ティアのホームページ☆ミ:ID 335:タイトル HPの作成状況 oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..HPの作成状況 2009年09月07日13時22分
HP移行計画続行中の現状

あとATOMの作製をしたら終了です。

ATOMのタグを入れて、
ATOMのサービス一覧を記載して
ATOMのサービスを作ってと、
そんな感じです。

タグ入れとサービス一覧は当面固定で良いかなとか思ってはいますが、
サービスの実体はちゃんと作らないといけませんね

まぁ、XML形式なのでそれなりに楽な部類ではあるのですが・・・


ホントの意味でXMLの処理を1から作るのは半端じゃなく面倒なことになるのですが、
でも、Perlにはxmlのパッケージが入ってるので、それを利用するのが一番楽なので、そのまま利用していたりします。

以前のRSS(BiglobeのHP)はXMLの出力機能ではなくて、XML形式になるようにテキストを出力していたりしたのです。

適当に書いて、UJISからUTF8へ変換して、それで出力しているのですが、
実はperlのXML機能は出力データのタグが正規化して出力はされていないので、
真横一列で読みにくいです。

色々考えているのは
<xx>〜</xx>で改行とか
<xxx/>で改行とか
><(タグが連続している)のを改行とか考えています。
あとは、インデントの処理ですね〜

コレは、タグの親子関係を理解しないと出来ないと思うので、ただの置換で処理は無理だと思います。再帰処理をしないと階層の処理が出来ないですからねぇ・・・


実際のperlはこんな感じ
$i=~s/<\/(.*?)>/<\/$1>\n/g;
$i=~s/<(.*?)\/>/<$1\/>\n/g;
$i=~s/></>\n</g;

うまく生計が行かないのでどれもコメントアウトしてあるんだけど
最後の改行だけでも入れておこうかしら??
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=335
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page