ティアのホームページ☆ミ:Page 141 oC
<<< << < prev3$F? 141/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..上がり過ぎな結果 2015年02月12日12時34分
昨日は祝日なのにもかかわらず、柄にもなく、秋葉原へ行ってきました。

秋葉原で何をするのか?


そうですね〜、昔なら各店を周り歩いて、新しい商品がないか、値段が安くなった物は無いかなど、各店の在庫状況を全部覚えていたりとかしたのですが、今はそんなことはしません。

欲しい物があったらネットで注文です!

それでも、現地で物を買う理由というのは、即時性です。

先日までちょろちょろ書いてきたPSO2のことで

pso2は日常プレイにおいては特に重くも何ともないのですが、
マルチパーティーエリアなどでの激しい戦闘を行うと、画面が遅くなったりすることも良く有りました。

偶に、画面が回らない事も有り、これは本当に困りましたが、これはCPUを変えた辺りから全くなくなったので、CPUの処理が遅かったのかもしれません。

何はともあれ、

1.重い事があるGPUを軽くする。
2.3Dステレオ表示にする

の2つが目標でした。


6850は今考えてみると意外と優秀なGPUだったのかもしれません。高負荷設定にするとあれこれと重たいのですが、それさえ注意すれば、問題なく動いていたのですから。

今朝、PSO2の描画設定についてあれこれ説明してあるところを見たのですが、アレを見た感じだと、もうちょっと絞るところを絞れば、全く遅くなることはなかったのかもしれません。

でも、PSO2くらいしかゲームはしていないので、これを一番綺麗にしてプレイしなくて、一体何のためのGPUなのか!

6850はGV-R685OC-1GDという、GIGABYTEの製品は、安売りになったところで買ったとは言え、当時3万円くらいしました。
当時はそれはそれで、4670に比べてとても早くはなったのですが、
(SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE HDMI)
それでも、その当時から描画設定で5にするともたつくところが結構ありました。

でも、今朝見た感じでは、GPUの演算の負荷よりも、テクスチャなどのメモリ帯域が足りなかったんじゃないかと思っている。

6850の帯域は128GB/sec
960は112.16GB/secで実は、こっちの方が狭い(笑

メモリの幅が128ビットと960は結構細いのが影響されているんだけど、6850は256ビットで案外広い(笑

後は、nVidiaの人が言う25%は効率的ということを信じれば140.2GB/secなので、こっちの方が早いのかもしれない。

って言うか、カードの世代が根本的に違うので、6850と7850(ってある?)だけでも、大分早さが違うらしいので、演算能力やメモリ帯域の改善が行われていると思う。

単純な帯域の数値だけでは計算できない部分が有ると思う。


まぁ、何はともあれ、今の所十分な早さはあるはず。

本命の16/14nのFinFETプロセス世代のGPUが出てくるまでは中程度製品で我慢することにしたのです。

なぜって・・・・3D表示するにはディスプレイの変更、GPUの変更、SDキットの購入と10万円コースなので、とてもじゃないけど、1度じゃ出来ない。

1度じゃ出来ないから、少しずつにすると、全部揃う頃には1,2年の世代差が開く場合もある。
一度も機能を使わない内に新しい別の機能になってしまうかもしれないのは、著しく不満。

なので、まずは、GPUをAMDからnVidiaに変更。

これだけでもPSO2が快適になる!!!

って事で、購入したのはこちら、

GTX 960 GAMING 2G (公式サイト)

やはり、金額が3万円を切っていたのが一番の所でしょうか?
ゲームをやる上で便利そうな機能が付いているモデル「GAMING」であったのも一つ。

商品がたまたま並んでいたので、価格を比べてみましたが、「GAMING」が付くことで上がる金額は2000円

受けられるであろう恩恵に対して2000円の差額は余りに安すぎると思いましたので、そのまま「GAMING」の方を買いました。

まぁ、大した何かじゃないですけどねw

GamingAppとかいう、どれでも使えそうなツールです(笑
PSO2やるときだけゲーミングモードに切り替えると、環境に優しいですね☆


せっかくなので、ベンチマークの結果を出します。

6850の場合
IMG_000486.jpg ( 120 KB )
960の場合
IMG_000487.jpg ( 120 KB )

差は見ての通り6倍

上がりすぎだ!   (注:解像度は1440×900です)

