ティアのホームページ☆ミ:ID 302:タイトル お茶 oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..お茶 2009年05月22日09時46分
お茶には、いろんな種類があるかと思うのですが、ここではごく一部のものを扱います。


さて、先日の外出時に見た広告で、ヘルシア的な新商品がありました。

何かが大量に入っているおかげで、体脂肪が燃焼しやすくなり、メタボ解消だそうです。


表記されているグラフによると、12週間くらい飲めば結構減るみたいです。

まぁ、この被験者たちが、せっかくだからと運動も行っていたかもしれませんし、日常と同じ生活をしていたかもしれません。
日常生活では、全く動かない人たちは、効果が全然無かったかもしれませんが、一応特定保健用食品です。

ってことは、まぁとりあえずは、何らかの効果が期待できると言うことです。


これにより、ある程度の体脂肪削減が行えたとして・・・・もう一つ問題があります。

それは、体脂肪の新規蓄積です。

いくら体脂肪が燃焼して消費されていったとしても、新たについては意味がありません。

そこで、あたし的に思いついたのは、黒烏龍茶です。

これは、食事の時の、脂肪成分??の摂取を押さえてくれる物です。


これにより、新たな体脂肪の蓄積を押さえてくれます。


要するに、毎日、ヘルシア緑茶的な物と、黒烏龍茶的な物を飲み続けていれば、結構良い感じに体脂肪は減るのではないでしょうか??

最近は、見てて気持ち悪いほどやせ細った女の子が闊歩していると思えば、あたしくらいの年代の子たちは、意外と肥えていて

また、そうでなくても、巨漢な女の子はいつの時代にも居ます。


お茶を飲むだけでやせられるかもしれないのは、とても良いことだと思います。
積極的気に進めたい感じがします。

でも、ヘルシア××、も黒烏龍茶もちょっと高いんですよね〜


そこで!よく考えてみましょう

黒烏龍茶の主成分は、ウーロン茶的なポリフェノールですが、他のお茶に含まれていないとは限りません。
これは、カテキンが発酵して緑茶から黒茶に変わる段階で生成される物らしいです。


ってことは、紅茶や黒茶全般的に含まれている可能性があるわけです。

ウーロン茶のお茶パックは見たことありませんが、普通に黒茶のパックは売っています。
これを濃いめに出して飲めばいいと言うことですよね??

まぁ黒茶が飲み慣れていない人は、紅茶でも多少はあるでしょう。


つぎ、ヘルシア的な何か、
これもカテキンが主原料です。
高濃度茶カテキンの影響ですから、あまり気にせず高濃度の緑茶を飲めばいいわけです。

面倒でなければ、自分でお茶を入れて飲めばいいわけですね、その方が安上がりで済みますから


で、あたし思ったのですが・・・・
発酵を途中で終了させている紅茶は、カテキンも、重合ポリフェノールも両方有るんじゃないかと思うんです。

だから、紅茶を濃く出して飲めば、それだけで良いんじゃないかと??


もちろん、両製品のような十分な効果を得られるには、結構な時間が掛かるかもしれませんが、金額的に考えたら、とても安いので、こちらの方が良いかと思います。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=302
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page