ティアのホームページ☆ミ:Page 161 oC
<<< << < prev3$F? 161/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..YOGAがいつの間にか4.4に! 2014年07月28日15時07分
ほい、
久々にYOGA TABLET 10 HD+のお話です。

先日のアップデートでついに4.4に成りました。

まぁ、発売される前から4.4へアップデートすると行っていましたから、そのうちなるとは思っていましたけど、
ついになってしまったという感じです。


何が問題って・・・?
SDカードに対するアクセス制限が有効になったのです。

ダウンロードなどは、基本内部ストレージに対して行われますが、有限の内部ストレージに大量にデータを置いて置くわけにも行かないので、外部ストレージであるSDカードへデータを移して保管していたわけですが・・・

(とは言っても内部32G、外部32Gで、同じ容量ですが?)

でも、そうやってデータの移動をホイホイしながら使っていたのですが、先日の朝アップデートして、それからはあまりデータの移動を全然していなかったので、全く知らなかったんです。それが、一昨日、まぁ土曜日ですね?


データを整理するために愛用のファイルマネージャである「ESファイルエクスプローラ」でデータを切り取り、貼り付けを実行したら、エラーが出るじゃ無いですか?


あれこれ弄っている内に、SDカードへアクションを起こすとエラーが出ることが分かって、ググったんですよ?


そしたら、Android4.4からはSDカードの標準フォルダ以外へのアクセスは禁止されているというじゃないですか?

困りましたね〜


念のため、内蔵のアプリでやってみたら、出来るんですよ(笑

とてもありがたい感じですが、やはり、付随の物だと機能がちょっと足りない。

操作が大変。



でもまぁ、今のところこれじゃないと出来ないし?

とあるサイトには、定義ファイルを書き換えるだけで良いので、特にRootは必要ないとかかんとか

やり方その物より、そう言った情報サイトには、偽物があると言うし、アプリの方が危ない感じがするのでやりませんが?


でも、これだと、ファイルマネージャ系のアプリ販売している会社は大打撃ですね?


アプリが自由にSDカードの領域を使いすぎるというのは、分からないでもないのですが?
それならそれで、フォルダ毎に良い悪いの選択が出来る様な仕組みを作っておけば良かったんじゃ無いでしょうか?

そもそも、アプリのインストール時に権限の全確認、全OKじゃないとそもそもインストールすら出来ないって言うのもどうかと思うのです。

アプリ毎に、SDへのアクセス可否、インターネットへのアクセスにしてもアドレスの可否を設定出来るようにすれば、こんな面倒な事しないでも良かったんじゃ無いかと思うのです。


WindowsのUACもそうですけどね?
管理者権限への昇格で、全て出来てしまう今の仕組みは、よく使う昇格が必要なアプリがウイルス感染してたら一巻の終わりですから。



まぁ、何はともあれ非常に面倒になりました。もしかしたら、ドルフィンブラウザが認証情報を保持出来なくなったのも、この辺りが原因なのかもしれません。
(前日まで保持されていたパスワードが全て無くなりました)

なので、yogaでもGoogleChromeを使うことになりました。

クロームの何が一番困るかって・・・ブックマークが使いづらい所ですね。


当たり前な話、ワンクリックで開いて、ワンクリックで選択して画面が表示される。

2クリック以内での操作が最低条件だと思うのですが?


ほんと、使いづらいったらありゃしない?


それはそれとして、ドルフィンブラウザであった画面が正常に表示されない不具合は、治ったんですよ。
表示速度はとても遅くなりましたけど。

画像が矩形に欠けている現象はなくなったんです。

おそらく画面の解像度とドライバの関係が原因だと思う。

ちゃんと表示されるようになったのに、とても残念です。

chromeよりドルフィンの方が使いやすい面が多いのですが、パスワードを覚えないというのは、全く使えなくなったと同義ですから。
えぇ、ログインしなければ行けないサイト全てがアクセス不能になったと行っても過言ではありません。

あたしの場合、全部のサイトパスワードが違いますので、ほんと困るんですよね〜

ってことで、全面的にドルフィンブラウザは利用出来なくなりました。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1181
 
To Close..最高裁の姿勢 2014年07月25日11時10分
裁判員裁判が始まったのは、そもそも、裁判における量刑が少なすぎるという一般市民の感覚と裁判官の感覚の違いを埋めるためだったかと思いますが?

そもそも短いと思っている裁判員が求刑より長い罰を求めるのは当たり前の話だとは思いませんか?

これはたまたまyahooに掲載されている毎日新聞の記事ですが

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000134-mai-soci

注:yahooやら毎日新聞やらに対する意見ではありません。

あくまで裁判官に対する不平不満です。


裁判は、取りあえず、無罪か有罪かを決めます。
で、有罪の場合、量刑という どのくらいの罰を与えるかを決めます。


例えば、有罪になったとしても、執行猶予が付いたり。量刑が懲役3日(注:こんな短いのはないです)となれば、それは罰に当たるのでしょうか?

無罪を勝ち取れなかったことが、罰ではなく、量刑が罰に当たるわけです。


犯罪が発生し、誰かが死んだり、権利が著しく犯された場合、これは当然重い罰を与えるべきです。

しかし、日本の量刑という制度は、過去の判例に囚われ、もし何らかの結果罰が軽減された人が居ると、その値も考慮されます。

そして、これまでに無い重大な犯罪を犯した人が居た場合も、量刑の基準がないため、以前の量刑よりもちょこっと多め程度になります。

これにより、軽い前例が出来てしまい、


例えば、殺人を犯した人が居たとして

Aさんは一人殺しました。 懲役1年になりました。
Bさんは二人殺しました。 懲役は1.5年になりました。

これを元に Cさんが三人を殺した場合は2年くらいになるでしょうか?。

これを順に10人を殺したJさんが登場するまで順当に増えていけば、
Jさんは懲役7年くらいになったかもしれません。

しかし、CさんからGさんが居なくて一気にJさんが登場した場合どうなるでしょうか?