念のために書くと・・・最大fpsは6850が100前半、960は300後半だったと思います、ちょいちょい目を離していたので分かりません。


取りあえず、差し替え時の状況についてご報告いたします。

1.PCを起動して最新のドライバをダウンロードします。
2.AMDのドライバを全削除実行をします。
3.再起動メッセージをキャンセルして、PCを終了します。
4.本体を開けて、6850を取り出します。
5.960をセットして、BIOS起動テスト。
6.リセットして、windowsの起動
7.ドライバのクリーンインストール。(というチェックボックスがありました。)
8.完了直後アップデート通知が2件来たので、更新
9.GamingAppをインストール、Gamingモードへ変更
9.PSO2ベンチ実行
10.PSO2実行

と、そんな感じでした。(電源を抜くなどの細かいことは書いていません。作業中は色々なことにご注意ください。)

いくつか合った問題についてご連絡

1.6850はGV-R685OC-1GDは6pinでしたので、8pinのケーブルが必要です。

2.絵や説明を見間違えただけなのですが8pin×2が必要なのかと勘違いして、ケーブルを探すのに時間が掛かりました。(必要なのは8pin×1です。)

3.GV-R685OC-1GDに対しGTX 960 GAMING 2Gは二回りほど大きく、装着が大変でした。

4.DVIケーブルで繋いでいますが、おそらくDLでは有りません。


特に記載の無い付属品について

1.各国語で書かれた大判の簡易説明書が1枚
2.Gamingシリーズの広告が1枚
3.6pin−>8pinの変換ケーブルが1個
4.メディアが一枚(多分インストール用)
5.代理店のはがきが一枚
6.DVI-IとVGAの変換アダプタ

でした。


閉じる
テーマ:PSO2 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1241
 
To Close..ワードが使えないと思っているのは日本人の大半 2015年02月11日11時45分
ワードが使えない。

使い方が分からないとかではなく、使い勝手が悪すぎる。

オブジェクトを起きたいところに配置が出来ない。
ちょっと編集しただけなのに、画面が崩壊する。
メニューを表示して閉じただけなのに、長時間フリーズ。
全然マルチタスクじゃない。
すぐにファイルの保存が出来なくなる。
すぐ落ちる。
オートコレクトが迷惑。
書式が適用できない。
書式が勝手に変わる。
スペルチェックなんか要らない。
勝手にリンクを張るな。
数字を打つだけでかってにリスト型へ変換するな。
リボンが分かりづらい。
セクション記号が勝手に分離する。
アンカーをページに固定が出来ない。

だいたい、デザインなんか一度適用したら二度と使わないモノが、リボンのタブに常駐しているのもおかしい。

とにかく、おかしいことだらけ、

主な原因は、英文を書くことを前提に作成されていること。

やはり、日本語とは描き方が大いに違う。
1単語が1,2文字の漢字で表現されることが殆どで、1文字見ただけでも大体の意味が分かる。
そう言った多文字文化と、26文字程度を組み合わせることで、数文字で1単語、場合によっては数単語合わせないと意味がハッキリしない、1文字における情報量の違いは歴然で、1単語における情報量でさえも相当有ります。

もちろん、英語にも複雑な意味を持った単語はありますが、単純な意味しか持たない物が多い。

日本語なら数単語で済む説明が、英文で記載すると数行になる。


英語における文章を書くという行いは、この数行単位なのです。

ワードは段落という単位で文章を管理していて、これが、この数行のことです。

ですが、日本語の場合は、これが1行で済んでしまい、また、それを多数繋げて一段落として表すことが多いですね。


英文における1段落が日本語における1文。
英文における1章が日本語における1段落。

あたしも、日本語があやふやだから、合っているかは分からないけど、こういう感じでサイズが1個ずれている。

同じ文章を、英語、日本語、両方で書いた場合、

図表の付けたい位置が違う。
書く順序も違う。

こうした問題に当たるわけです。

もう一つ、大きな違いが、表

日本人は、英語で言うところの、段組がわりに表を使うことが多いです。


英語における段組は、段組しないと「読みにくいから」。


でも、日本語の場合は、右側と左側などで違う事を書きたいから。

段組は、左が埋まれば、右に繋がっていきます。

でも、日本語の場合は、左は左で、ずっと書き続けて行き、右は右でずっと書き続けていく。
そう言う文章の書き方をします。
左と、右は繋がっていないのです。

でもワードにはその機能がありません。

なので、表を使ったり、テキストボックスを使ったりして、何とか作るんだけど、アンカーが段落や文と共に勝手に移動を始めるので、1文字追加しただけで総崩れになったり、違うプリンタに接続するだけで、空ページが大量に出来たり、、とてもじゃないけどまともには使えないのです。

