ティアのホームページ☆ミ:Page 478 oC
<<< << < prev3$F? 478/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..それでもみんな生きている 2008年10月14日03時24分
ティアのたわごと☆其の557

え〜っと、今日とらドラ9!が届いたので、早速読んでみました。


ちなみに、9の感想を書くわけではありませんが、これから読む内容で、推して知るべし!!

あたしにはたくさんのともと呼べる人たちもいて、その中の何人が親友と呼べるのかはわかりませんが、それでも、親友と呼んで良さそうな人も何人もいるんじゃないかと思います。

それは単に「親しい」という意味だけでもなく、

他の人よりも、便宜を図ると言うことでもなく

いざというときは、命を掛けて救うだとかいうことでもなく・・・


まぁ良くはわからないのですが、「しょうがない、手伝ってやるか?」的な発想の元、いろいろ気を回して上げる連中です


しかし、そんな連中だからと言って、心の底から信用しているかといわれるとそうでもない

それは、マフィアが「殺るか」「殺られるか」の渦中にいるとかそういう意味合いではなく、ただ

”自分のすべてを知るには値しない”

と言うところなのです。

これはこれで、ひどいんじゃないかと思われるかもしれませんが

昨日の昼食の内容まで事細かにすべてを教えるとかいうことではなく、

「何か言われ」
 ↓
「何か返答をする」

最中に、何を考え、どんな風に感情が動き、その結果どんな意味合いで返答したのか、そのすべてを知る権利のある人はいないということです。

「待った?」「今来たところ!」見たいな台詞の間に、いったいどんな葛藤があったか

っち!、10分も遅刻してるんじゃねぇよ!!



君の、走る姿が見たかっただけさ、幸せだ〜

まぁ、他にもいろいろあるかもしれない。誰も、表面に出さないだけでいろいろ考えている。


そして、単に考えているだけでなく、いろいろな秘密も抱えている。

安易な秘密
 時限的な秘密
 出し惜しみをするような内容
否積極的な秘密
 聞かれても何となくはぐらかしたり、聞こえなかったふりをするけど、
 面と向かって聞かれれば渋々答えるような内容
絶対的な秘密
 何があっても悟らせない
 場合によっては相手を滅する覚悟があるとか


まぁいろいろあるでしょう。


あたしの秘密的な内容は、人により違うので、あたしの知り合いが全員集まれば、かなりの秘密が周知されるでしょう
しかし、それでも誰一人知らない秘密というのはあるのです。

要するに、自分の秘密を知るに値しないという訳なのです。


じゃぁ、誰だったら知ってもいいのか??

運命の人ですか?
最愛の伴侶ですか?
兄弟や親ですか?
親友ですか?


なんかね・・・・
あたしが思うにライバルかな??

それは、人じゃないかもしれないけど、

自分のたどり着きたい究極の位置、場所、人、物


自分の生涯を賭して立ち向かう相手だけが自分のすべてを知っていいんじゃないかと思う


だから、あたしのすべての秘密を知る人は誰もいないのです。

ライバル募集中!
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=230
 
To Close..HDDが壊れましたわ☆ その3 2008年10月11日12時38分
別に、だましだまし使って、壊れる寸前まで使いつぶしたかったわけではありません。

なので、この日になって突然症状が悪化?

いえ、症状は同じです。タダ、有るべき普通の状態に戻らなくなったのはあたしの性ではないと思います。

7日に、プラグを抜いて電源を切れば、治る的なことを書きましたが・・・・・


それを行っても治らなくなりました。

もちろん電源を抜いてしばし放置してからなら、復帰しますが・・・

何これ?

熱暴走??

っていうか、この気温で??


まぁこの部屋はね、一般的な人の部屋よりも温度が高いと思うわ

PCがいっぱいあって、年がら年中動いてて


こんな時期のこんな気温でも、戸を閉めっぱで寝れば朝には室温が30度を超える
そうです!、こんな時期でも真夏日です!!

Pentium Dの底力という物ですが、まぁ今更ですねw

ですから、夏になれば、室温は連日連夜、冷房を入れてない限りは、40度を軽く逝くのに??
たかだか30度の気温で壊れて貰っては話になりません。

それに、ここにも
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-whgl_r1/index.html?p=spec
動作温度は温度5〜35℃と書いてありますし?

30度はまだ許容範囲です。

ですから、これは間違いなく初期不良の範囲だと思います。

そう!

だから、修理に出しました。

泣く泣く出しました。

あれには大量のデータが入っており・・・・・1T(2T)の容量に対して・・・まだ7G(14G)しか書き込んでいなかったので、まだまだ、未整理のデータをドンドコたたき込んで、こっちのPCを軽くする予定だったのですが、すべてお流れです!!

しかも、1ヶ月以内に戻ってこないと、半分データのないこのPCであたしは引っ越さなければなりません!


あぁ、あたしってやっぱり不幸です。

まぁたかがしれています。データは一応生きているので、粘り強く起動するのを待てばいいのですし。
本当に不幸な人には悪いのですが、
あたしもちょっと不幸風吹かれて居るみたいな気分にはなりたいのです。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=229
 
To Close..HDDが壊れましたわ☆ その2 2008年10月07日15時28分
あの後、色々あったんですが・・・・

えぇ色々ありすぎて忘れていたのです


えっと・・・わずか1日後にまた止まりました(笑


これ、止まった原因は根本的に不明です。


そう、不明なのです。

だから先日と同じように、設定のリセットを実行しました。
すると、以前のように回復しなかったのです。

だから、以前やったことを一つ一つ行ってみると・・・・


電源を抜いて、また入れると治るんです

そう、リセット機能を使うとか、そう言うことは一切関係なかったのかもしれません?


このHDD電源を差し込んでいるだけで、起動しっぱなしなのです。


だから、本体のスイッチでOFFにしても、HDDの主機能が停止しているだけで、電源が落ちているわけではありません。


まぁ、良いんですそんなことは!


要するに、完全に電源をOFFにする事で、再起動するようになったのです。

次回も同じような現象に見舞われたときに試してみます。


さて、それはそれとして・・・・


今回リセットした後に、行っていないことが一つあります。

それは、パスワードの変更です!!

基本的な設定はRAIDをミラーに設定したのと、パスワードを設定したことです。

以前、パスワードをリセットしたことがあり、もしかしてそれが原因かなとか思わなくない節もあり、別に外部から参照は出来ないじゃん?

って事で、パスワードの変更はやめました。

これで、四、五日見て・・・安定しているようであれば、その後パスワードの設定をしてみましょうか???


後、もう一つの問題として、

DLNAが有ります。videoデッキと言いますか・・・HDDレコーダが対応しています。

HDDが止まった頃に、ほぼ24時間付けっぱなしにしていました。

これが原因かもしれません。



なので、メディアサーバー機能は切りました。


これでどうでしょうか?

どうなるのでしょうか??

まぁそれは後日のお楽しみって事で☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=228
 
<<< << < prev3$F? 478/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>