ティアのホームページ☆ミ:Page 465 oC
<<< << < prev3$F? 465/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..C#的データ配列の宣言方法 2009年02月10日13時37分
最近のお仕事はC#で作っています。

何でこんなことになったのかは分かりませんが、まぁそういうことです。

で、これ

C++的にも、データ宣言をするときはnewを使ったりすることもありましたが、この場合はdeleteで必ず削除する必要が有りました。

実はあたし、new xxx[xx];で宣言したのはdelete [] xxx;で削除しなければいけないのをかなり長い間知りませんでした(笑

まぁそんなこともあり、c++にどっぷり感が出てきたあたしは、メモリの確保と、解放はかなり神経質になっていました。


しかしC#の一番はじめの挫折はdeleteが無いことでしたw

そんなことも乗り越え、そろそろ1ヶ月です?


あれもこれも、C#でできる方法がないかかなり探し回る日々でした。


で、ずっとぶち当たっていた問題の結果がこれ


c++というか・・・c的には

int a[10]={0,1,2,3,4,5,6,7,8,9};

で宣言すれば十分的な

いえね、配列を宣言するという意味合いじゃないんですよ。

静的データの宣言なのです。



アプリケーションには何をするにも、いろいろ初期値という物があります。
この初期値が正しく設定されていないと、思わぬ不具合が発生したり、動作が定まらなかったり大変なのです。

固定的に値を宣言しておけばそれで十分的な何かを、C#ではなかなかそうは行かなかったのです。

なぜかって??

それは、deleteが無いことに全ては起因しています。

ガベージコレクタが、自動的にメモリを整理してしまう構造のC#では、静的データでさえ、初期値込みのデータとして宣言することができないのです。

これは、調べ尽くした結果(というほどでもない)

staticのクラスを宣言し、staticで配列変数を宣言して、コンストラクタで配列をnewで初期値込みで割り当てる必要が有るみたいです?


まぁもしかしたらconst を宣言すれば、もうちょっと何かが変えられるかもしれませんが、でも静的クラスについての説明を読むと、


new等無しにクラスにアクセスができるようになり、該当メソッド、値等は必要になる前に自動的に初期化されて(コンストラクタが呼び出される)使用可能になり、それ以降は、固定的にメモリマッピングされ、他のDLLから呼び出す場合でも、無駄な初期化行為は全く行われない。
参照設定さえしておけば、どこからでも自由に読み書きができるわけです。

また、おもしろいことに初期化タイミング自体を設定することも不可能とか、それはそれでおもしろいと思いましたがw

breakを掛けてみると、一番はじめに値を参照するときに、コンストラクタが呼ばれました。
まぁこれは”たまたま”で、有ると同時に、必然でもありますね。


ちなみに

classにstatic 属性をつければそれでOK
配列を宣言するときは、コンストラクタにて正しく初期化しましょうね☆
コンストラクタで初期化していない物については、それ以降全く初期化が行われないために、値が不定になるんじゃないかな?C#的にはexceptionが発生するんじゃないかしら?

そのあたりも、テストしてみるとおもしろいかもしれません??
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=269
 
To Close..壁紙の変更 2009年02月09日14時54分
あたしは、日々PCの壁紙を変更したりしていますが、
会社のPCは画面が5:4

ようするに1280*1024です。

壁紙は、あたしのPCで利用していたのを持ち込んでいるので、1600*1200もしくは1920*1200が多く、要するに〜16:10か4:3が多いわけです。

でもまぁ、それなりに拡大縮小させたりして、縦だけは1024にしたりしているのですが
一般的な4:3画像の縦を1024にすると横は1365になるのです。


壁紙の設定をするときには微妙にサイズ違いのためか、壁紙を選択すると「表示位置」が「拡大して表示」になってしまいます。

正しくアスペクト比通りに拡縮してくれるのならともかく、良い感じにストレッチされるのはいただけない。

なので、壁紙を選んでから毎回表示位置を「中央に表示」へ戻さなくてはいけません。


かなり面倒です。

えぇ、一日に一度しか設定しないとはいえ、面倒です。


CGは、実は星占いのラッキーカラーに合わせて選んでいるので、日々違うのを選択することが多く、結構な枚数の壁紙が、縦1024に変更されてきてはいますが、だからといって横が1280になっているわけではありません。

っていうか、1280*1024という、この19,17インチの液晶のサイズがおかしいんですよ

本来有るべき4:3 新しいメジャーである16:9(PCは16:10)のサイズを無視してね?

特に、採用された当初は、ブラウン管は4:3しか存在しなかったために、1280*1024は縦長に表示される問題もあったのです。
それが液晶の登場で、ドットが1:1にはなった物の、今度は画面が縦長になるという問題が発生し、
フルスクリーン表示した画面が縦横比がおかしくなると言う、問題点が有りました。

とにかくですね?
この5:4の画面だけは、どちらに転んでもおかしいのですよ。

最近はワイド画面(16:9or16:10)が蔓延してきたので、5:4はなりを潜めてきましたが、企業でPCの刷新が行われるのはいったいいつ頃でしょうか??

早く無くなってしまえ>1280×1024
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=268
 
To Close..ちょっとニコニコ周回 2009年01月31日11時02分
久しぶりにFake Farのページを覗きに行って、

何度目かのうどんげを見ていたらタグが入れ替わっているのに気がつきました。タグを色々とおっていくとがくっぽいどのなかなかよさげな曲が見つかったので、勝手に貼り付け
しちゃうのでした。




そのほかの今回の取得曲はこちら




いぇね、ローカルに保存したり、マイリストに登録した曲だけならもっとたくさんありますわw

【初音ミク】通り雨【オリジナル】
中島愛 Be MYSELF PV無料視聴 動画 試聴+歌詞
初音ミクで「Do-Dai」と初音ミクのDo-Daiを合わせてみた
巡音ルカさんが出るということで

なんかも保存
それぞれの解説

ミクのオリジナル歌
Fake Farの最新作Be MYSELFの中の人?が踊ってるのね
VocaloMark(ββ)の曲差し替えたやつね
歌じゃなくて漫画?ね結構面白い

まぁそんな感じで、ニコ動楽しんでますか?


日刊VOCALOIDランキングを見てると、きりがありませんw


でも、他のボーかロイドと違って、がくっぽいどは声が良いですよね〜

地声の違いかな?ミクやリンレンは色々調整しないと合成感がバリバリに出るんですけどがくっぽいどにはそれが少ないですよね
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=267
 
<<< << < prev3$F? 465/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>