ティアのホームページ☆ミ:Page 293 oC
<<< << < prev3$F? 293/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..フレンドサーチ2 2011年01月14日11時14分
PSP2iやってる〜?

ファンタシースターポータブル2インフィニティ 体験版(検索用)


やっとミッションディスクの使い方が分かりましたよ。

ちゃんとNPCと会話しないとダメね
インフィニティミッションだとか、ミッションディスクあたりの説明を読むと分かるわよ?

で、
そのインフィニティミッションだけど、初めから3つ?あると思うんだけどね(たぶん)
これ、フレンドサーチした時に、なんか表示されていたから、気にもせず取得していて、Lv6のミッションが突然敵のレベルが上がって驚いたよ〜

Lv1 はLv+5とかでLv1〜Lv5あたりの敵が出ていたんだけど
Lv6はLv+30で一気にLv30〜Lv36あたりの敵が出てきたんですよ☆

特に、ナノノドラコ?のSEED版?見たいのがめっちゃ強かった(それでも楽勝ですが?)


いくつか回っていると、ボス撃破後のコンテナでミッションディスクがほぼ毎回取得できますが・・・
これ、ホント使い方分からなくてさ・・・、売るにしても1メセタで・・・勿体ない、結局NPCの説明を探して・・・・

で、ミッションカウンターの奥に、コードカウンター(だっけ?)があってさ、ココでミッションの登録を行うと、追加されるのですよ。

ココでは、フレンドサーチで取得したのとかも自動で表示されるようになります。
って言うか、表示されていて、気がつかないうちにプレイして、死ぬ思いをしました(レベル的には楽勝だったんだけど、驚いたのなんのって!)


で、いくつか、プレイして、登録して、プレイして、登録して・・・を、繰り返した後で・・・・
地元駅から、自宅への帰り道、フレンドサーチで放置していたら、家に着いた時、一人拾っていました。

うみゅ、この町も捨てたものじゃない☆

で、あたしは、何度かインフィニティミッションを回っていくつか拾ったので、その中で最高のLv15ミッションをセットしてフレンドサーチ放置しています。


でさ、今朝の通勤時にしてみたんだけど、朝っぱらからフレンドサーチで放置している人って居ないみたいですね・・・・

そうそう、常夏のLv3を頑張って回ってみたんだけど品川−>東京で1周できましたね。
ボスがさ、HP多いと言うよりは、ポイントが離れすぎてて、複数箇所に当たらないんだよね
セイバーだと時間が掛かってしょうがないよ
出来れば、ソードとか範囲の広いのをオススメ(かも?)今度試してみます。


まぁ、今度から、朝のフレンドサーチはしない方向で行きましょうか??
今日のお昼も、頑張ってアキバまで足を伸ばします。

駅前にあるセガのゲームセンターあたりに行けばまた拾えるでしょうか?


そういえば・・・フレンドサーチってば、一度に5人しか取得できないらしいですよ。
それで、保存できる人数も64人とか書いてあったっけ?

もうちょっと融通が利いて欲しいところと・・・過ぎには保存されないので、サーチ中に電源が切れると、保存できないらしいのです。

別ファイルに仮保存しておいて、20人くらいは、一度に受信できるようにして欲しいですよね〜
で、その後、実際にフレンドリストに保存し直せばいいんじゃないかと思うんですが・・・PCの様にセーブデータ作りまくる事は出来ないのでしょうか?

Lv1のミッションはアレなので、回数回れるLv3ミッションあたりを募集☆

SEED版リリーはね〜、ちょっと怖いよね〜
常夏のボスは、時間が掛かるから、別の武器を装備しないといけないんだけど
タイプポイントが足りなくて、ソードがランクAまで伸ばせないのが辛い・・・

銃を使う時は、ウォンドを装備したいじゃん?
セイバーで戦う時は、マドゥーグを装備するじゃん?

これら全部をランクAまで上げられないんだよね〜、
まだレベルが50台なのが、問題なのですが?

早いところ、Lv100行きたいですね〜

閉じる
テーマ:ゲーム URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=785
 
To Close..ホームグループは使えるか? 2011年01月13日14時18分
最近PSP2iの事ばかりですけど・・・

実際に書きたかったのはこちら・・・・

Windows7はクライアントOSとして、様々な機能が追加され、また、面倒で複雑だった機能が隠蔽され、誰もが使いやすくなった部分もあれば・・・使いにくくなった部分もあります。

つい先日まで、はまっていたのがホームグループ


これ、
主に、家族で、複数のPCが有るような環境で、威力を発揮すると思いますが・・・

ホームグループを作成して、全部のPCで、同じパスワードを入力するだけで、特別なアカウント処理もなくファイルの共有を行う事が出来るようになります。


しかし、これは、ものすごく、諸刃の剣なのです。


各PCには、アカウントの設定を行いませんので、ホームグループの誰がアクセスしてきたかは分からないので。

フォルダを、右クリックすると、

共有−>ホームグループ
  −>特定のユーザ

って言うのがありますけど、これ、特定のユーザーがどの程度、特定のユーザーに出来るのかが、微妙なのです。


注:これから書く事は、あたしが設定の変更中に、色々いじった時の感覚の問題なので、もしかしたら、色々と違ったり、出来る事があるかもしれませんので、気になる方は自分でいじってください。