そうならないためには、徹底した一管理が必要です。英文向けに調整された自動位置調整では、日本文には合いません。

特に、アンカーの位置が問題です。

日本文の場合、文章と、それの図表は意外と離れてしまうのです。

アンカーを段落や、文にくっつけたくても、行や段落単位でしかアンカーの制御が出来ない現在のワードの仕様では不可能です。

上で書きましたが、1段落における内容量が違うからです。


この段落にある、この文章にくっつけたい。


そう言った設定が出来ない。

まぁ、ここは、ブログなので、1文単位で改行しまくっていますけど、一般的な文章では、一区切り付くまでは改行しませんので、こういった問題が出てくるのです。

図に対する文章の回り込み設定とか有りますが、根本的なところで、図と日本文が直接アンカー設定が出来ない。
アンカーと、図の距離を設定出来ない。

ページ境界とかが来たら、文章ごと次のページに移動して欲しいとは思うけど、1段落丸ごとだとちょっと多すぎる。
対応する一文からでいい。

まぁ、1段落が大きいのが問題なんだけどね、図は、段落の下に置くのが通例だし、どうしても距離が出てしまう。


だから、ページ境界では、
1.ページ境界に関わらない場合は、段落の下に表示する。
2.図がはみ出る場合は、段落の中で文章の折り返しをしてでも入れる。
3.折り返してもはみ出る場合は、該当文章ごと次のページへ移動する。

後は、
段組を改良するか、表を文章扱いする機能が欲しい(行内ではなく)

表がオブジェクトで有る事は大きな影響があって、ページ境界などで、他のオブジェクトと同じように、何処かへ飛んで言ってしまう。
特に、固定オブジェクトに被ってしまったりすると、遙か下方まで飛んでいく。


そう言うんじゃ無くて、文章として扱って欲しい、オブジェクトがあったら、折り返し機能を適用して、それの有るところだけ避けてくれれば良い。

あと、表の中に乱し書いても、ナビゲーションが反応しないのが非常に使いづらい。

表を特別に扱いすぎているのが困るのよね?

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1240
 
To Close..960と6850 2015年02月09日11時40分
技術は日進月歩
早いときは早いし、遅いときは遅い。

毎日見守っていても、意味が無い。
トレンドを見守りつつ、自分に丁度良いモノを取り込んでいけば良い。

そして、動くときが来た!!

本当は970を買う予定だったんだけど、お金が無かったり、PCが対応しているのかとか、そう言うあれこれをしている内に、仕様の誤報という大問題になり、960を買うかどうかで悩み中。


下記記事を見ると
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150122_684957.html

960のpso2ベンチは42293

念のためと言うことで、会社(今書き込んでいるの)で、測定してみると、450(笑

あえて同じ条件にしたのがイケなかったみたい。

普段は描画設定2
1ならVitaでやっても変わらない。

なんのために細かいキャラクタークリエイトがあるのか?
それは、マイキャラを可愛く、美しく、格好良く、あるいは醜悪に作るため。

自分の手足となって戦うキャラクターに自分の思いを注ぐため。

Vitaなんて時間が無いときの小遣い稼ぎでしか無く、本命はやはりPCですよね。

そう、綺麗に写らないと意味が無い。


だから、出来れば描画設定は5にしたい。(そして、1はあり得ない)


PSO2が始まったばかりとか、最近で言えばハルコタンが導入されたばかりとかは重い地点が有り描画設定が5ではプレイに支障があったんですよ。
だから4でした。

だから、今使っている6850を新しいのに買い換えたい!!

これは、結構逼迫した問題でした。


ATI(AMD)の新しいGPUは290、285が出て久しい感じで、とても最新とは言いがたく、スペック的にも華がない。

何より電力を食う。

そして、金額的には3万辺りが限界値と言うこともあり、


そして・・・もう一つ重大な問題が有ります。

3D表示です。

簡単に言ってGPUに掛かる負荷は2倍以上です。

一時期の3Dブームは過ぎ去っており、PC環境において3Dを享受するには3DVisionしか在りません。

AMDは3D表示を無視しています(笑
意図的に対応させなくたって、出来るじゃ無いかというスタンスで放置です。
まぁ、在る意味そうですね?
左右にしろ、上下にしろ?インターレスにしろ?、その出力を3D表示にするのはテレビ側だというのは確かにそうですけどね?

