ティアのホームページ☆ミ:Page 523 oC
<<< << < prev3$F? 523/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..DVDだとか、BDだとかHDとか 2007年09月10日01時13分
ティアのたわごと☆其の486

ついに!!

ついに買ってしまいました!!

DVD-R DLのメディア。

これはとある人から頂きましたデータがなんと7Gもあってバックアップが取れない(笑
という事になりまして、まぁ圧縮すれば入るんだけど、圧縮するとなるといろいろと面倒なのでDLにチャレンジしてみることにしました。

これを決定するまでには、メディアの価格調査だとか、実際に何処で買うのだとか、いろいろ時間が掛かりましたが、でもビクターのDLに決まりました。

あたしの持っているLGの4164BはDL対応を謳っているドライブで、当時格安でゲットしたのですが、これがまぁ・・・・

DLの機能を使うつもりは全くなかったので気にしていなかったというか、当時は1枚千円ぐらいしていたような??

でもこのビクターのDLは某所で10%ポイント還元とかで買ったにもかかわらず、3400円位で10枚入りでした。

え〜っと、1枚は340円?

だいぶ安くなりました。

5枚で2666円とか、3100円位のDVDRAMを買うより安いですね^^

まぁ、要するに、今まで一度もDLは使ったことがなかったんですよw

で、このメディアをセットして、Neroで焼こうとするとエラーが出るんです。


初めは先日ファームウェアを1.0?から、Fujituの1.5へバージョンアップしたばかりだったので
それのせいかと思い、普通のDVD-Rの3G程や居てみましたが、普通に焼ける

いえね、失敗したと言っても、メディアが破損して、そんな馬鹿な〜って事ではないんです。

何故かというと、リードインの書き込みでエラって、全く書いてないのですから


いろいろ試してみたり、書き込みソフト変更したり色々したんだけどダメ、


gooで検索したら、いろいろいけないことを見つけました。

某所に上がっている、某ファームウェア・・・通常は、モデルナンバーが違うと書き込めないのですが、書き込めるようにしてあるのがあったのでGWA4164BからGSA−4166Bへモデルチェンジ
(注:ハードウェアの性能が向上するわけではありません)

これにより、掛けられていた制限が一部無くなったため、メディアの扱える量が増えたりとか、通常LGの製品はファームウェアが公開されていないので、OEMのをさがして無理矢理更新したりする必要もなくなったりと

ちょっと嬉しかったりしますが・・・・

でも、結局DLが焼けない症状は無くならない


2ch?とかにグリス塗れば良いんだよ〜って書いてあったりするけど、
解体面倒だし・・・・って事で、今にあるノートPCのドライブでいいやと言うことで、ネットワークで共有したファイルをそのまま書き込む(笑

取り敢えず無事成功、データの読み込みもOK

やはりメディアは壊れていなかったw


で・・・・
結局、このドライブが

初めから壊れていたのか?
途中で壊れたのか?
グリスが乾いたのか?

分からず仕舞い、
書き込めず仕舞い

まぁLGのだからと言うこともないでしょうが・・・
安いドライブは買わない方が良いですよね

えぇ、一体どう行った経緯で安くなったか調べてからじゃないと、不良品を掴まされているかもしれません☆
所詮は、バルク品ですわ


で、新しいドライブを買おうかなぁとか思いつつ・・・
HDもBDも高いし・・・・
RAMはカートリッジ対応が良いし
だとするとPanaのsw-95??とかしかないし

選択肢は限りなく狭く、そして資金が足りない
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=94
 
To Close..まぁ良いんだけどさ 2007年09月04日21時01分
IMG_000033.jpg ( 29 KB )
アマゾンで、お勧めを見てたら、こんなの紹介されちゃいましたよ

要るかと言われれば、要るのかもしれないけど、
でも、普通に本屋でしおりはくれるしね?

しかし、なぜ
召喚教師 リアルバウトハイスクール?でお勧めなのかな??

買った人がいるんだよね、両方を?

