ティアのホームページ☆ミ:ID 229:タイトル HDDが壊れましたわ☆ その3 oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..HDDが壊れましたわ☆ その3 2008年10月11日12時38分
別に、だましだまし使って、壊れる寸前まで使いつぶしたかったわけではありません。

なので、この日になって突然症状が悪化?

いえ、症状は同じです。タダ、有るべき普通の状態に戻らなくなったのはあたしの性ではないと思います。

7日に、プラグを抜いて電源を切れば、治る的なことを書きましたが・・・・・


それを行っても治らなくなりました。

もちろん電源を抜いてしばし放置してからなら、復帰しますが・・・

何これ?

熱暴走??

っていうか、この気温で??


まぁこの部屋はね、一般的な人の部屋よりも温度が高いと思うわ

PCがいっぱいあって、年がら年中動いてて


こんな時期のこんな気温でも、戸を閉めっぱで寝れば朝には室温が30度を超える
そうです!、こんな時期でも真夏日です!!

Pentium Dの底力という物ですが、まぁ今更ですねw

ですから、夏になれば、室温は連日連夜、冷房を入れてない限りは、40度を軽く逝くのに??
たかだか30度の気温で壊れて貰っては話になりません。

それに、ここにも
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-whgl_r1/index.html?p=spec
動作温度は温度5〜35℃と書いてありますし?

30度はまだ許容範囲です。

ですから、これは間違いなく初期不良の範囲だと思います。

そう!

だから、修理に出しました。

泣く泣く出しました。

あれには大量のデータが入っており・・・・・1T(2T)の容量に対して・・・まだ7G(14G)しか書き込んでいなかったので、まだまだ、未整理のデータをドンドコたたき込んで、こっちのPCを軽くする予定だったのですが、すべてお流れです!!

しかも、1ヶ月以内に戻ってこないと、半分データのないこのPCであたしは引っ越さなければなりません!


あぁ、あたしってやっぱり不幸です。

まぁたかがしれています。データは一応生きているので、粘り強く起動するのを待てばいいのですし。
本当に不幸な人には悪いのですが、
あたしもちょっと不幸風吹かれて居るみたいな気分にはなりたいのです。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=229
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page