・・・
UHFch デジタルch 増幅前 増幅後
見た目 受信レベル 見た目 受信レベル
MX 20 91 存在もありません。 11 きれいに写ります。 42
フジ 21 81 きれいに写ります。 38〜44 きれいに写ります。 40
テレ東 23 71 音が出ず、画面の2/3はブロックノイズ 24〜28 きれいに写ります。 58
TBS 22 61 まったくうつらず 21 きれいに写ります。 45
テレ朝 24 51 2分に一度はブロックノイズ有り 42〜49 きれいに写ります。 61
日テレ 25 41 1分に数度ブロックノイズ有り。 44〜49 きれいに写ります。 59
TVK 18 31 30秒に1度はブロックの維持有り、
音声は繰り返すことが多い、
30〜34 きれいに写ります。 54
26 21 きれいに写ります。 43〜50 きれいに写ります。 58
27 11-1 1/3はブロックノイズ。 28〜30 きれいに写ります。 42

めちゃめちゃ写ってるんですが??

ただ、フジテレビだけは全く増幅効果が無く、アンテナ総長や、接続点が増えた分、下がったみたいです。

フジは、そもそもアンテナ増設前から写っていたことを考えると、増設アンテナでは殆ど受信していないのかも知れません。

 

ってことで、これで、決まりですよね。

 

地デジの写し方

とにかく、ブースターは付ける。

できるだけ室外アンテナで、高い所に付ける。
増幅率をminからmaxにしても、入力が弱すぎる物は2,3しか、上がらないので、とにかく綺麗な入力が有ることが重要です。
これなくして、ブースターの効果はありません。

UHFアンテナは基地局に合わせて複数建てて、UU混合機で、混ぜる。
デジタルだと、ゴーストの心配もありませんから、じゃんじゃん混合するのが良いかと思いますわ☆

 

これであなたも、地デジがきれいに写りますね☆
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=18
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page