ティアのホームページ☆ミ:Page 44 oC
<<< << < prev3$F? 44/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..会社のPC拡張計画〜☆ミ 2020年01月20日11時53分
さて、色々なことに使っているこの会社のPC

そろそろ処理能力に限界が見え始めています。

一つの問題としてメモリの量

まぁ8Gあるので、それほど切羽詰まっているわけではありませんが?
自宅のPCが16Gあって、日常的に7.6Gくらい消費しているのを考えると、このPCが8Gで4Gしか消費していないのは、何らかの機能で消費メモリを抑制しているんじゃないかと思うのです。


ようするに、その分遅い

アクティブなメモリは、使用メモリとして計上されますが、システムキャッシュは使用メモリとして表示されないので、システムキャッシュも半分、使用メモリも半分では結構違うんだと思います。


そして、一番違うのがGPU

GPUが処理速度に対してどう影響しているのかと思うかも知れませんが?
ヘテロジニアスが今後も進行していけば、HSAとかHSAILあたりがもっと進行していく、例えばで言うならC#等の高級言語であれば、行列やDataオブジェクトの計算に、GPUを使ったり、対応していなければCPUを使ったりって言う所を自動的に対応する未来も来るかも知れません?

まぁ、実際には対応していないですけどね?

今は未だ専用のライブラリを読み込んで、GPGPUを投げないとダメなのですが?

JAVAとかはもう対応して居るみたいなのですがc#はかなり良い感じに放置されていますよね
c#のライブラリは.net以外はどんどん終了されてC++のライブラリばかりだったり、OpneSourceばかりだったりね?

開発負担が掛からないのは楽かも知れませんけれど、使う側にとっては、GPLの処理とかが負担になってくるのですよ

まぁ、それはそれとして、それを使うにはどうするのかと言うことです。
MSの正式的にはDX11からの機能ではありますが、CUDAとか固有の機能としてであれば、DX9あたりから対応しているかと思います。


でも、やはりOS標準で使いたいというのであれば、DX12モードであるWDDM2.0以降と言うことになります。

となるとRadeonは外れます。
RadeonのWDDM2.0以降のGPUはミドルハイ以上のスペックのものしか有りません。

AMDは過去の製品をバッサリ切ってしまったためロースペックの旧GPUというのはDX11以下のWDDM1.xxのしかないのです。

でもGeForceにしてもWDDM2.0以降に対応してロースペックのものは殆どありません。
一応1030辺りから対応しています。

しかし、どちらを使うにしても一番問題になるのが電源なのです。

80+に対応すらしていないDellのワークステーション用PCの電源はなんと275W

ちょー低い

まず、どのGPUを刺すにしても電源を強化しないとヤバい。

上記1030でも消費電力は30W

全く増設していないPCならそれでもギリギリ対応したかも知れませんけどHDDの方で増設しているので、GPUを刺すのはかなり怪しい


と言うことで会社のPCを増強するには電源の強化がもっとも優先になるのです。

スリムタイプではないので、標準的なATX電源が乗るのですが?
それでも最小サイズの物しか乗りません。

ギリギリ80+銅が対応していたのでこれを使用することにしました(銀もありましたが、無駄に高い)650Wです。

これは5k程度なので自前で買いましたが、GPUは結構高いので先日1660と交換した960を持ってきたのですが、これが入らない(笑

ギリギリ入るかな?とも思ったのですが、たぶん真っ直ぐ入れられればギリギリぶつかる
しかし筐体が小さいので斜めに入れなければならないので、もう完全に無理

結局1030か1050の安いのを買うことにしました。

これでもこれまで入っていた(これも自分で追加した)6570よりも数倍性能が高いしWDDM2.0以上に対応しているので余裕です!
あと、カード超も6cmくらい短い

960 Gamingは当時としてはけっこうなスペックだったのですよね〜

ってことで、会社のPC拡張計画は未だ半ば!!


