ティアのホームページ☆ミ:ID 227:タイトル HDDが壊れましたわ☆ oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..HDDが壊れましたわ☆ 2008年10月05日00時10分
結論から言えば治ったんですが、まぁ壊れたんです。

それがも〜、どうなのよ??


まぁ、他に同じ症状にかかった人がいた場合の、FAQ的なあれです。

さて、あたしが使っているのは先述の通り

LS-WH2.0TGL/R1

です。


で、今日、たまたま起きた重大な障害・・・・


今、HDDはミラーの設定になって、電源がオートになっているくらいでしょうか?

ここ1週間くらいはこのままで、PCの電源を切るとHDDもOFFになって、ここには沢山のファイルが入っているので、当然昨日も使って、普通に使えていたのです。


今日、PCの電源を入れ、HDDはおそらく自動的に立ち上がって・・・・・
今日は珍しくHDDを全然使わなかったのですが、そのために何時なったかは不明ですが、

5時頃にアプリケーションを立ち上げると、なかなか返事がない

やっと起動したと思ったら、データを正しく表示しない


しばらくは、遅いだけかとも思ったのですが、よく見れば、全くデータが表示されていないことに気がつき、データファイルを読み間違えたかと、ファイルを開くを実行しようとしたら、これがまぁ全く開かない(笑

エクスプローラーで直接見に行ってもHDDにアクセスできないという。

設定画面を表示しようとすると、internal server error(500) とかいう

ダメじゃん??

500エラーが帰ってくるので当然pingも返事はありますが、あれこれ見ていたら結局動かない??


メーカに電話して、あれこれ説明して・・・その上であれこれ操作して
初期化(一部機能)を実行して、それで動かなかったら、修理に出そう見たいな??
そう言うところで落ち着きました。

で、問題の初期化

言われた通り、弄ってみる、どう動いているのかさっぱり不明なのが逝けない

かなり待ったけど、全然起動しないので、電源OFFの方へスイッチを変えてみる

設定の初期化の最中に終了プロセスが立ち上がったためか、エラーメッセージとか表示していたけど、そのまま終了。

一度起動してみる物の症状のさっきのままで・・・・、もう一度マニュアルを見てきっちり初期化をしてみる。

これ、そもそも起動が遅いって事もありますが、とにかく時間が掛かる。

もともとこうなのか、データの状況が悪いのか、なんだかさっぱり分からないのですが、とりあえず起動完了まで放置した結果・・・・

無事アクセスが出来るようになりました。


これによって、何の設定がリセットされたのかは分からないのですが、取り合えずパスワードは消され初期値に戻っていました。RAIDの設定とかは特に変更無く、DHCPにしておいたIPの設定も全然変わらず・・・・名称もワークグループも変わらず、

結局・・・・?
パスワードリセットしただけなのかしら??

まぁ動くようになったから良いかw

再起動してみても、起動にメッチャ時間が掛かるのは変わらないので、まぁこんな物だったのかもしれません??
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=227
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page