ティアのホームページ☆ミ:ID 84:タイトル 買ってそろえて、打つべし、打つべし oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..買ってそろえて、打つべし、打つべし 2007年08月24日20時01分
ティアのたわごと☆其の482

さて、今日は、久しぶりに、たわごとです。

普段大量に連打するキーボード、使い心地はどうですか?

あたしのように、PCが沢山あると、それと共にキーボードの増えていく

でも、そうならないようにちょっとした、工夫をすることが出来ます。


世の中にはCPU切り替え器という便利な物があって、これを使うと1組の入力装置

キーボード、マウス、モニターで

複数のPCをいとたやすく扱うことが出来ます。


で、これ、実はついこの間まで、PS2用のばかりしか有りませんでした。
なのに、新しく入ったサーバーはUSB端子しかなくて、PS2の切り替え器ではキーボードとマウスが共有できなくて、

まぁ、キーボードが複数在って邪魔だったわけです。

それでも、PC2台は切り替え器を使っていたので、まぁ少しはマシだったのです。

でも、いくら良いキーボードを使っても、何時かは寿命が来ます。

長年使っていた、愛用のメカニカルキーボードも、既に使用限界が近づいていました。



特にTとNが押し損ねるのです。


ゆっくり打っているときは
問題ないのですが、特にブログを書くときとか、プログラムを作っているときなどの、高速連打をしているときには良く抜けます。

少しずつ中が削れて、引っ掛かるようになったのでしょう。

押せない感覚が一応あるのです


まぁ、そんなこんな、

どれもこれも、買い換える時期が来たことを暗に指名しているわけです。

切り替え器のUSB化、及び、キーボードのUSB化


これは同時に行わなくてはなりません。


つい先日、母がPCのマウスが使いづらいだか何かで、買い換えることになりました。

新しいLogitecのコードレスレーザーマウス


あぁぁ、羨ましいw


まぁ、レーザーはともかく、コードレスは要らない。

反応が鈍くなるのは困るからね



で、まぁ考えてみれば、あたしのマウスはかなり前からUSB仕様ですから、キーボードを取り替えて、ドライバ入れ直せば取り敢えずOKじゃん?


とまぁ、トントン拍子で、あっという間に購入することが決まってしまったわけです。

で、買ったのはこちら


ん〜、ちょっと不満があるとすれば、Ctrl2回でPCのローテーションするんだけど、これの向きが以前のと逆

まぁ、メーカー違うしね、でも、それ以外の所では今のところ特に不満はないかしら?
切り替えの早さはなかなかだし、問題なく認識されるし、

インテリマウスだっけ?対応で、複数ボタンのマウスでもOKだそうで?
一応問題なく動く

以前のはPS2だったから、切り替えた直後に動かすとマウスを認識しなくなる変な特徴があったのですが、今は特にそれはないです。

これも、技術の進化でしょうか?

それと・・・実は、このCPU切り替え器

実は実は、
モニターは接続していません。

モニターはどれも同時に見たいので、それでいてサーバーのなんて滅多に見ないので、自動で切り替わってくれる必要はなく、ディスプレイは2台置いてあるので、モニターケーブルは宙ぶらりんなのです。

キーボードとマウスだけの切り替え器が出れば、もっと安いんだろうなぁと思う今日この頃です。



で、そうそう、もう一つ買ったのはこれ、キーボード

あっ、イメージ無しだって・・・
IMG_000029.jpg ( 24 KB ) オウルテックからちょっぱってきました。
OWL-KB108MT(W)リンク切れしてたら、自分で探して下さい。

で、これ

クレバリーのお店に置いてあるのだと、若干固く感じるのよね
他にも、サンワサプライのSKB-MK1シリーズとかも比較したんだけどね

ん〜、なんて言うのかなぁ店頭にある、結構使い込んでいて、さらに外気というか、埃に晒され続けているどちらのキーボードもさほど変わらない感じがしたのですよ。

要するに、カチッ!と鳴るか鳴らないかの違い

これは、単に音が出るかどうかだけでなく、
かちっと鳴るって事は、鳴った後は、すとんとキーが落ち込むわけで、
鳴らない方は、最後までしっかり押せるタイプというか・・・・

このメカニカルキーボードはメンブレンとの違いは、押したときに変な違和感がないとか固すぎないとか、変な跳ねっ返りがないというか

長時間文字を打つ人にとっては、重要アイテムだったりして、まぁ・・・・こだわりたいわけです。

でも結局・・・
あ〜サンワサプライのはこんな感じ
IMG_000030.jpg ( 10 KB )
でさ、
悩んだあげく、1億という言葉に惹かれて
オウルテックの黒軸にしました

まぁ、従来通りのカチカチ感も良いのですがね、

良くウルサいと言われていましたしw
現地で、大量に打ち込んでみると、かなり反応が良く、今まで以上に打てることが分かったのでこっちにしたのです。


でね、これさっきもチラッと書いたけど

新しいのを開封して使ってみると、ちょっと堅めだった現地の?キーボードと違い
絶妙な堅さ?柔らかさ?
まぁ丁度良いのですよ、

ホント使いやすいわ〜☆ミ

今だからいえる、こっちにして良かったと


あっそうそう

これ、108キーボードでね

何が違うかというと、右Windowsキーがないのです。


だから、「変換キー」の位置が違う(笑


まぁ、ひらカタも右altも違うのですが・・・w


半角←→全角を「変換キー」で換えるAtokを使っていると、若干ズレが気になるわね

まぁ、これは慣れるしかないわね


先ほどから半角へ切り替えしようとしてSpaceを何度も打っているw


あ〜、そうそう、キーボードを買い換えるのなら

キーボードが沢山の種類置いてある、しかもどれも試打できるのはクレバリーだけですから、足を運ぶことをお勧め。

何処で買うかは自由ですがw
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=84
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page