まぁ、どうでも良いんですけど、
閉じる
テーマ:なし URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=93
 
To Close..これが最後にならないことを願うばかり 2007年09月01日11時22分
む・・・テーマをたわごとにしようかゲームにしようか悩んだのですが、ゲームにw

で、今回は、全開も書きました3D表現のゲームの話し

3Dで表現することにどんな利点があるでしょうか?
従来の2Dで表現することにどんな利点があるでしょうか?


3Dの利点は、とにかくリアルタイム描画なので、動かせるでしょうか?
会話中、エッチ中、それ以外も含めて、キャラが動くというのはどういう感覚でしょうか?


後、視点の自由な移動、
360度というか、全周見られるのは、たしかに面白い試みであることを感じました。
上から見たりしたから見たり、本来ならあまり目にすることのない光景を見るのですからね

でも、それもただの目新しさですし・・・
まぁあえて言うのなら・・・何でこの構図かなぁとか思う絵が・・・くるっと回せば、違う角度から見られるというか・・・・?


でも、まだまだ表現が粗いのはDirectXが9だからとか10だからと言うよりは、GPUの性能の問題で、あまり作り込みすぎると動かないという所でしょうか?

先日公開されたタイムリープのベンチマークは、全てのチェックを入れると14フレーム位しか動かなくて(このPC)しかも、セルフシャドウは等高線のような縞模様が出る始末

出物不具合か、あたしのPCの問題かは分かりませんが、これでは十分な表現が出来ませんよね

で、今回買ったのは、ラブデス2

全開に引き続き3Dを試してみました〜〜〜

って事ではありません。

ただ単に、絵が気に入っただけです。

前回はすくぅ〜るめいとの棗ちゃんが気に入って買ったと同じように
今回はこの
IMG_000031.jpg ( 127 KB )(c)TEATIME
あゆみちゃん

あゆみちゃんが如何に可愛いかをここで力説しても意味ないので・・・省きますが・・・・
この程度作り込まれると、2DのCGと3DのCGの差というのは、かなり無くなります。

まぁ、でもこれは立ち絵レベル

これ自体は、非常にエッチなゲームなので
Hシーンでは動かせることを利用して腰を振ってたり何ダリで、かなりスゴいことになっていますがw

情景として描く上では、
あたしは2Dでちょこちょこと差分がある方が書き込める分良いと思うなぁ

Hの為のゲームなのか、ゲームの中にHシーンが含まれているだけかの

ゲームのスタイルの違いと言えばそうなのかもしれない。


以前のを読んだことがある人なら分かると思いますが、あたしは読書的な感覚でゲームをしているので、あまりにHシーンに主眼を起きすぎたゲームはあまり面白くないというか、

何をしたらいいのか分からない

Hすればいいですって?

確かに、棗ちゃんをいろいろいじっているのは、変な癖が付きそうな程に面白かったけどw
でも、ちょ〜っと違うと思うのよね

買ったもののあまりプレイする気が起きないのは、そのせいでしょうか?>らぶデス2


それに、先にPurelyかなぁ・・・・

その想い、純粋に
  ただ、純粋に・・・・


あっそうそう、人口少女3ってのの体験版?

きゃらめいく機能だけ取り出した、のがアップされていたから、作ってみたわw
IMG_000032.jpg ( 30 KB ) (c)Illusionね

モザイク無いぞ〜とか言う人もいるでしょうが、この絵、何も書いてないので気にしないでください。
よ〜く目を凝らしても何もありません、
本当に何もないので気にしないでください

胸が小さいのとかはその辺りはただの趣味

で?

キャラメイクして、この後ゲームはいったい何をするのでしょうか?

謎ですよね〜☆ミ

シナリオはあるのか、ゲーム性はあるのか

あ、後、キャラの製造方法が違うというか・・・、若干スタイルは似てるけど
棗ちゃんと比べると可愛さは落ちるわね
IMG_000014.jpg ( 61 KB )既出


あたしにとっては、べた塗りの方が向いてると思うw
閉じる
テーマ:ゲーム URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=92
 
<<< << < prev3$F? 523/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>