ティアのホームページ☆ミ:ID 301:タイトル R2 oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..R2 2009年05月20日10時05分
ルルーシュではありません(笑

会社のPCを利用して鯖のテストをすることになりました。

もちろん、それもこれも業務なので、会社のMSパートナー的なライセンスを利用して、テスト用PCは好き放題作成できます。

詳しいライセンス形式は知りませんが、それが、ソフトウェア会社らしいです。


あたしがMSDE(VisualStudioなど)を購入した際に入ったMSDNとはランクも規模も違います。

ただ、開発用のPCの方が、ハードウェア的なランクが上のため・・・・逆に言うと、凄く古いPCにサーバーを入れるのは、それはそれで厳しそうです。

コアも1つしかないし・・・・

それに電源用量的にも、足りるのかちょっと怖いです。


先日書いたっけ?メモリチップは80mAていど消費するらしいです。
2BANKのだと16枚乗っているので×16で1.3Aです。

これは、直接的なW(ワット)ではないので、(メモリの電圧は2v程度)消費電力という意味では少ないのですが・・・直流で1.3Aはかなりの電力消費です。
それが4枚刺さっていたら5.2Aですね、怖い怖い


先ほども言いましたが、消費電力というのは、A×Vですから、そういう意味では10w程度なのですが・・・・

V(電圧)が電気の力 なのに対し A(電流)は実際に流れる量です

力は大してありませんが大量に流れているのです。


Aの知識があまりない人のために簡単な例を挙げると、一般住宅のブレーカー(安全装置)の容量は30A程度です。

小分けのブレーカーが有るところでは、それらは15A〜20Aです。

大容量のエアコンの消費が10A程度です。

電圧さえ上がれば、小さいエアコン1台動いてしまうくらいの電流が、メモリの所だけで流れているんですね〜

で、何で話がそれているのかというと・・・
HDDのフォーマットがまだ終わらないのです。

鯖の操作に慣れた頃合いにまた、このネタを書くかもしれません(笑
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=301
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page