ティアのホームページ☆ミ:ID 2:タイトル 緊急メンテナンスを推す oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..緊急メンテナンスを推す 2006年02月10日16時05分
ティアのたわごと5☆其の453

トリックスターが、先日より、緊急メンテナンスに入っております。

あ、一応今日かな?

0:50分から緊急メンテナンスだそうです。

wikiにも特に書いてありませんが・・・公式にはこう書かれています。

 

ハードウェア障害

これの意味する所は非常に限られてしまいます。

 

ある程度の、ネットワーク機器ですと、壊れた時の予備という物はそう簡単には用意できません。

また、そうなると、どちらかというと交換になるので、まぁ製造元が持ってくるまでの納期が復旧見込みとなるため、ある意味分かりやすい内容となります。

 

しかし、ほぼ一日経った今でも、まだ、見通しが立っていません。

これは、交換可能なハードウェアじゃないか、交換しても直ぐ使えないと言うことです。

サーバーPCを利用していた場合も、これは、メーカーがちゃんと在庫を持っていて、マザーボードでも数時間以内に交換修理完了しますので、PCそのものでもない。

となると、回線系かHDD、要するにデータと言うことになります。

 

回線の保守は、工事が入ればまぁ終わってしまいます。距離や、その敷設状態により時間が掛かることもありますが、見通しが立たないって程でもありません。

 

やっぱり、HDDですか?

データが飛びましたか??

 

一般にDBの様な何かを以てデータは保存されています。それらのデータは、一般に週1のメンテの時に毎回バックアップが取られているはずです。

もし、データが飛んだ場合でも、最悪火曜日の状態ですむ訳です。

でも、これをユーザーが納得するかというと、そうではありませんよね。

そうなった場合に、必要なのは、限りなく最新の状況にまですること・・・・

 

幸い、DBには全てのJOBが保存されていることが多いです。

今までの活動内容の内で、重要なアイテムやお金の移動を、1から全てやり直せば、最新の状態に戻る訳です。

じゃぁ、何でこんなに時間が掛かっているのかというと・・・・

1.不具合があって、DBもしくはハードウェアに障害が起きたとすると、

2.そのまま全データを適用すると、また障害が起きる可能性がある。

3.パッチを当てる。

4.3日分のデータから、処理しなければならないのを抽出する。
(全部かも知れないわね)

5.順次実行していく

たぶん・・・全部実行するのに丸1日は掛かるかも知れないわ。

もしかしたらそれ以上・・・・

 

その場合、消えてないことを喜ばなければいけません。

 

さて、なぜ、こんなことを書いているのかというと、暇だからも有るのですが・・・・

一般にサーバーはいろいろな部分が冗長化され、ちょっと障害が起きた程度では、データの修復作業なんていらないのです。

そう、物理的なハードウェア障害など無いに等しい訳です。

だとすると、ソフトウェア的な障害が、引き起こした可能性の方が高い訳ですよね。

 

ソフト障害が、ハードウェアに高負荷を掛け、ハードウェア障害を引き起こしたと考えれば、修復に時間が掛かるのも分かります。

どういう事かというと、ハードウェアが辛うじて生きていたとしても、そこにあるデータが正しくない可能性がある訳です。

正しくないデータ同士が干渉しさらなる異常データを発生させていた場合、キャラクター達のステータス(アイテムや経験値)にも影響が出ている可能性があります。

こうなると、そう簡単に復旧がならなくなる訳です。

 

プログラマとしての意見でした☆
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=2
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page