まずね、

これは、自宅での話ではないんだけど・・・

Xpとかホームグループが存在しないPCからアクセスしようとした場合、該当PCで利用しているアカウントの情報を共有する側のPCに追加する必要が有ります。

これ、当たり前のようで居て、微妙に違う


Xp同士とかだと、同じアカウント名、同じパスワードを設定するだけど、素直に繋がってくれるのですが、
Xpとホームグループの立ち上がったPCだと、微妙に違ったりするのです。

アカウント名にPC名を付けないと、正常に共有できないのです。


PC名\アカウント名

って形式ですね。

まぁ、もしかしたら、どこか設定がおかしかったのかもしれませんが、

アカウント選択から、同名のアカウントを選択して、アクセス権を与えると、当然、ローカルPCのアカウントと言う事になりますので、接続しに来たPCの、

たまたま同名で、たまたまパスワードも一緒だったアカウントと言うだけで、セキュリティディスクリプタは当然違うわけですから、
Windows7側ははじいてしまうのです。

なので、共有する際は、リモートのPC名\アカウント名
にアクセス許可をしないと、接続できなかったのです。


まぁ、なんいせよ、そういうことをすれば、良いんじゃないと思うかもしれません・・・・



でも、実際には、もっと大問題があったのです。

鯖は、ユーザーが沢山居るので、色々なアクセス権の設定を、そこら中に行っていたのですが、

HomeGroupListenerが御痛をするので、ホームグループを切ったのですが・・・
参照

そうしたら、今度は、全く共有が出来なくなったのです。


まぁ、ホームグループを切ったからなのは、当然として、

ホームグループを切ったのは、鯖だけで、クライアント同士はホームグループを利用していたのですけどね・・・

でも、鯖側の、アカウントの設定を切ったわけではありません。


で、いろいろ調べた結果・・・

どうも、ホームグループに入っていないと、鯖の共有フォルダ一覧的なルート画面が表示できない。(注:これも設定次第だけどね)

もう一つは、アカウントとパスワードが同じなのに、毎回IDとパスワードを入力しなければ共有フォルダが開けない。


まぁ、ココで、IDとパスワードを入れているのですから、IDとパスワードが正しいのは分かるかと思います。

で・・・・・調べてみたらこんなアカウントがあったのです。

HomeGroupUser$ (うろ覚え・・・違うかもしれない)

それと、こんなグループが
HomeUsers


要するに、ホームグループが有効になっていると、この隠しアカウントで接続を行っているようなのです。

だから、IDとパスワードが正しく設定されていても、無視するわけです。


そんなときは、この設定を変更する事で、解消します。

それが、共有の詳細設定にある

「◎ユーザーアカウントとパスワードを利用して他のコンピュータに接続する」

です。


「◎Windowsでホームグループ接続を管理できないようにする」
のままだと、おそらく
HomeGroupUser$
とかいうアカウントで接続して、

「◎ユーザーアカウントとパスワードを利用して他のコンピュータに接続する」
にすると、以前のようなIDとパスワードを全部のPCに競ってイス無ければいけなくなるんじゃないかと思います。

あくまで、これの設定は、他のPCへアクセスする時の設定なので、鯖側の設定は関係ない事になるのです(笑

今度、これについても調べてみます。

取りあえず、誰でもアクセスして良いフォルダに対しては、フォルダの右クリックで、共有の設定をするか、許可アカウントとして「HomeUsers」のグループを追加しておけばいいんじゃないかと思います。

でも、ご注意☆

細かいユーザーの振り分けは出来ません。


「特定のユーザー」で共有をしても、微妙にダメな時もあります。

このあたりの可否条件は、もっと詳細に調べれば分かりませんので、しません(笑


なので、取りあえず、全部のPCをホームグループには追加する。

一部、細かいアクセス制限をしたいフォルダだけは、個別にアカウント設定をし、そのPCからのアクセスは上記共有の詳細設定を変更して、アカウントでアクセスする必要が有るかもしれません☆


あ〜、そうそう、

後一番困るのがこれ、
Administratorsに入れていても、通常は無効になっているところかな?

Administratorsのグループに入れて、Administratorsだけにアクセス許可とかすると、アクセスできないのです。

UACを通過しないとadministratorsが無効なのは面倒なのか、良い事なのか・・・・
administraotrsは別のグループを作ってそこに管理者全員を入れておくのが良いかもしれません☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=784
 
To Close..フレンドサーチ 2011年01月13日13時10分
PSP2iやってる〜?

さっきアキバでフレンドサーチをして歩いていたら、

画面がバグって止まっていましたorz・・・は、途中で見つけたので、
トップへ戻ってフレンドサーチモードを再立ち上げしたら、会社に戻るまでに3人ほどゲットしました。


すれ違い通信は、DQによると30m程度飛ぶらしいので?

まぁwifiの威力を考えれば、もうちょっと飛んでも良いんだけど、携帯ゲーム機だしね

平日のアキバ・・・凄いね〜未だ体験版なのに


閉じる
テーマ:ゲーム URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=783
 
<<< << < prev3$F? 293/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>