ティアのホームページ☆ミ:Page 453 oC
<<< << < prev3$F? 453/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..進みは遅くとも 2009年06月11日17時06分
遅くても、進んでいれば、いつかは完成すると言いたいのですがw

そもそも、睡眠時間が長すぎるのが問題なのです。

以前のように9時にねて6時に起きて、それでも睡眠時間が足りない状態は脱していますが、
それでも10時くらいには寝たい感じがしますし、それで6時に起きる、睡眠時間はまだ8時間。
出来れば、6,7時間に減らしたいですね。


でも、この1時間減少のおかげでだいぶいろいろなことが出来るようになりました。

HPのちょっとした変更なら行えるようにも成りましたし、撮りたまりすぎているアニメを見ることも、少しずつ出来るようになりました。


でも、まぁ、だいぶあたしも丈夫になってきたと、

で、進んでいるのはHPの方です。

cgiはあまり作成はしていないのですが、仕様はだいぶ固まりつつありますし、その仕様に乗っ取ったSQLのサンプルの作成には成功しています。

そこで、色々と想ったことがこれ、


MySQLはオラクルほど構成のではないため、色々と凝ったことを行おうとすると、直ぐに対応していない問題に当たります。

そのとき問題にしたのが、ROW_NUMBERとか、中間行の取得です。

で、これ、色々探したんですよ、

みんな難しそうなことを描いていたんですが、


PHPのMySQL adminを利用していると、テーブルを表示したときに全行を表示することが出来ないので、自動的に30行に制限されます。

そして、次の30行とかの表示も出来るんですよ、

どう考えてもこの機能で良くない??

SQLには勝手にLimit 0,30とか追加されています。

これで先頭位置と取得する行数を指定が出来るんです。

だから、100行目から20行とかの場合
Limit 100,20
で良いわけです。

わざわざ変数を用意して、カウンターを出力して、サブクエリを使用してまで上と下をカットする必要はなかったわけです。

適当に全文テキスト検索を利用して30行くらい取得してみましたが、速度的には全く問題なかったので、これで良いでしょう。


そもそも、記事(これとか)を書き込み日付で降順に並べ、3種類の検索を複合的に行って、それの結果を表示する。
ページ送りとかに対応させるために、limitを使うんですが、まぁそこまでがんばって何かをする必要はなかったのかもしれません??

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=305
 
To Close..脂肪って 2009年06月08日14時19分
先日行った健康診断で、C3が2つも付いてしまいました。

Cというのは再検査
3は3ヶ月後にという意味です。


で、実際に3ヶ月後に行うかというと、の〜です。

行きませんw


なぜって、言っても意味が無いからです。

何度検査しても、子供の頃?から肝臓が悪いと診断され、
この年になってからは、中性脂肪(血中)が多いと診断されました。

良く、食べ過ぎ、アルコールの摂取などが色々と言われていますが、

食べる量は、普通の人よりも十分少なく、また食の欧米化と言われていますが、肉類はそもそも嫌いであまり食べていません。
アルコールは全く飲めず、当然たばこなども吸っていません。

運動不足であったことは認めますが、
それも今では、会社に通うだけでもかなり動いている方です。(片道1時間半)


さらに、善玉コレステロールが少ないと言われ
悪玉は規定以内

まぁ、様々な療法を行う上で悪玉が善玉に変わる的な話もありますが、

悪玉といわれているのは、悪いこともすることがあるからであって、悪玉コレステロールも必要な物です。

だから、悪玉が問題の無い範囲内にあるあたしとしては、悪玉を減らして、善玉を増やす的な方法は良くなく、

何とかして善玉だけ増やさなければ成りません。

運動療法は、ここ半年始めたばかりで、実際に効果が出るのは1年や2年は掛かるんじゃないかと想いますので、まぁそれは長い目で見なければいけませんが、

じゃぁ、それ以外には何が出来るのでしょうか??



あたしは、これ以上食事量を減らすと、日々の最低限のエネルギーも危うくなるかもしれませんので(少しはやせた方が良いかもしれませんけどね?でもそれも少しです)食事制限などは、そもそも不可能です。
運動療法は、まだまだ体力的にかなり厳しいので、少しずつしか行えず、時間はかなり掛かると想います。

と成ると、後は薬でしょうか?

一度薬で、体内の中性脂肪をさくっと減らしてもらうのが一番なんでしょうか??

脂肪吸引??

あれは、皮下脂肪を減らす手立てです。
血中の中性脂肪には直接的な効果はありません。



あとは、あらゆる病気の主原因と想われる、肝臓を治しましょうか?
とは言っても、何らかの病気と言うことでもないと想うのです。

たぶん生まれつき肝臓機能が弱いんじゃないかと想います。


それを治療するには、どうしたらいいのでしょうか??

治療するのであれば、3ヶ月後と言わず直ぐにでも見てもらうのが良いかもしれません?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=304
 
To Close..DBI再び 2009年05月31日09時53分
HPを移転する計画は、何となくですが、順調に進んでいます。

こういうプロバイダ付属の場所で四苦八苦するのも悪くはありませんが、やっぱりいろいろな機能を追加してくると、その製造が著しく面倒になります。

まぁ適当な部分と、凝って作りたいところの差が激しいと言いますか・・・・


HPのメイン的な部分は、一般的なブログでもかまわないのですが、それ以外にあるちょこっとした機能が、一般的なブログには存在しなかったりするわけです。

それでね、何を堂意地悪をしたいのか分からないのですが・・・

なら、ブログ的な所だけ一般のブログサービスを利用しようかと思うと、
リンクで表示はいけません的な所が多かったり、ページ構成の中に、ブログのヘッダから何から全て表示してくれると、それはそれで邪魔だったりするし、

結局、自分で好き勝手に何でも出来るところとなると非常に限られてくるわけです。


そこで、自分の鯖で行うのも良いのですが、さくらインターネットのレンタルサーバーを借りることにしました。

鯖は借りてすでに2ヶ月くらい経つので、ある程度は中身があります。

まだメインのCGIが完成していないため、何となくしか動かないので非公開ですがw


アドレス自体はここ
https://tsukiyori.sakura.ne.jp/

何時移動するかですか??って聴かれても困るんですが・・・
ん〜、たぶん半年くらいかかるんじゃないかしら?

データの移行も大変ですが、DBMからDBIへデータを移行するに伴いハッシュサーバーからMySQLにデータが移動するのでSQLの作成が大変なのです。

また、せっかくだから検索機能を付けたり、過去のデータを全部登録してみようかな?とかまぁ、いろいろあるのです。

とりあえず、全部CSVに出力する必要があり、そう言うのは地道な作業が要るのです。

特にこの文書は改行が含まれていたり、HTMLが有ったりするため、何とか処理しなければいけないしね

特に、MySQLのCSVは結構変な作りをしているので・・・日本的に標準じゃないだけで、DB界では普通なんでしょうか??

これ、Excelか何かで編集しようかとしたら、エスケープを正しく判別しなくて、大変でした。

ま〜、データ移行用のツールやらも必要と言うことなのですよ
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=303
 
<<< << < prev3$F? 453/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>