ティアのホームページ☆ミ:ID 220:タイトル 小麦の値上がり具合 oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..小麦の値上がり具合 2008年09月21日13時05分
ティアのたわごと☆其の554

原油高とか、小麦高とかいろいろいわれていますが、
いかがお過ごしでしょうか?

先日より親が遠出をし、まだしばらく帰ってこないのですがw

そんなこんなで食糧を確保しなければいけなくなりました。
どのくらい逼迫していたかというと、


親が昼過ぎに出て行き、何も気にせずに、そのまま晩ご飯の時間になってみれば
タマネギが半分、にんじんはたくさんあったけど・・・ご飯が・・・お米が1カップ半

後はインスタントラーメンだけです。


最近滞っている(笑)とはいえ、一応家にお金を入れているあたしに対してなかなかひどい仕打ちです

とりあえず、インスタントのラーメンをタマネギとにんじんだけで作り、翌日買い物に出かけました。


そこで一番はじめに当たったのは、タマネギです。

1個55円もします。

なんで??

他にほしかったものとかを見ると、

小松菜が一束100円、もやしが一袋28円と安めなのに他は全般的に高め


安い安いといわれ、トン単位で破棄されているキャベツでさえ1玉150円程度


あれ?この店高くない???


そこで、駅向こうのお店まで足を伸ばしてみました。


そこで見た物は・・・タマネギ1個78円


もっと高い!!

それ以外の物も、一通りかなり高いので、あきらめ、


先の店へ戻りました。


ネギ、タマネギ、小松菜、パン、納豆、キャベツ半分、などなどいろいろと買い込みました。

で、そのパン

食パンが某芳醇?と某本仕込み?を買いました。

金額が189円と199円と微妙に違うのですが、(どっちがどっちの金額かは覚えていません)でも・・・

以前あたしが食事を作っていた頃は、150円程度だったと思うのですが??

それで、さらに無名のメーカー品は120円ぐらいだったと思うのですが??


その店で、これまでに見たことの無いような食パンは・・・そもそもが5枚切りだったので買わなかったのですが・・・・それでも150円超


小麦高し


でも、これって本当に小麦の値上がりだけ??


あ〜、燃料高もありますね


それらの相乗効果でこんなに値あがったんでしょうか??

150円が200円って33%もあがってるんですよね


とりあえず、やや1週間分として1500円ほど買い込みまして、家に帰る。


ふん♪ふふ〜ん♪と料理しているときに気がついたのですよ

すでに書いてありますが、残りのお米が無かったことに


仕方なく、翌日お米を買いに行きました。

2k程度で良かったのですが、無かったので5kも買ってしまいました。


1ヶ月以上持ちそうです。


とりあえず、小麦の値上がりが予想以上に厳しいので
パンとか、お菓子とか小麦製品は少なめで自炊していく予定です☆
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=220
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page