またしばらく経ったら、GPUを購入して追加したいと思います。
これ以外も含めて、今月は結構お金使ったよ(笑


因みに、電源を入れたら爆音がしたので驚いたのですが、シャーシファンのケーブルが、電源ユニットの隙間に入ってファンにぶつかっていました。

危ない危ない
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1532
 
To Close..Windows7終了 2020年01月14日11時15分
Windows7はもう使っては居ないのですが、一応今日で終わりと言うことになっています。

別にスタンドアロン環境で使い続けることはそれほど問題のある行為ではありませんが、USBメモリ一つさせないのはなかなか辛い物があります。

毎回ウイルスチェックをするのも面倒ですし、もし何かあった場合全データの喪失も考えられます。


まぁ、さっさと新しいOSへ乗り換えるのが一番なんですよね?


でも、新しく買うとなった場合金額的に可能かどうかと言う問題もあります。

古いPCから新しいPCになって、速度面や容量面で生産性は上がるでしょうけれど、10万円分の生産性とは、どの程度必要なのか?分からないですよね。

だからと言って、オンラインで使い続けるのは、ほぼ自殺行為


そうそう、以前から気になっていたことがあるのですが?
MSに限ったことではないのですが、サポートの切れた製品の数日以内に新しいウイルスが蔓延する傾向にある。

慌ててみんなが買い換える。

そんな感じです。

セキュリティホールという物は、世の中に知られているよりも、かなり多くあって密かに使われているという話しです。
それと、サポート切れ直前になると、わざわざ修正するのが面倒なので、お金を払ってあと1ヶ月待って貰っているという噂もあります。

まぁ、こう言うのは卵か鶏かという話になってしまいますけれどね?

ちなみに、どっちが先かというと、卵が先です。
全ての生命の源は、単細胞生物ですから、卵が先なのです。

Windows7と言えば、窓辺ななみ

PC工房で ななみノートを買ったのが懐かしいですね。

このななみは、結局の所夏辺りに壊れ、それっきりです。
筐体は取ってありますが、これを修理して使おうとは思っていません。

一番の原因は、Core-i7です。購入前から思っていましたが、i7は熱すぎです。

何もしていなくてもCPUファンはフル回転になり、しばらく安静にしていても、回転が止まることはほぼ無いです。

まぁ、大量の動画をエンコードしていた時期もありますから、そう言う意味では、結構使い込んだ方だとは思いますけれど、兎に角排気が熱い。何もしていなくても熱い。
そして、ファンは一度壊れて修理に出して交換して貰ったこともありますけど、結局熱周りの設計が良くなかったんでしょうね?

i7でノートを作ったのが一番の問題だと思います。

自宅で使っているDevil'sCanyonのブルーバック問題はほぼ解消しました。
アレ以降結構使い込んでいますが、落ちたのは一度きりです。


で、落ちた原因ですが・・・
たぶん、音源の問題じゃ無いかと思うのです。

ゲーム中とかも含めて、最近音の出が悪くなってきました。

たぶんドライバがWindows10のシステムに合っていないんだと思うのです。
現在のWindows10の音源は完全に仮想化されていますから、古いドライバではそういった所で不具合が出る可能性があります。

まぁ、もう一つの可能性として・・・・

1660 Superが熱くて隣にある音源に悪影響を与えている可能性も有るんですけどね?

でも以前の回転ストップする960よりは、常に回り続けているVENTUSの方が温度は低い気がするのですが、どうなのでしょうね?

なにはともあれ、音源を変更してみたいと思うこの頃です。

Dolby Digital Liveに対応した音源がなかなか見付からなくて困ります。

5.1chで繋ぐには、SPDIFでDolby Digital Liveを使うか初めから5.1chに対応しているHDMIを使うかどちらかみたいですね?
そもそも、アンプ側に6ch入力に対応したコネクタが有れば良いのですが、無いんですよね?

