ティアのホームページ☆ミ:ID 847:タイトル 漸く一週間? oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..漸く一週間? 2011年06月13日11時39分
6/4に携帯を買い換えて・・・ん、どちらかというと10日の方が近いような?

9日目ですね

006SHは意外と使いやすい反面、androidそのものに対する不満というのはあります。

要するに、携帯電話機器そのものへの不満はあまりないのです。


知り合いのau製品を使った場合の使いにくさと言うのをかんがえると(同じsharp製)UIもどんどん進化しているんだなぁとは思うのですけどね。


一番の問題点は、片手で操作ができない事です。 液晶の大画面化も考え物です(笑


いったいどのくらいの手のサイズの人を想定しているのでしょうか?

まぁ、元々手が小さい(指が短い)あたしの事を想定して居るとも思えず、だとすれば、両手で使う事が前提なのでしょうか?

細かい操作はともかく、ちょっとした作業(メールの確認程度)は、片手でさくさく出来ると良いと思います。



その次、アラームの設定で、アラーム毎に音色や、バイブレータのON/OFFを設定出来ないのがちょっとね

あたしは、以前の形態で、目覚まし2パターン、それ以外の時報的な意味合いでバイブのみを設定したアラームがありました。

時報は、時間を把握するための物なので、音が鳴らなくても構いませんし、それ以外のアラームの使用目的の関係で、マナーモードでもなるようにしています。

要するに、マナーモードでもなって欲しいものと、マナーモードじゃなくてもならなくて言い物が有るのです。


そのあたりは、まだまだ改良の余地のある部分ですが、実はそのあたりを細かく制御していないのはandroidそのものの様なのです。



あ〜、そうそう、この筐体で一つだけ気になるところがあります。

それは、イヤホンジャックです。

この形態は防水加工はされていないので、ぬらしてはいけないのは当然の事なのですが、イヤホンジャックのん所をのぞき込むと、基盤がむき出しなのです。
まぁ、もっと奥がどうなっているのかは見えませんが、ちょっと怖いですよね

水は、粘性が結構強いので、チョコッと濡れたくらいでは、隙間から中へ入り込む事などあまりないのです。

でも、こんなにでかでかと穴が空いていると、水がダイレクトにとっても奥まで飛び込んだりするかもしれませんし、そしてそのままご臨終になるんじゃないかと非常に怖いです。

わずかな雨(霧雨程度)でも、しっかりとしまい込むようにしています。


取りあえず考えているのは、簡単なキャップのような何かを付ける事と・・・常にイヤホンを差し込んでおく事でしょうか?

あたしが普段使っているとても安いオーディオプレイヤーをこの006shで代用する事は、凄く簡単な事なので何時乗り換えても良いのです。

そうそう、あえて言うのでしたら、曲を選ぶのが大変☆

まぁ、全部コピーしてから・・・・って話もあるかもしれませんが、現状59Gも有るので、SDカードには入り切りません。
webラジオを除けば20G位になるかな?
でも32GのSDカードなんて、(金額的に)恐ろしくて買えませんよw


そうそう、32Gよりも大容量なSDカードが基本的に売られていない件についてはアレです。
FAT32の容量制限です。

SDHDでは32Gが仕様上の上限です。
SDXCという新しい企画がありまして、こっちに対応していると2Tまで対応出来ます。

まぁ、あきらめるしかないですね〜☆ミ


そうそう、気になるところと言うと、FireFoxが良く止まるのですよ、
ナノで、アンインストールしちゃいましたけどね

なんででしょうね〜?


あと、アレだ、GMailアカウント削除してみましたよ?

Android marketちゃんと動いてますよ?
なんで、Gmailアカウント作らないと始められないのかが意味不明ですね

いずれ治るのでしょうか?


あともう一つアレだ
Gガイド番組表がアップデートできないのは何故でしょう?

AndroidMarketに行くと「お使いの携帯通信会社ではこのアイテムはご利用いただけません」と表示されるんですよね?
インストールされてるのに〜!
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=847
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page