なので、nVidiaの3DVisionに頼らざるを得ないわけです。

こっちはアクティブシャッター方式のメガネでリフレッシュレートに合わせて左右を順番に見せる方法。

「見る」より早いリフレッシュレートで左右を切り替えれば、モニターなんて関係ない。

まぁ、スタンス的に 60の倍である120Hz以上で切り替えた方が左右での残像感が減る。
(注:原理的なことを言えば、メガネさえ対応していれば、60(30)Hzでも3D表示にはなる。点滅感が酷いとは思う。)

って事は、必然的にベンチマークの結果は120fps以上ないとダメと言うことに成る。


PSO2のキャラクタークリエイト体験版の動作検証モードにおいて描画設定5では6850は100fps
辺りが限界で120には届かないし、遅いところは60fpsすら出ていない。


当然ながら、実プレイではプレイに支障が出るほどフレームレートの低下することがある。

これは実質的な値が30以下、場合によっては20以下と言うこと。

これを3Dにするとさらに半分で15や10ということ。



pso2を3Dプレイする意味があるのかとか、言う人も居るんだけど?
これは、プレイしてみれば分かるとしか言いようが無い。

画面の中は、奥行きがあるような表現になっていても、実際には平面画を見ているに過ぎない。

大小様々な敵やら地形を見て、常に距離感を最適に保つというのはとても大変。

3D設定を正しく行えば、見ただけで距離が分かる。1m先なのか2m先なのか?
見えている物が1m大なのか、5mくらい在る巨大な物体なのか、

普段、裸眼で見ている物理世界と同じような感覚で、ゲームの中が見えるというのは操作がとてもしやすい。

3Dプレイ推奨



で、結局、体験版までインストールして、何を問題にしているのかというと・・・・
前述の通り、今の描画設定4の状態では色々と問題が有る。
この状態でのベンチマークスコアはどのくらいなのかって言うこと。

フルスクリーン、絵画設定5、フルHDでは・・・・7543でした。

960の42293に比べると約1/5

かなり低いですね。

そう言う意味では960の動作速度は十分に思えます。

では、実際にプレイしているウインドウモード、1440×900、動作設定4でテクスチャ標準にした場合はどうでしょうか?

10878でした。(簡易設定4のテクスチャ圧縮状態では11008)

でも、この10878の状態では、著しく遅くなることがあると言うことを考慮すると、これの2,3倍は欲しい。

そして、フルHDでプレイするには、 10878*2.5*(10878/7543)=39218位は余裕で欲しい。
そして、3Dでプレイするには更に2倍の78437必要かもしれない。

上記記事には970の結果も載っています。
87802です。

こっちなら余裕で基準を満たしていますね?

まぁ、偶に重くなるのは、クライアントとマップとかの問題だから、ソニチに対応して貰えば2.5倍する必要は無いのかもしれません。

であれば31375でも、良いかもしれない。960でもスペックは足りていると言うことに成ります。

まぁ、円安の影響か970が1万円以上値上がって、その後、スペック問題が発生して、値動きが激しい970がもし安くなるのであれば、こっちが良いかもしれない。
でも、大して下がらないのであれば960でお茶を濁しつつ16nプロセスに移行した最新のGPUが出るのを待つというのも一つですね。

何はともあれ、960なら高負荷ヶ所が無ければ3Dでも性能的に足りそうなのが分かっただけでも、今回のベンチマーク調査は役に立った感じ。


まぁ、本当の話として、
ナベリウスでちょっと遠くが見えるだけで画面がガクガクしてた頃とか、
ハルコタンが導入された直後は、画面が秒間2フレームくらいまで落ちたとき(注:Vitaでのプレイ、PCでは20程度が最低値)はとても困りました。

因みに、CPUは以前の記事で書いたとおりCorei7-4790Kですよ?
その高負荷状態でもCPUはいつもアイドルです。

閉じる
テーマ:PSO2 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1239
 
<<< << < prev3$F? 141/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>