|
|
|
今日の項目
4月4日の何か
荻嶋歌夜(とらかぷっ!) 誕生日〜☆ミ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さて、ここで書く事は、商品に対する批判では有りません。
そう言った商品が必要になってしまう人達に対する批判で有り、
それがゆえに、そう言った商品が出てきてしまう、そして、CMが気持ち悪い。
世の中には、よく分からない疾患で、様々な症状が現れている人が居ると思います。
それはとても不幸で有り、運良く効く薬に出会えなければ、生涯に渡り悩ましい事でしょう。
そう言った大変な人も居れば、洗えば治る的な?
どうでも良い事に対する薬が増えています。
アカギレ、ニキビ、お尻が痒い、股間が痒い、ぱっくり割れ
等と言われている物です。
ただ、ニキビは一概にそうとは言えないのですが、でもまぁ、日常的なケアを欠かさなければ本来感染しません。 なので、ここに入れています。
・アカギレ、ぱっくり割れ
手荒れなどの症状に大して、医師の診断を受け「アカギレ」と言われた人?
アカギレは、体中の何処にでも発生しうる症状で、その原因は垢です。
垢とは、古い角質で、本来であれば、新陳代謝の過程やお風呂で洗ったり、手洗いなどので、皮膚から剥離し無くなってしまうものですが、体調不良や、洗い不足、過労、老化などで皮膚からうまく剥離しないと、角質の厚い部分と薄い部分が出来たりします。
そうすると、本来在るべき伸縮を持つ部分と、伸縮が無い部分が発生し、身体を動かす事で発生する、引っ張りや、ねじれによって断裂し、アカギレと言われる状態になります。
また、同様に、全体が厚い角質で覆われると、全体が一気に裂ける、ぱっくり割れと言われる状態になります。
どうすれば治るか、どうしたら二度とアカギレにならないか、分かりますね??
手や、かかと、くるぶし、肘など、角質が溜まりやすい所をしっかりと洗うのです。
アカギレの場合
まず、しっかりと浸けていられる温度の内、最も高い温度のお湯を用意します。
一般的には42〜45度辺りかと思いますが、これは、皮の厚さなどの問題もあるので、人それぞれです。
じっくり浸けます。
あまり長時間取れない人は、手がかさかさにならないくらいの頻度で、浸けたり、作業したりを繰り返します。
目標時間は30分程度ですが、途中でお湯がぬるくなってくると思うので、お湯はつぎ足し継ぎ足しをして、余り冷めないようにしてください。
十分に浸けてから、患部をもみ洗いし(石鹸は要りません)、暫く浸けておいてから、またもみ洗いするのを繰り返します。
古い角質が全部剥離するまで行います。
この際、アカギレのかさぶたなども全部剥がれますが、無理に剥がさず、洗う際に剥がれるに任せてください。
古い角質が全部剥がれていれば、かさぶたはすぐに出来ます。
尚、かさぶたが完全に無くなるまで、長いと1週間程度繰り返す事になります。
傷もかさぶたも無くなれば、完治です。
この後は、毎日綺麗に洗ってください。
ぱっくり割れの場合
こっちはそう簡単にはいきません。
この場合、角質が堆積しすぎている為、古い角質を剥がす薬剤を使用するか(その場合は、薬の使い方に従ってください)、肌用のヤスリを使います。
ヤスリで角質を剥がすときの注意事項としては、一気に削りすぎると硬質化するので、毎日、入浴時にでも少しずつ削っていく事になります。
中には、電動のヤスリなどもありますが、軽石などの物で、毎日少しずつ削っていくのが良いでしょう。
これには、半年から1年くらい掛かりますが、後も残らず綺麗に消えるのは、こっちです。
ちなみに、この方法を利用する事で、まめなども無くす事が出来ます。
・股間が痒い
デリケートゾーンですって??
まさか?
全然デリケートじゃ無いですよ、どちらかというと、こ汚いゾーンです。
男の人がどうかは分かりませんが、女の子は、日々色々な物が分泌されているので、これのせいで、痒くなったりしますが、これも、トイレで用を達しする際に、ついでにしっかりと拭けば良いのです。
トイレには、無尽蔵にトイレットペーパーが在りますので、これで、ちょこっと奥まで拭いてあげれば良いんです。
なんなら、ウェットティッシュなどを自前で用意しても良いでしょう。
トイレに流せるタイプならゴミの心配もありません。
まぁ、下り物シートという物もありますが、これは、パンツが汚れないようにする為の物で、これが有る事で、洗わなくて良い状態になるわけではありません。
自分の股間は、自分でしっかりと衛生的に保つしか他ありません。
またが痒いとか言っていないで、洗え!、拭け!
・お尻が痒い
あのCM見たときには、鳥肌が立つ思いでした。
尻の穴くらい拭け!
あたしも、腹が下って、何度もトイレに行かなければならないときって、紙で何度も拭いているとそれだけで切れるし、
まぁそれを痔と言われると、正直、困るんですが?
ウォシュレット(商品名?)とか在ると、良いですね?
結局は、しっかり拭いていないので、腸液やら、糞が付いているせいで荒れるんでしょうね?
