ティアのホームページ☆ミ:Page 496 oC
<<< << < prev3$F? 496/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..今日のネタ 2025年8月10日
今日の項目
8月10日の何か 橘ひびき(お願いお星さま) 誕生日〜☆ミ

テーマ:ネタ URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?date=20250810
 
To Close..8の次は・・え?16ですか?? 2008年07月08日13時46分
ティアのたわごと☆其の529

AVうぉっちの昨日の記事で〜

Blu-rayの新技術と言うことで

パイオニアが16層/400GBとか、まだまだ開発途上どんどん技術革新していますね〜


記事によると、各種装置の変更により、SN比の向上などが出来、一気に増えたみたいですね


各種装置の変更ですか・・・

要するに既存のBDドライブでは、読み込みすら適わないと言うことですよね



これが、民生品に下りて来るのは、相当先のことになると思いますが、
やはり、BDは早く出し過ぎちゃった感が否めませんね

2層と言わず、なぜ初めから4層とかからスタートしなかったのでしょうか??


2層というのは非常にあやふやです。

1層に比べて数値上に1しか差がないために、1層メディアが未だに幅をきかせている

2層で50GがBDの売りじゃなかったんですか??



結局、ハイビジョン放送は、データ量が多すぎるためにBDでもまともに収録しきれず、AVCなどの方法で圧縮してから記録するのがだんだん増えてきてます。
いずれ主流になるでしょう。


となると・・・今夏発売されている新型のレコーダーは、皆5倍録画とかになっていますので、ますます、BDの2層の意味が無くなってきました。


もちろん、2層のメディアを使うことで、ドラマが1クール分丸々入るのとかは便利だと思いますので、それはそれで、需要はあると思いますが、


じゃぁ今作っている6層、8層、16層のメディア達はどうなるのでしょうか????



2層でワンクール入るのなら8層で、丸一年分入ります。

4クール(1年物)の長寿命のドラマはほとんど無く、その利用先はかなり少ないです。


PCのバックアップですか??
8層の200Gだと、いまいち足りませんよね
それに、値段が単純に2層の4倍になったら8000円ですか?
(注:2層でも1000円しないメディアはあります)

HDDがもう一台買えますね〜
馬鹿みたいですねえ〜?


やはり、1層メディアなどを作らず、最低2層、標準4層(以上)から商品化すべきだったのです。

今、嬉々としてBDレコーダーを買った人たちは、どうするなるのでしょうか??


同じくAVうぉっちの記事で
東芝の人のインタビューが載っていますが・・・


DVDの企画そのものが、企画の林立を防ぐために作られたフォーラムなのに、わざわざ離反してBDを作成した人たちの罪はどうなるのでしょうか??

次世代DVDである、HD DVDを失脚させ、それなりの人数のユーザー、装置やメディアを作ってきたメーカーに与えた損害について、どう思っているのでしょうか??


次世代メディアとしてBDを作ること自体は何ら悪いことでもないと思うのですが?


まだまだ、開発途上感が否めないBlu-rayディスクをHD DVDを失墜させてまでこんなに早く出す必要があったのか??

あたしには、そうは思えません。


DVDが初めてこの世に登場して、蔓延して、そして収束していく現在迄、いったい何年かかったでしょうか?

10年も経っていません。


今後だんだんと蔓延して行くであろうBlu-rayも後数年すれば、新型のメディアに対応した新しいドライブが出てきて、しかも旧型のドライブでは全く読めない、新型のBDに切り替わるわけです。


同じ名前が付いてるだけで、全く違う物な訳です。


これは、DVDがでて、それの上位規格であるHD DVDがでた経緯と全く同じです。


なぜ、同じ過ちを繰り返そうとしているのでしょうか??



HD DVDの末は見えていたはずです。

<-- DVD -->
    <-- HD DVD -->
           <--- 新型Blu-ray --->

とちょっとずつずらしながら展開していけば良かっただけでは?

と思うのです。

今現在は、こんな状況

<--- DVD -->
  <- HD D>
    <-- Blu-ray -->
           <-- 新型Blu-ray -->
                   <-- さらに新型?Blu-ray -->


一般の消費者には、全くプラスにもマイナスにもなっていません。
その上、HD DVDを買った人は、マイナスになっています。


まぁ最終的に悪いところと言うと、ワーナーになるかと思うんですが・・・

そもそもは、見切り発車のBlu-rayが悪いんですよ
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=176
 
To Close..か・・・カレー!! 2008年07月08日11時53分
ティアのたわごと☆其の528

先日、コンビニで何気なく目についた、ジョロキアの文字

あたしとしては〜、ハバネロの方が好きなんですが、そのあたりは好き嫌いなのか、あたしの辛さの耐性の問題なのか??

