ティアのホームページ☆ミ:Page 481 oC
<<< << < prev3$F? 481/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>
To Close..雷、ごろごろ 2008年09月22日03時05分
先日・・・ん〜〜19日頃かしら?

24時を回ってどのくらいか過ぎた頃

突然、サラを一気に300枚くらい割ったような、甲高く、耳障りな音が・・・数秒をあけて2回鳴りました。

あまりにも突然で、寝てたのも起きるくらい、すごい音圧で、家中がびりびりきました。


ただ、雷の音だとすぐにわかりました。


家のすぐそこの鉄塔に雷が落ちたときと似たような体感があったからですが・・・問題はこの音が以前がすぐそばに落ちたときと全然音が違うことです。



以前の雷については、戯言をさかのぼればどこ何かいてあるんじゃないかと思うんですが、わからないので、簡単に説明すると


うちから、数十メートルしか離れていない鉄塔に落雷がありました。


それでも、数十メートルは離れています。

雷鳴という物は全く聞こえず、ただ体を、そして家を直接揺さぶる強烈な振動を、どちらかというと、衝撃を受けました。

はっきり言って、はじめは何が起きたのかはわかりませんでしたが。


その直後にも、ピカゴロゴロと続いていたので、雷だとわかった程度ですが・・・


ただただ、そのときに思ったのは、ものすごい低音だと感じました。


音は全く聞こえませんでしたが・・・・気分的には どど〜〜ん って感じです。


ですが、つい先ほどもおそらく落雷がありました。


音は先日と同じです。


シンバル(楽器)を1000人くらいで一気に打ち鳴らしたような音です。

非常に高い音で、ジャシャジャシャジャシャシャ〜〜〜ン って感じです。

その後の、雷光と雷鳴で距離を測ってみると30秒以上数えました。
音速は約330mですから、まぁ軽く10kは向こうのはずです。


それなのに、これだけの音量


あ〜、もしかしてかなり離れているからこういう音なのでしょうか??


ピカ! ゴロゴロ〜 ドド〜ン のような昔話に出てくるような雷は実際には存在しないのでしょうか??

しかし、たまたま窓のある方に雷源があるらしく、まぶしくて・・・フラッシュを連続で浴びているようで眠れません。


っていうか、あの雷音は怖い


それと、気になるのは・・・

音が連続で聞こえるような感じなところです。



一度の落雷で数十個落ちているのでしょうか??

それとも、1個であの音なのでしょうか??


昨今の大気不安定で、死人も出ていますが、この雷の異常もそれの一部なのでしょうか??

わからないことだらけです。



ところで・・・

落雷には2種類あるのをご存じでしょうか??


雷は、落ちる落ちるとはいうものの、落ちるのと上るのの2種類あります。

雷は、上空の空気が大移動を起こすことで、空気の成分同士で静電気が発生して、+とーに電位が分かれてしまうことで発生します。

−になったところでは、当然電子が大量にたまっているので雷は落ちます。

で、

+になったところは、上空の電子が大量に足りないので、地上から吸い上げます。なので雷は上ります。


音の違いは、それが原因でしょうか??


雷は、光るときより、音の方が怖い
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=221
 
To Close..小麦の値上がり具合 2008年09月21日13時05分
ティアのたわごと☆其の554

原油高とか、小麦高とかいろいろいわれていますが、
いかがお過ごしでしょうか?

先日より親が遠出をし、まだしばらく帰ってこないのですがw

そんなこんなで食糧を確保しなければいけなくなりました。
どのくらい逼迫していたかというと、


親が昼過ぎに出て行き、何も気にせずに、そのまま晩ご飯の時間になってみれば
タマネギが半分、にんじんはたくさんあったけど・・・ご飯が・・・お米が1カップ半

後はインスタントラーメンだけです。


最近滞っている(笑)とはいえ、一応家にお金を入れているあたしに対してなかなかひどい仕打ちです

とりあえず、インスタントのラーメンをタマネギとにんじんだけで作り、翌日買い物に出かけました。


そこで一番はじめに当たったのは、タマネギです。

1個55円もします。

なんで??