パンツ脱がせると、パンツにうんち付いている人結構居るけどさ?
しっかり拭きなさい??
・ニキビ
基本的には感染症なので、
初めは誰の顔にも居ない。
これが、生活をしている内に他の人から遷ったりする。
それはそれとして、人の皮膚には、人それぞれの細菌が居ます。
なので、他から遷ってきたばかりの細菌はすぐに定着する事は出来ません。
ようするに、毎日しっかりと顔を洗っていれば、どこからか顔に飛んできたとしても、ニキビには成らないのです。
まぁ、男子はどうでも良いかもしれないけど、女子で、顔がニキビだらけの人って、正直引く
この娘、顔洗ってないの??
まぁ、そういう訳で、アカギレがある人も、ぱっくり我がある人も、またが痒い人も、尻が痒い人も、ニキビがある人も、近寄りたくないのです。
その人達の不衛生状態が信じられないのです。
毎日洗え!
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
先期、惜しまれながら終わったオーバーロード
あたしの場合は、引数の違うメソッドの事をオーバーロードというのですがw
まぁ、それはそれとして、
来年分割2期が始まる事になっているGATEと違って、2期がどうなるのかはさっぱり分かりません。
どうなるか分からないので、取りあえず文庫版を読んでみました。
GATEもオーバーロードもなんか、Web版とか文庫版とか、漫画版とか、それぞれで若干話が違うようです。
web版が先で、文庫版が書き直しで、それを元に漫画版が作られて居るようですので、違うのは分かりますけどね?
それぞれが、それぞれで良い味を出している分には、それぞれ続けていても構わないのですが?
それじゃ、一体どれが正規ルートなのかって話になるのですよ?
特に、オーバーロードはかなり話が変わっているらしいので、その辺りどうしたいのかが分からない。
それはそれとして、本を読んで数ページですが、アニメを見たときに感じた事と、本を読んで受けた感じは大分違います。
動きが少ないところは省略されたり、主人公の内面的な部分が、動きで表現されていたり、
言葉で責めてくる化物語などの作品とは全然違う作り
そういえば、オーバーロードの世界感については、何処かで判明してくるのでしょうか?
主人公が見ている夢説、ユグドラシル新バージョン説、異世界説
まぁ、文庫版を数ページ読んだだけのあたしには全く判断しようも無いのですが?
夢の場合・・・鯖落ち前から、既に寝ていたんじゃ無いかと思う。
話の流れ的に、その方がしっくりくる。
もしくは、切断時の衝撃で、脳に障害を負って、入院しているとか
0時での切り替えが余りにスムーズに行きすぎているのが、不自然に感じる。
作品がおかしいと言う意味じゃ無くて、
余りにスムーズに0秒1秒とカウントが進んでいくところが、何かを暗示しているような気がするという事です。
新バージョン説。
そういえば、SAOでは匂いも感触もあるし、顔も動く。
フルダイブの仕組みがかなり違うみたいだけど、超科学的な部分は、好きに設定して良いはずなのに、会えて制限を設けているのは一体どういう事なのか?
12年も経てば、その辺の新システムの構築なんて、いくらでも出来る気がする。
0時に、開発中の新システムに移ってしまったというのは、それほど変な話じゃない。
でも、その場合、SAOでも合ったけど、リアルの身体がどうなるのかという話になる。
それと、運用中の鯖ならともかく、テスト中の鯖なら、何度も再起動を繰り返すと思うから、ずっと入りっぱなしと言うのは無理って事になる。
だから、これが一番あり得ない。
異世界説。
状況から考えると、地図と現地住民を除くそれ以外の全てがユグドラシルと偶然一致するなんてあり得ない。
魔法大系が同じ、
話が通じるのに文字が違うとかってあり得ないし、
アインズ様やNPCにはコンソールの様な物が表示されるのに、他の人には表示されない。
作中に、コンソールが出ないとアインズ様が言っていたけど、
あくまで、コマンド操作が出来ないという意味でのコンソールが出ないであって、
全NPCの情報を確認したとも行っているし、
そう言った物は、文字情報としてウインドウ表示されるんじゃ無いかと思う。
非常にゲーム的で都合が良すぎる。
だから、異世界説もかなり無理がある。
それに、度々現地住民の生活が描かれている。
現地住民は、そこに生きていて、ちゃんと生活を送っているという事。
ゲーム内でも、時間が進み、修正出来ないほどの現状崩壊を引き起こす物は有るにはあるけれど?
大抵の場合、新システム導入に伴うシナリオのアップデート無しに次に進む事はあり得ない。
SAOだって、ネット経由で新シナリオをジェネレイトする機能があるだけで、時間が進んでいくわけじゃ無い。(作ったシナリオの結果、時間制限で世界が崩壊する事はあるようですが?)
