ティアのホームページ☆ミ:Page 492 oC
<<< << < prev3$F? 492/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..今日のネタ 2025年8月7日
今日の項目
8月7日の何か ゆのは(ゆのはな) 誕生日〜☆ミ

テーマ:ネタ URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?date=20250807
 
To Close..アマゾンの問題点 2008年07月23日17時58分
ティアのたわごと☆其の533

アマゾンが、元々本屋さんであったり、日本の本屋の問屋事情という物もあるのかもしれませんが、

予約注文、 予約ですよ予約!


予約というのは、予め約束をすると言う、ただの約束の問題ではありません。
約束するだけなら、タダの注文も同じです。


特に発売前の予約や入荷前の予約というのは、
次入ってくる商品のうち指定した数を取り置きするという意味で、


何時入ってくるか、どのくらい入ってくるかさっぱり分からないものの、順番待ちをしているのとは訳が違います。


アマゾンに注文するというのは、確かに発売日にどうしても欲しいから注文すると言うことではありません。

でも、大抵の人は、日々外に出歩き、アマゾンが送ってこなくても(特に都心部は)そこら中にある本屋のどこかで買えば良いだけのことです。


それなのに発売日を過ぎてから突然、発送日の延期を発表し、商品の在庫無しが表示されている状態は無意味なのですよ。
だって、帰りにちょこっと本屋に寄れば、それで手に入る物を、何時入荷するかも分からない、アマゾンを待つ必要など全くないのです。


別にね、急いではいませんがね、本屋に寄るたびに見かけるアマゾン未入荷の商品を買わないで待つのは、かなり馬鹿っぽいです。


分かりますか〜? アマゾンの人たち?


予約というのは、入荷確定数以上受け付けてはいけないのです。


入荷数が分からないなら、初めから予約なんて受け付けないで欲しい
それなら初めから、本屋で買います。

事前に本屋で入荷しているのを見ているのに、アマゾンで予約したからと買わないで帰えれば、在庫切れと表示されている


利用者がどういう風に感じるかとか考えたことがあるんですかね?


で、その後利用者がその在庫無し商品をアマゾンが再入荷するまで、待つとでも思っているんですかね??
近所に本屋がない人や、引きこもりなどの、待つ人も、ある程度いるかもしれませんがね、普通は待ちませんよ。


これはね、急いでいるかどうかの問題ではないのですよ、

本屋に行くたびに、アマゾンからの到着を待っている自分が馬鹿に思えるのですよ


特に、本は初版と重版で価値が違う物もあり、これは、利用者に対し金銭的被害を与えることにもなるのですよ。

そう言う意識を持って、正しく対応して欲しいです。


って事で、こんなことがある度に、だらだらと苦情を書いて、キャンセルしてるんですけどね。
未だに治らない。

あたしが、年間数十万アマゾンで買っていることを知らないんでしょうかね?

まぁ、あたし一人が、アマゾンの顧客から消えても、売り上げ的には微減でしょうが?
こんなことを何度も繰り返していれば、アマゾンから離れる人は、一人や二人だけではすまなくなるでしょうね?
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=188
 
To Close..コミケまで時間がない(笑 2008年07月21日00時13分
時間がないと言いつつも、いつもそれなりに時間があったり無かったりのまいどのコミケです。

なぜか、一念発起し

SH@PPLE 1,2巻読破

なぜでしょう〜??

そして今日はパンヤのイベントの日・・・
無理矢理ながらも、6Hを2,3回り

それで今日は終了〜☆ミ


えぇ、本を読みふけっていたおかげで、そもそも起きたのが3時だとかwそんなこともあって、まだ12時間も経っていないのに日付は変わっています。

フォースよ! フォースを信じるのよ!!

でも、この部屋に入ると眠くなるんです。

どうがんばっても眠くなるんです。なぜ?なぜ??

たぶん、締めっきりだから、酸素濃度が低いんです。冷房の入れすぎです。

今日こそは、明日こそはと言いつつも、原稿が進まないのは、誰も同じなのではないでしょうか?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=187
 
To Close..SP3が入った! 驚愕の事実!!は特にない 2008年07月19日20時17分
んは〜、消えた!

