ティアのホームページ☆ミ:ID 697:タイトル NANAMIさんのその後 oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..NANAMIさんのその後 2010年08月23日12時00分
先日、というか、コミケの頃、NANAMIさんのHDDが壊れまして、


かりかりぴょん!かりかりぴょん!となんか変な音が鳴り続けているのです。

で、結局修理に出したのです。

修理は、数時間という非常に短時間で終わりにしてくれたのですが、

その際に入れてくれたシステムが、どうやら、購入時と違うのです。


なぜかって?
PowerDVDだったかな?WinDVDだったかがインストールされていたり、ななみさんが入っていなかったり・・・

まぁね、あれ、これと文句を言いに逝くのも面倒だったし、DVDの何か入っているのは便利かもと思っていたのですが、
使い始めて数分で不具合が発生

パワーセーブ(notスリープ)から復帰すると、動かなくなる事があるのです、しかも7割くらいの確率で、

まぁ、しばらく5分から数十分放置すると動くようになるので、
もしかしたら、バックグラウンドで動いている、システムの最適かとかの影響下とも思ったのですが、そのあたりはさっぱり?

適当に考えた結果としては、ビデオドライバが当たっているんじゃないかと・・・

なので、今朝入れ替えてみたんです。

すると、以前は7割程度の確率で数分〜数十分無反応になるのが、
2〜3割程度にまで下がりました。
しかも、無反応時間も1分未満です。

ようするに、他のドライバもあたっているか・・・間違えて、Desktop用のドライバを入れた事が原因でしょうか??


ノートパソコン用の4570のドライバを入れれば、良いのかな?とか思ったのですが・・・・

でも、全部直すのは面倒

なので、自宅で取っておいたバックアップを持ってくる事にしました。


さて、これがさらに問題。


バックアップはNASに取っていたために、ファイルサイズが28Gもあったのです。


あたしが普段持ち歩いているストレージは、これくらいの容量は余裕であるのですが、だからといって、それが十分という事ではありません。

何故かというと、FAT32でフォーマットをしていたからです。
当然のように4G以上のファイルは入りませんので、これを持ち運ぶ事ができません。

なので、rarで分割して運ぶ事にしました。

rarで分割する事で、割と簡単に運ぶ事ができたのですが、システムの復元をする時のもう一つの問題にぶつかってしまったのです。


イメージからの完全復元を行う時は別ドライブである必要が有ったのです。


復元させようとする時は、ネットワークを探す的なメッセージが出るのですが、残念ながらIDとPASSを入力してもログインができなかったのです。

なので、あきらめて、SSDからファイルを全部取りだし、convert /fS:ntfsでNTFSへ変換した後、ファイルを入れました。

これはこれで、ファイルがルートにないと認識しないとか、多種多様の問題もありましたが、いざスタートさせると、HDDをフォーマットする必要が有るので、システム復旧ディスクから起動してくださいと出る(笑

笑えたので、取りあえず、作ろうかと思ったら、エラーが出て作れませんでした。

またしても、不具合の残るOSでの起動を行い、システム復旧ディスクを作成した後、


やっと、復旧が実行され、4月時点での状態に戻りました。


今ですか?

先日とは同じ設定にしたわけではありませんので、何がどれだけ動くかは未確認ですが、

でもね、以前と同じ画面が開くようになると、安心します。


取りあえず、頑張って8月の状態にまで戻そうかと思います。


あ〜っと、そうそう、消えていたKingsoftのオフィスも復活!


KingsoftのオフィスとWinDVDとどちらが良かったのかは微妙に分かりません^^


でも、実は、あたしがインストールしていなかっただけで、メディアはパッケージに付いている事が判明>DVD



なら、復旧した方が良かったのかもしれませんね。

自宅に余っているUSBの外付けを持参して、
もう一度、バックアップを取ろうかと思います。

というか・・・お盆で持ち帰った時、速攻でバックアップ取っていれば、1週間くらい巻戻るだけで済んだんですよね〜

残念。


でも、特に失われたデータもないし、設定が古くなったくらいかな?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=697
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page