他にほしかったものとかを見ると、

小松菜が一束100円、もやしが一袋28円と安めなのに他は全般的に高め


安い安いといわれ、トン単位で破棄されているキャベツでさえ1玉150円程度


あれ?この店高くない???


そこで、駅向こうのお店まで足を伸ばしてみました。


そこで見た物は・・・タマネギ1個78円


もっと高い!!

それ以外の物も、一通りかなり高いので、あきらめ、


先の店へ戻りました。


ネギ、タマネギ、小松菜、パン、納豆、キャベツ半分、などなどいろいろと買い込みました。

で、そのパン

食パンが某芳醇?と某本仕込み?を買いました。

金額が189円と199円と微妙に違うのですが、(どっちがどっちの金額かは覚えていません)でも・・・

以前あたしが食事を作っていた頃は、150円程度だったと思うのですが??

それで、さらに無名のメーカー品は120円ぐらいだったと思うのですが??


その店で、これまでに見たことの無いような食パンは・・・そもそもが5枚切りだったので買わなかったのですが・・・・それでも150円超


小麦高し


でも、これって本当に小麦の値上がりだけ??


あ〜、燃料高もありますね


それらの相乗効果でこんなに値あがったんでしょうか??

150円が200円って33%もあがってるんですよね


とりあえず、やや1週間分として1500円ほど買い込みまして、家に帰る。


ふん♪ふふ〜ん♪と料理しているときに気がついたのですよ

すでに書いてありますが、残りのお米が無かったことに


仕方なく、翌日お米を買いに行きました。

2k程度で良かったのですが、無かったので5kも買ってしまいました。


1ヶ月以上持ちそうです。


とりあえず、小麦の値上がりが予想以上に厳しいので
パンとか、お菓子とか小麦製品は少なめで自炊していく予定です☆
閉じる
テーマ:たわごと URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=220
 
To Close..技術は日進月歩、記憶は闇の中 2008年09月18日15時53分
今日は、ここのメンテナンス機能を強化しました。

まぁ、たいしたことではないのですが・・・
テーマの機能が中途半端で、値を設定できることは良いんですが、作った順番に並ぶしか脳が無くて、

最近更新したのとか気にせずに追加した順番にしか表示しないため、もう更新しなくなったテーマとかが・・・良い感じに上に表示されていたりして

邪魔? でも消すわけにも逝かずw

まぁ、時と場合によっては、どっちが上で居て欲しいとかもあるかもしれないし・・・


本当は、追加したのが上とか、数が多いのが上とか、そういう感じが良いのですが、結構面倒なので、手動で変更できるようにしました。


これで、一つの問題が解決


さらには、RDFの出力が、たまに間違えているのを修正する機能を付けました。


これね、基本的には、RDFの出力が間違えているのではなく、自分が記事の更新を間違えているのが問題なのです。

出力し直すのが面倒なので、一番始めに記事を登録したときにしかRDFの中身を更新しないために、間違えて更新してしまったときに、以降出力が間違え続けたままという、悲惨な現象が起きていたのですが、

これも編集できるようにしました。


RDFが微妙なときに変更できるってのは良いですね〜☆ミ


こうなってくると、ブログ的な機能はだいぶ完成に近づいてくるんですが、


日付の所をクリックしたときに、その日の記事を表示できたらいいなぁと思います。
今は、ネタ日にしか付いてないので、いったい何なのかわかりにくいですよね

でもこれ、問題点がありまして、記事の情報を、年単位と言いますか、月単位と言いますか・・・それでしか保持していないため、該当美に記事があるかを判別するのが、かなり回りくどい

鯖に高負荷が掛かると、実行を止められるらしいですからねぇ・・・どうしたものでしょうか?


それとは別ですが、検索機能も付けられたら面白いかなぁとか??

記事のある月の一覧があった方がバックログが見やすいかなぁとか

考えてると、いくらでも出てきますよね〜、


後、過去の記事は、cgiではなくhtmlで出力してしまおうかとかも、考えています。

biglobeは相変わらず、外部からcgiが呼び出せないので、検索サイトでヒットしても、表示してくれないんですよね〜
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index_m.cgi?ID=219
 
<<< << < prev3$F? 481/554ページ(1661件) $FAnext3 > >> >>>