って事で、2度目のカキコです。


全知全能の神はここにはいないので、再度同じ文章は打てないけれど、さっきよりは、わかりやすい文章を目指して、(要するに端折って)書こうかと思います。


さて、
SP3が入らない実態については、過去に沢山書いてきたと思いますが、
結局レジストリ関連が原因で入らないという判断は、当を得ていたわけです。

解法を先に見たい方はいくらか読み飛ばしてください


MS的なSP3入らない原因は、確かにレジストリの問題なのですが、あたしとしては、何で、レジストリへのアクセス権が消えたのが問題なのです。

過去にSP2をインストールしたと思われる時期は、4月頃の、IE6の再インストールに伴い、何度かSP2を上書きインストールしたこと、

まぁ、それまでは、アクセス権があったわけです。

この2ヶ月ちょっとの間に、誰かが・・何かがあたしのPCのレジストリからアクセス権を消去するという問題を発生させたわけです。

これについては、未だに不明

今後、またこのような問題が発生するかもしれず、まぁある意味記録的要素のある日記な訳です。


で、問題の解法はここ

http://support.microsoft.com/kb/949377/

に記載されていますが、

ここに来る人は、おそらくレジストリが問題で障害が発生しているでしょうから、方法の1,2は無駄なわけです。

素直に3をチャレンジして貰いたいわけですが、それとは別にウイルス対策ソフトをOFFにしておくのは常識!!なので、SPをインストールするときは切っておきましょう。


で、問題の
方法 3 : レジストリとファイルのアクセス許可をリセットする 
ですが・・・

書いて有る通り、
Subinacl.exe
をダウンロードしてインストールする、

その際、後々問題が出るのでインストール先を初期フォルダから変更しないことをお奨め。
(1行目を変更する必要があります。)
作業が終了すれば、アンインストール可ですから、まぁこだわらない方が良いでしょう


で、特に書いてないことその2
メモ帳で作成するファイルは、拡張子があっていれば、何でも可能で、さらに、出力先も何所でもかまいません。
使いやすいように、デスクトップ辺りが良いのではないでしょうか?

で、だらだらと7行にわたって書き込まれていることがレジストリ+αのアクセス権をリセットするための方法とされていることです。

これ、あたしが思うに、リセットではなく、アクセス権の追加です。

レジストリの障害があった場合などには、全く役に立たないと思います。


で・・・さらに問題なのは、5行目6行目です。
見た感じだと、システムディレクトリに対するアクセス権の設定です。

OSが起動していれば、当然のようにシステムアクセス権はあります。

だから、これは不要と思われるだけでなく・・・

めっちゃ時間が掛かるのです。

あたしが、これの作業をしたのに掛かった時間の半分以上はこのディレクトリの操作です。
合計20分のうち、わずか2行のために10分以上消費しています。

ディレクトリに自信がある人は削除をお奨め、

最後の行は何をしているのかさっぱり不明


で、これが終われば、SP3が問題なく入るようになっているのではないでしょうか???

あたしは入りました。


入らなかった人、がんばって次の問題解決策を探してくださいね☆


それはそれとして・・・

アクセス権を消したのは誰でしょうか???
未だに不明




で、SP3を入れると、一つ問題があります。

なんと、「タスクバー」から「アドレス」が消えるのです
SP3を入れた直後は、タスクバーがリセットされているので、どれも表示はしていないのですが、アドレスバーは、本当にありません。

これ、MSサイトを調べると書いてありますが、どこかの規制部署に「それは良くない!」と言われたために、「外した」機能だそうです。


要するに、不具合で消したわけではありません。


WDSを追加するなど、対応策はあるらしいのですが、それはそれで面倒なので、実は、このアドレスバーを復活する方法があります。

無いと困る人は追加しちゃいましょう☆

追加の仕方はこの辺り
http://pasofaq.jp/windows/taskbar/noaddress.htm



アドレスバーについての問題は、この辺りに解説されています。
機械翻訳
http://support.microsoft.com/kb/951448/ja
英語原文
http://support.microsoft.com/kb/951448/en-us/


ま〜、Googleツールバーとかいろいろある中で、あそこにMSのツールバーしか表示できないことが問題になり、WDSという仕様を持って何所のメーカーのでも設置できるようにした

と言うことですね。


IE7を入れただけでも通常のアドレス検索が出来なくなり、問答無用でwebページが表示されるようになっていたりするのも、そのため

たまに、Vistaでもアドレスバーあるじゃん!!って書いてあるところがありますが、それはもうWDSが標準で入っていて、そちらが利用されているに過ぎません。

XpのアドレスバーとVistaのアドレスバーで挙動が違うのは既に確認済みですわ☆
名前が一緒でも、同一視しないように☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=186
 
<<< << < prev3$F? 492/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>