ティアのホームページ☆ミ:ID 364:タイトル UごかないのはLaTaleだけじゃ無いんだけど oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..UごかないのはLaTaleだけじゃ無いんだけど 2009年11月26日10時01分
まだ動かないな〜って感じで、プレイすることが出来ないLaTale

Windows7になってから64Bit版で出荷されるPCが明らかに増えてきています。

以前は消極的だった64Bit対応への動きが広がりつつあります。

LaTaleの場合はFAQにはのってはいないモノの
要望ページへ行くと

「●「Windows 7」・「Windows Vista 64bit」の対応状況について」
って項目がありそのままおっていくと


「現在、対応に向けた作業を行っておりますが、(前後略)」

と書いてあって、まぁがんばっているんだなぁという感じです。

別にね、64bitアプリにする必要はないんですよ


引っかかっているところを、ちょいちょいと修正してくれて、ある程度ほどよく動いてくれれば良いんですが・・・・


それはそれとして、Pangyaは相変わらずNISのSONARに引っかかります。

どうも、正しくは、ゲームガードの方が引っかかっているらしいのですが・・・対応する様子はありません>nProtect


まぁ、何はともあれ、イベント中のLaTaleをしたいだけなんですがねw

ネギ欲しかったな・・・

それ以外にも、主に月末の金曜日に売っている関連のゲームを多数インストールしていますが、今のところ問題は無し。

そんな感じで、Windows7に対しては全く懸念を抱いておりません。


それどころか、Win7の新しいUIは結構洗練されているのは、使っていると分かります。

Xpのつもりで操作していると、いろいろな面で戸惑いますが・・・
Vistaを操作しようとすると、Xpよりは共通項目が多いはずなのに、もっと戸惑います(笑)

でも、Windows7は使い慣れてくると、とても使いやすいことが分かります。


一部のXperの人たちには大変不評らしいですが、それはXpの延長として考えているからだと思います。
Xpと7はまるで違うつもりで操作するのが良いかと思います。


特に、デスクトップにアイコンを並べて操作するのは非常にナンセンスです。
よく使うアプリは、タスクバーに並べた方が、操作は遙かに楽ですし、アプリケーションのデータファイルはマイフォルダに投げ込んだ方が楽です。

操作になれてきたりしたら、マイフォルダよりも、ライブラリを使うことで効率的に作業が出来る様になります。
但し、ネットワークのPCを接続するときは、相手側もR2やら7じゃないとライブラリに追加できないのが問題点ですが・・・(手動で追加は出来る)

でもね、7はG33辺りだと、重すぎて操作が辛くなるんじゃないかと思います。
(みんなの農園とか重すぎ・・・)

ま〜、intelのこの時代の内蔵は鈍足なので・・・nVidiaとかAMDの内蔵の方がそれなりに早いですがw


家のPC達も、一通り買い換えたいんですよね、

特に、今のノート
Xpの初期頃ですからね

今なら5万円ぐらいで、処理能力2.5倍くらいのが買えますから、買わない手はない☆
でも、お金はない☆

入院してなければね〜
今月の給料9万円引きですよw

その後、PCの修理でしょ? あれが10万で・・・
給料の残り無いよ?

そして、来月はコミケ・・・・

年内は死亡確定
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=364
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page