ティアのホームページ☆ミ:ID 866:タイトル ファイルが消えた! oC
no prev page 1/1ページ(1件) no next page
To Close..ファイルが消えた! 2011年07月11日11時12分
はい、消えました☆

以前もこういうことがありましたし、そう言う兼ね合いもあったので、あまり無理をせずに、一応別にしておいたんですけどね、

だから、最悪の事態は免れました。

あくまで、最悪ベースの所だけです。


消えたのは、ネットゲーム用のフォルダです。

前日までプレイしていたのはご存じアークサインです。


アークサイン自体は、普通に終了していました。
特に、強制終了もしていません。

でもまぁ、何らかの引き金を引いた可能性はあまり否定はしません。


まぁ要するに、プロテクトの問題だと思います。


そして、アークサインを起動するときに、たびたび表示されていたExceptionErrorね

あれ、何回も起動し直していると、そのうち起動するというか・・・、一回で起動する事もあるし、何が原因なのかな?


ファイルは消えても、データが丸ごと消えたわけではありませんので、
デフラグのソフト(PerfectDisk)を起動すると、何処にデータがあるのか丸わかりなのですが、
でも、チェックディスクが通らないので、復旧のしようもなく

復旧サービスに持ち込むには、あまりにあれなデータ。


まぁ、コレまでのネトゲの記録(主にSS)がすっきりすっぱり無くなってしまったのは、とても悲しいのですが、
前回バックアップを取ってから、どの程度プレイしていたかというと、おそらくタルタロスとアークサインだけ

アークサインは、先日ニンフのSSを上げたところまでは、上ゲをするために別のPCに移動していた分があるため、ある程度は残っているし

そこから、ssだけ引っこ抜いて残りは再インストールかな?


で、HDDは・・・

あ〜説明してなかったね、

例のネトゲ専用フォルダは、実はボリュームをマウントしてあるので・・・

分かりにくかったら、特定のフォルダだけ、別のHDDになっていると思ってください。

リダイレクトとか、紐付けとか、リンクだとか、別名だとか、分かりやすい用語を使ってもらって構いません。

要するに、以前も、ドライブ丸ごと消えたので、その教訓のために、フォルダを他のドライブをマウントしていたのです。

具体的な例だと

c:\NetGame



d:\

だとか、そういう感じ


で、コレ、おそらくFATが吹き飛んでいるのです。

あまり覚えてはいませんが、このWindows7のシステムではFAT32でのフォーマットをするのが大変なのです。

だから、この50Gのネットゲーム専用ボリュームはNTFSでフォーマットをしていたはずです。


なのに、ファイルが表示されなくなったときに表示されたファイルシステムはFAT32だったのです。

まぁ、別に良いんですけどね、なんでも・・・・


とりあえず、フォーマットし直して・・・・
アークサインをインストールして・・・・


実行してみると、例のExceptionErrorが全く出ない(笑


まぁ、もともとファイルシステムが破損していたのかもしれません。

ネットゲームをインストールしているドライブは、状態に気をつけてくださいね☆ミ



追伸:
例のフォルダをフォーマット中に、地震がありまして・・・・

初めの小刻みの地震が続いていたときは、続けていたのですが・・・
ほら、経験してた人なら分かると思うけど、例のアレと感じが似ていたので、twitterにもチョコッとつぶやいてたけど、マジヤバいかと思って、フォーマットは一度キャンセルして、収まるのを待ってからやり直したのですよ。

結局大きくならなかったけど、怖かったよ〜?

まぁ、そのまえにNISがフォーマットコマンドキャンセルしてくれまして、なかなか進まなかった事もあり、

っていうか、フォーマット実行するときってめっちゃ緊張するよね?

何度もやらせるなっての
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=866
 
no prev page 1/1ページ(1件) no next page