ティアのホームページ☆ミ:ID 287:タイトル フィギュアのお勧めサイズ oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..フィギュアのお勧めサイズ 2009年04月02日13時14分
フィギュアというと、オタクだ〜とか思われがちですが・・・

まぁいいんです、オタクだから、

で、フィギュアの善し悪しというのは、もちろん原型であり、製造工程であるわけですが、それだけではないことが分かりました。


もちろん話にしているのはキャラ物ですから、ほどよく頭身があり、サイズ的には20〜30cmあたり

ねんどろいどとか2頭身のは別w


で、一般的に売られている物(完成品、レジンキャスト共)は1/8スケールの物が多かったです。

160cmのキャラは20cmになり、背の低めの140cmあたりの娘は17.5cm

手で持って眺めるには十分であるのですが、棚か何かに飾ると、ちょっと小さい。

でも、たくさんフィギュアを持ってる人にとっては、まぁそれくらいじゃないとちょっと置き場に困る。

そういう意味で1/8スケールというのは、良い所もあり悪い所もあり、ちょうど良かったのです。

ですが、最近は大きいフィギュアが出てきました。

稼働する1/3スケールのフィーナ姫を始めazoneから色々出てますね、まぁあちらは「ドール」と言う様ですが・・・?

1/7という微妙なサイズだけでなく、1/6もちょこちょこと見かけるようになり・・・

あたしが先日何気なくアマゾンで注文して、実家に到着ししばらく放置されていた愛沢ともみは1/5サイズ

先日自宅に帰宅した際に大量に積み上がっているアマゾンやsofmapからの箱を全部開けて、段ボールをつぶしていたりしたのですが・・・

も〜、驚いたのなんのって?

箱を見たときは、大して何も思わなかったのですが、プラ?の窓からのぞいてみると、そこにいるともみは非常に大きく・・・・

え〜っとこんなポーズだから


箱のサイズ以上にキャラが大きく見える。

ともみの可愛いところは、その愛らしい顔と大きなツインテールだと思うんです。

だから、2.5あたりの中学生?のころのともみがメイドタイプの衣装を着ているのが一番好きなんですが、3になって・・・高校生?のともみは、ツインテールが小さくなるし、髪の色もイメージ変わるし、それなのに幼さが全く抜けていないので、どちらかというと浮いた存在(笑)

だからPia3は買っていないと思うんですが・・・

それはそれとして・・・

とにかく、1/5スケールのともみはとても大きく、近くで見るには非常に難があります。
たぶん150cm位と思うともみは30cmも有るわけですw

もともと顔の大きめのキャラなので1/5さいずでどーんとくると、かなり驚きます。


でも、大きいのは顔だけじゃないんです。

それと・・・原型の問題かは知りませんが・・・・1/5というサイズにもなると、キャラの色々と細かい場所が見えます。
服や、四肢の細部まではっきり見えます(視力の問題もありますが?)。
だから作り込んでいない場所がはっきりと分かる。

これはちょっと残念です。


やっぱりフィギュアは1/6以下じゃないと駄目なのかもしれません。

あたしとしては1/8が良いんじゃないかと思います。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=287
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page