ハバネロは辛いけど、うまい〜〜って叫べる感じ??

ジョロキアは、 辛いというより、痛い〜〜〜!って感じで、味が全くしない

あたしの、限界なのかもしれない
で、

問題なのはこれ
IMG_000060.jpg ( 53 KB ) 非常に辛い

Lee30倍は、それだけでも激辛で、レトルトパッケージの絞りかすを、ちょっとなめただけで飛び上がるほど辛く・・・

これで・・・Lee30倍の味を堪能した後、最後の方だけジョロキアを追加して食べるなんて、不可能だとわかり・・・

あえて、はじめから全部かけました。

スプーンですくって食べると、一口で、汗が噴き出し(笑


はじめは、何を食べているかわからなかったのですが、20口くらいかなぁ?ようやく、カレーっぽい味がしつつ、

突然の痛みが舌を襲う

しばし、中断し、舌を休ませる。


どうやら、適当にしか混ぜてなかったために、このあたりにはジョロキアがあり、これまでのところには無かったみたい。

そのあたりのご飯に混ぜ(これまで大して混ぜてなかった)ご飯とルーを均等にすると

でも、痛い!!


しばらく食べていると、目の前がかすみ、頭がくらくらしてきて


やば・・気を失う(大笑


カレーには乳製品、ってことで、牛乳飲んで舌を洗う、薄めるをしばし繰り返し・・ご飯を追加して普段の2倍に(一般人の1.5倍くらい)もうちょっと食べ進む、

意外にも、結構カレーっぽいあじがして、Leeがかなりおいしい部類であることがようやくわかったのですが・・・・時すでに遅く意識の混濁がさらに進む


結局、完食するのをあきらめることにしました。


ごめん、食べきれなかったよorz

辛すぎるのも、問題ありです
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=175
 
To Close..あなたのりふぁら〜 2008年07月07日05時41分
ティアのたわごと☆其の527

先日どこかで書きましたが、
ここBiglobeはCGIの呼び出し時にリファラーのチェックを行うことで、多サイトから直接CGIを呼び出すことができないようにしてあります。

しかし、ここのホームページは、そのほとんどがCGIで作成してあり、各種サーチエンジンで引っかかった場合でもそこからのリンクで開くことができません。

運営側には、何度か、サーチエンジンからクラい見られるようにしろと言ったのですが、全然してくれないので、しびれを切らせたあたしは、こんな物を作ってみました。


ここ 
アドレスはこれ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tea_mil/referer_cutter.html


これはhtmlとその中身のScriptで作成されたページです。


開くと、ちょろちょろと文字が表示されて終わりですが・・・・

ここを開くとき・・・
#をつかったアンカーを設定します。


referer_cutter.html#171

こうすることで、
171番の記事「パンヤレベルアップ〜☆ミ」が表示されると思います。

スクリプトでURLに含まれる#以降の文字を使って、URLを作成し、ジャンプしているのです。

CGIは、このreferer_cutter.htmlって純粋なhtml文章から呼ばれ、同じbiglobe内部からなので、問題なく表示します。

まぁ、キャッシュなどの処理で、ブラウザの種類によっては正常に表示されないこともあるかもしれませんが・・・・


CGIの出力のすべてを、これに変更してみようかと思わなくもないですね。
そうすれば、Biglobeのあの白くて青い画面が表示されなくなります。


でも、普通に閲覧している人には、不便きわまりないでしょうから・・・
それこそ、リファラーの有無で、出力するURLを変更するのも面白いかもしれません。

もうちょっと、練ってみましょう・・・・・


そんな感じで、いとも簡単にリファラーのチェックなんて無効化できるにもかかわらず・・・
しかも、リファラーはブラウザの自己申告なんです。
悪意ある人なら、こんなのは初めから出力しないようにすることもできますし、プライバシー制御のソフト等を入れてると、勝手に消してくれる物もあります。


それにもかかわらず、こんなことでCGIの実行を妨げ、多サイトからのリンクを排除するBiglobeの運営方針が理解できません!


まぁ、ここほど大容量で、それでいて好きなようにCGIを使わせてくれるところがないので、他に遷ることもできないのですが

やる気無しなサーバーの管理者になんか、負けないぞ!!
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=174
 
<<< << < prev3$F? 496/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>