今まで10人所か5人を殺した人も居ない。

じゃぁ、Jさんの量刑はどうしたら良いのか?
これまでの最長が1.5年だから、2倍の3年とか、そう言ったとても低い値になるかもしれません。


日本は地域のコミュニティがとても発達していた民族で、そういう意味で、重大な事件というのはとても起きにくく、それ故にまれに発生する重大な事件の量刑という物も、罪に対してとても軽い罰しか与えられていません。

にもかかわらず、最近は大量殺人を含む重大な事件が毎年何回も起きるほどに発生件数が増えており、これまでの履歴から量刑を決めるととても軽くなってしまいます。

ですから、履歴に囚われず、重大な問題には、とても重い罰を与える必要があります。

殺人を犯しても、数年で出てこれる日本はとてもおかしいのです。


だから、今後はあらゆる裁判において、過去の例に比べて厳罰化が求められているのにもかかわらず、
「過去の量刑傾向を共通認識として」(上記記事より抜粋)
とかバカなことを言っているわけです。


あれでしょ?
過去に自分たちが出した判例を覆されるのが嫌なんでしょ?

法の番人だとか言われて、いい気になっているんでしょ?


最高裁の頭の硬い連中を全員辞めさせるべきじゃないんですか?
次の衆院選の時、全員に×付けて上げます。

ちなみに上記記事より抜粋の最高裁判決の骨子それぞれに対して意見。

>・裁判員裁判も、他の裁判結果との公平性が保たれた適正なものでなければならない

これまでの量刑が重大な事件を起こした人と、軽い事件を起こした人の間で著しく不公平であり、重大犯罪はこれまで以上の厳罰化が必要である。


>・これまでの傾向を変える量刑判断をする際には、従来の傾向を前提とすべきではない事情を具体的に示すべきだ

量刑の傾向がそもそも不当である、量刑の傾向を重大犯罪の厳罰化へ向けて正すべきである。


>・1審判決には、求刑を大幅に超える量刑の具体的、説得的な根拠が示されておらず、これを是認した2審判決は甚だしく不当である

裁判官の認識が裁判員制度制定の根幹と乖離しており、裁判官自体が量刑制度について新しい考えを持って望む必要がある。
重大犯罪を撲滅するためにも、量刑全体を見直す必要がある。

閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1180
 
To Close..HTにも意味があった!  ※追加×1 2014年07月24日16時09分
CPUがDevil'sCanyonになったからと言って、エンコード人生を送っていると言うほどでも無く、

アレ以降はまだ3本くらいしかエンコードしていません。


夏も近づく八十八夜

日中にエンコード放置は出来ません。


確かに、4790KはそれまでのHaswellと比べても熱効率が良いとは言え、隣の鯖はPhenomII×4 955のままですから、家に帰る頃には、室温は35度とか行くこともあります。

TEA.mil☆ミちゃんに手伝ってもらってというか、おもにTEA.mil☆ミちゃんが鯖のフィルターを掃除して空気の流動性を上げていましたが?

それ以降は、まだ先日ほど暑くはなっていないので今のところは分かりません。


でも、ファンがうるさいのは嫌。


そんな近頃ですが?

元々は1パスエンコードで1.2倍くらいの時間が掛かっていたエンコードが
2パスエンコードで1.1倍くらいの時間で終わる最近のエンコードはとても早い。

大体で言うとCPU稼働率は70%辺りなので、HTも3割方遊んでいたわけですが、
たまたま小さいエンコードを行ったとき、CPU稼働率が100%に到達。

1倍を切る超高速でエンコードが完了したのです!

ま〜、アレですよSD解像度と言われるヤツです。

めっちゃ早かったw

2パスの場合どっちが時間が掛かるのかとか、分からないんですけど
1回目の予備エンコードで各種パラメータを取得して2回目の本番でエンコードを調整するんですよね?
ビットレートとか、画質とか、そういう感じで?

やっぱり2回目の方が計算量は多いのかな?
でも、データが小さいから、もしかしたら数フレーム分がL3キャッシュに入りきったりとかそういう事でも起きたのかもしれません。

であれば、HTであっても稼働率が100%に達するかもしれません。

物理コア4 論理コア8の底力が出たわけですね〜

そうそう、TMPGEnc Video Mastering Works 5の動作設定には色々あって
おそらくAMD用に設定してあったら、変更しなくちゃ逝けなかったんだろうとは思うんだけど。

全部が有効のまま放置されていたので、CPUを変えた事による設定の変更は特に必要なく全機能が使われていたみたいです。

cudaのソフトウェアエンコードに対応したらVGAをnVidiaに変更しても良いですけどね〜
cudaのハードウェアエンコードは早いだけのカスですからね〜

あれ?Intel® Quick Sync Videoってなんだろう?

有効なのかな?しない方が良いのかな?
あ〜、専用のエンコーダを選択しないと逝けないのですか

それによって、エンコード結果が変わったりしたらヤダな?

※追加×1

IMG_000465.png ( 7 KB )
左側のAVX2 これがHaswell以降の追加、
右側のIntel Media SDK Software がQSVのエンコーダ指定。

取りあえず、以前変換したことあるのをエンコーダだけ変更してやってみた(エンコード放置)。
家に着く頃には終わっているだろうから、結果は後日ご連絡しますわ?

もし、目に付くほど変換誤差があった場合は、その辺りも見える様にします。

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1179
 
<<< << < prev3$F? 161/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>