この辺りはオーディオ業界の怠慢だと思っています。
Dolby Digitalに任せきり過ぎるのです。

で、今見つけた中だとSound Blaster Z SB-Zが一番安いです。今使っているSound Blaster Recon3D SB-R3Dが破格すぎたんだと思います。

あ〜、どちらもPICe版です。

因みに、「Dolby Digital Live」をソフト処理しているサウンドカードがあるらしいです。
これらのカードはハードウェア処理をしているのでPCに負荷が掛からないところです。

そんな感じでWindows7が終焉を迎える日
新しく欲しいパーツは、Dolby Digital Liveのハードウェア処理に対応したWindows10用の新しいサウンドカードと、職場のPCが重いので安いGPUですね

いまはRadeon HD 6570を使っていますが、これWDDM2.0以上には対応していないのでGPU負荷というかOSの負荷というかがGPUの機能で軽減されないみたいなんですよね?

だからこれもGT1030あたりに載せ替えたいと思っているのです。
電源が300Wしかないからここらが限界(笑
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1531
 
To Close..時計が緩くなった。 2020年01月09日18時05分
あけおめです。


年末年始を命からがら実家で過ごし、戻って来てご飯を食べて、それから体重を量ったのに、今年になってからの最軽値だったことに驚きました。

数値的に言うと、4k減っていました。

通常は、食べる前に測っているので、これまでの最軽値というのは、乾燥重量的な意味合いに近いんだと思うのです。

人は中身が沢山詰まっていますが、飲んだり食べたり・・・その後出したりなんだりすれば、1kくらいの増減はあるのです。

それなのに、食後に測っても4k減っていたのです。

おかしいな?

実家では食っちゃ寝の生活しかしていなかったのですけれど?


あたしの気分としては、戻って来た時点で+3kくらいのつもりで沢山食べてきたのです。

それはそれとして、久しぶりに実家の食事で思ったのは、こっちで惣菜を食べていた方が食生活は豊かだと言うこと。
どっちの方が健康に良いかと言うことになると分からないですが?
惣菜であれやこれや毎回違うのを食べていれば、その分品目は増えますよね?

あとは、どのくらい綺麗な油を使っているかとか、塩分や糖分が少ないかとか、そういう事になりますよね。

自宅に戻ってきて、そう言う日々を開始したら、今度は時計が緩くなっていたのです。

ゆるゆるです。

もちろん、皮下脂肪というのは全身にあるでしょうから、痩せれば細くなるのでしょうけれど、あたしの腕って特に脂肪が有るように見えないんだけど??

細くなるのは、お腹だけで良い。

お腹の脂だけ無くなれば、それだけで予定体重になるはず。


正月痩せをした理由は、おそらく、行き帰りの消耗じゃ無いかと思うので、まぁその辺りはどうでも良いとして・・・

去年の半年ちょいで生活もかなり安定してきたので、そろそろリハビリとか、トレーニングをまともにはじめようかと思うのです。

お腹はやはりEMSとかを仕事中にするのが一番良い感じがするのですが、どうでしょう?
でもあれ、結構高いんですよね〜

因みに

腹筋を付ける=お腹を引き締める

だけなので、お腹は凹むでしょうが、ダイエット的には効果は少ないです。


付いた筋肉を使って運動をしないとダメですね〜


それはそうと、最近やっと少し走れるようになってきたのです。

足に力を入れようとすると、痙るか、入らないで腰砕けになるか、そんな感じにしかならなかったのに、日々の通勤を歩いているのと大して変わらない速度でのランニング?に変更して数ヶ月

やっとですよ、

因みに未だに全力で踏み込んで走り出すのは出来ません。
もともと筋骨は細い方なので、たぶん今の体重だと、関節とかが耐えられない気がします。

頑張ってやせるよ〜!
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=1530
 
<<< << < prev3$F? 44/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>