ティアのホームページ☆ミ:Page 457 oC
<<< << < prev3$F? 457/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..カルチャーって何? 2009年04月23日11時38分
c#
正しくは、.net 1.1以降?

文字列の処理に”文化”が適用されるようになったみたいです

この文化って何でしょうか??

良くは分からないのですが

”ア”と”あ”が同一視されて処理されるらしいです(日本語の場合)

まぁ、どの程度まで同一視して、どの辺りは同一視しないかとか、色々と指定が出来るみたいです。

で、問題なのがindexofです。

String.indexofには文章の中に、別の指定した文が入っている場所を探してくれるメソッドです。

123456789
の中に
456
が無いか探す、もしくは場所を調べることが出来、実行後には場所を教えてくれます。


で、問題の文章がこれ

" 0 ゜"の中から" 0 "を探すと、見つからないと言います。
この゜がポイントなのです。

たとえば
"は゜"と"ぱ"を比べると 同一と言われます。

”は”と”゜”をくっつけて「ぱ」として処理され、ぱ = ぱ となり、
同一と言われるわけです。

じゃぁ、0に゜をつけた場合、どういった処理になるのでしょうか??

っていうか、間に入っているスペースはどういった処理にされているのでしょうか??

様々なパターンを入力し、" 0 ゜"と同一とされる文を探したのですが、結局見つからず・・・(注:あくまでindexofで" 0 "を探す的な方法で)

このカルチャー的な処理で、どのように変化しているのか、日本人なのに分からない始末(笑

それって本当に、文化対応なのでしょうか??


まぁ、マイクロソフトですからね、そういう物なのでしょう

ちなみに、カルチャー機能そのものをOFFにするのは無しです。
使ってますからw

でも、カルチャーって言葉を聞くと

カルチャースクールとかカルチャーセンターとか、どれもが、いかがわしく聞こえるのはあたしだけでしょうか?

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=293
 
To Close..しっぽ 2009年04月19日22時46分
あたしはリアルな世界より、ファンタジーが好きです。

それは、生活の随所に入り込み・・・だからといって混同しながら生活しているわけでもありませんが?
でも、限りなく生活に影響が出ているのは確かです。

あたしの好きなネコミミ少女的な生命体

可愛いですよね〜☆ミ

でも、このネコミミ的少女の絵画において、いつも気になるところがあります。


「耳があると可愛い」とか、「尻尾があると面白い」的な感覚ではないために、それが生物的にどうなのかとかが気になります。

耳が人間や猿のような耳か、猫や犬のような耳、これは普通にあり得そうです。


人間の原型と言われる猿などは既に耳が横にあるため、抑もの進化の段階で、ウサギや犬のような生物が進化していれば、可能性としてあります。


次、尻尾ですが・・・・

尻尾は人間にも名残が残っています。

骨盤の尾丞骨(びていこつ)です。
単に尾骨とも言います。

人間の進化の途中で捨て去ってしまったものです。


猿にも、長い尻尾がある種類と、短い尻尾しかない種類もあります。


こういう事を考えると、ホモサピエンスがエゴの強い生物でなければ、様々な形状の人間や半獣のような生物の可能性もあったのかもしれません。

(注:ホモサピエンスの先祖は、他の人類の祖先になりそうだった全てを滅ぼしながら進化したと言われています。)


なので、ネコミミ少女は可能性として全くないことではありません(可愛いかは別、ハリポタのハーマイオニーの変身(映画版)はかなり刺激的なイメージでした)


で、その際に一番に気になるのは、尻尾の位置です。

尻尾が何のために生えているかは分かりませんが、尻尾が骨盤から生えているのは全ての生き物で共通です。

なので、絵的に再現される際、可愛いかどうかは別として、その位置が重要になります。


人間は直立するに当たり、いろいろな骨が変形してきましたが、それでもなお、骨盤は、その大まかな構造はそのままなのです。

足の生える向きが90度大きく変わっただけのため・・・要するに背骨に沿った位置に存在し、他の生物と同じようにコウモンのそばにあるのです。


人間は文明の進化とともに、パンツを穿くようになったので、その形状が今一分からなくなっていますが、尾てい骨の位置は、股間の後側のした。

「しっぽの生える位置に穴を空けてパンツ穿く」的なイメージの絵がある場合、後のゴム紐のちょっと下辺りだったりすることが多かったりしますが、実際は真下に近いわけです。


猫や犬の尻尾が体のある側を除いた全方向にぐるぐる動かせることを考えれば、人間が直立するに当たり骨盤がもっと変形して、立ったり座ったりするときに尻尾が邪魔ではない位置に変形(移動)した可能性もあるため、
現在の人間に生えていない尻尾の位置について語るのはいささか可笑しいのですが、

だからといって骨盤から、骨盤ではない骨に移動することは考えられないわけで・・・・着物のような服装や、スカートのような服装をしたときに、尻尾を腰帯の当たりから出ているのは、あまりに可笑しいわけです。

某CGで・・尻尾の位置がやや変で、まるで、お尻に刺さっている感じの、変なプレイみたいな絵がありましたが、

でも、そっちの方が正しいのかな??

とか思います。


だから、最近は絵を描くときに、少なくとも骨盤の辺りに尻尾を生えさせるように絵を描きます。
スカートを穿いてる絵が多いあたしとしては、尻尾が隠れて見えない(笑)のが残念ですが、

あたしの好きな絵(東方の藍様)を、何とか正しい位置に尻尾を書いていて、それでいて可愛い絵にしたいと努力しています。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=292
 
To Close..PPVってなに? 2009年04月16日10時18分
アマゾンでペイパービューDVDが発売されたそうです。

PPVっていうのは pay per view(間違ってたらごめん) お金払えば見られますよっていみです。

DVDそのものを買うと・・・アマゾンのマーケットプレイスの中古は安くても500円以上はする上に、送料が340円(物により異なる)かかり、最低でも1000円程度掛かります。

しかし、PPVはお金払った分だけ1週間見られる方式です。

そのため、1話(1枚6話らしい)525円で見られます。

これだけ見ると、まだ割高ですが・・・
それ以降は同DVD収録の1話が105円で見られるそうです。

え?それじゃ結局1050円かかってるじゃん?
とか1週間しか見られナインじゃん?てきな問題が相変わらず残っていますが、

上記最安値中古が非常に希で、一般的には2000〜3000円することを考えれば、
金額は1/2〜1/3で

おそらく、お金を払うたびに1週間見られる方式だと思われるので、
借りっぱなしのレンタルビデオ的な物なのでしょう


525円のほとんどは、メディアなんじゃないかと


(中古で良いのなら)2000円で生涯見放題のDVDか、見たいときに課金してみるのと、どちらが良いかと言われれば、人それぞれなのでしょうか??


はじめのハードルの高さ(525円)をどう見るかですよね??

525円が高いとは言いませんが・・・買って6話連続で見るのには1050円かかってしまうわけです。

525円で、全話見られるのなら、まだましかもしれませんけどね、


一度見たら、それ以降はね、見たくなったときにその都度105円はらって見るのは、それほど悪くないと思う。


なにはともあれ、一番はじめのハードルが高すぎるんじゃないかと思います。


それはそれとして・・・、DVDプレイヤーで再生できるというのは非常におもしろい考え方です。
ちょっと機能がゆるめのプレイヤーであれば、パスワード入力画面を省いて再生できるんじゃないかと思うんですよね。

それと、おそらく古いDVDプレイヤーでは、再生できないんじゃないかと・・・・?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=291
 
<<< << < prev3$F? 457/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>