オーバーロードでは、世界中にいる、全現地住民に生活があり、社会が有り、時間が経過している。
そう言うシステムは、作れないと言うほどでは無いけれど、効率も悪く意味が無い。
一般のげーむで良く有る、
「NPCの人数に比べて、建物の数が少ない」現象
これは、
あってしかるべき店や、設備が無い等、どう考えてもゲームには不必要だけど、生活するには必要なモノがなさ過ぎる為に起きています。
ゲームをプレイする上で、プレイヤーに必要のないものを省いているからです。
でも、オーバーロードにはこれらがある(と思う)
だから、状況としては、
ログ・ホライズンの世界に近い、
現実というか、ゲーム空間というか? それらと、異世界が混じり合った世界という可能性。
物理学的に、それが可能なのかというと、さっぱり分からないけど、
これが一番、ゲームの設定が残りつつも、現地住民は、プレイヤーでもNPCでもなくそこで生きているという事が可能なのでは無いかと思うのです。
その辺り、ログ・ホライズンの世界(注:アニメしか見ていません)は、βテストの時からの時間経過という物が確実にあり、主人公のシロエが伝説に残っているというのも、なかなか良い世界設計だと思います。
オーバーロードでは、どういった世界感になるのかちょっと楽しみですね。
まぁ、なんにせよ
冒険がしてみたいという願望がある日本独特の世界表現なのかもしれませんね。
因みに、PSO2のマイキャラは、あたしの願望を作り上げたものです。
自分自身も、こんな風になりたい。
この身体で、世界を冒険してみたい。
そう思います。
でも、どのみち、フルダイブ技術は作成不可能な超科学なので、現実にはできません。
いえいえ、それこそ、現実でじゃないと出来ない事です。
銃器全盛の現代戦に対し、剣や魔法で挑むのは、愚の骨頂です(笑
ゴブリンやオーガが小銃乱射してきたら、もう勝ち目はありませんw
やはり、現代社会にファンタジーが混在する可能性はほぼゼロでしょう。
それこそ、GATE的な何か?
でも、その世界感だと、一般住民はファンタジーを体験する事は出来ないので、意味はナッシング。
それはそれとして、
同じ人間同士でさえこれだけ争っているのに、ネコミミやらエルフやら、そう言った人達が、現にいた場合、共に生活が出来るのか?、と母が言っていました。
あたしは、
「許容量は、生活の豊かさに依存する」
と、身も蓋もない返答をしました。
さて、ではここで、簡単な経済の話をします。
供給は、商品に値段を付け、需要は、価格が、その商品の価値以下なら買われます。
貨幣を使用しようが、しまいが関係なく、物々交換の時と大して変わりません。融通が利くだけです。
ここで重要になってくるのが、希少価値や付加価値と言う事に成ります。
石油などの化石燃料は、持っている国が勝者で有り、無い国は買うしか有りません。
沢山の素材を組み上げ、商品を作成する場合、技術力のある国が勝者で有り、無い国は買うしか有りません。
これにより、国際収支という物が、黒字の国と赤字の国で大きな違いが出てきます。
国外から買ってばかりの赤字国では、国内から資源や、資本がどんどん流出して、国が空っぽになったら破綻して終わりです。
究極論として、
誰かが損をしていないと誰も儲からないし、誰も損をしていなければ、誰も儲かっていないという事。
生活が豊かであれば、誰かが損をしていて、
損をしている人が居れば、そこには差別や迫害が発生するという事。
そういえば、白人による黒人差別が度々世界ニュースを騒がせますが・・・・?
上記原理で考えると、裕福な人が多い白人社会で、何故黒人を迫害するのかが分かりません。
種の成り立ちを考えれば、黒人の方が原種なのにねぇ?
だから、今日において、実は世界の1/3くらいが妖精や亜人種だとしても、今までと大して変わらず、世界は周り、
人間同士で争い合ったり、種族間で争い合ったりしながらも、日本では誰も気にせず共存していくんだろうなと思います。
今は同性婚も認められていますし、異種族間での結婚も可能になって、多分、何処の国よりも、ハーフエルフ的な存在が多い国になるんじゃ無いかと思います。
あたしも、是非妖精さんの女の子と、異種族間での同性婚とかしたいです!!
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Google認証システムの導入が予定されています。(http://pso2.jp/players/news/?id=7465)
これまで長期間使っていたSecureOTPですが、この所の落ち具合が酷く、
他のオンラインゲームでも辞め始めています。
別に強く押したわけではありませんが、要望の中に「Google認証等へ変更しませんか?」と書いた事は何度か有ります。
仕組みが分かっているのであれば、3日もあれば作れますが、課金部分から何から何までを作り込み、デバッグまで済ませるとなると、1ヶ月以上掛けていると思われるので、かなり以前から導入を検討していたのでは無いかと思われます。
酷くなったのは秋頃からですからね?
それから、初期調査、社内会議を経て、作成開始、テスト機でのデバッグ、実機の裏ページでチェック、そして、最終的なGoが出てから、告知と
これまでに何度かSecureOTPの鯖メンテしていますが、Google認証システムの為の設定とかを打ち込んでいたのかもしれません。
1/3くらいがGoogle認証システムに移れば、SecureOTPの鱶も減って、落ちるのも減るかもしれません。
某社のように完全に辞めてしまうのか、それとも、併用していくのかは分かりませんが、
今よりは良くなるのでは無いのでしょうか?
|
閉じる
|
|
|
|
|
|