TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年7月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
             
2025年5月 2024年12月
2025年4月 2024年11月
2025年3月 2024年10月
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 116/118ページ(825件) next7 >
To Close..HDDが壊れましたわ☆ その4 2008年10月20日12時12分
さて、いろいろな経過を経た今!
その真実が分かる日も近い!!

かもしれない

先日修理に出したHDDですが、

問題なし!
のお墨付きをいただきました。

えぇえぇ、いったいその間に何があったのでしょうか??
修理先が愛知県なので、もしかしたら60Hzで?それで問題なく動くのでしょうか?
それとも気温でしょうか?修理を出す前と後で、若干気温が下がりました。


あと・・・考えられるのは電源でしょうか??

同じコンセントには、PC2台、ハードディスクレコーダー、UHFのブースター、ビデオデッキが刺さっています。
さらに、元々の壁のコンセントは8端子であり、それぞれに、大量の物がぶら下がっています。とても綺麗な正弦波とは思えません。
とりあえず、ノイズフィルターでも買ってみましょうか??


夏野後半は雷が落ちまくってましたが・・・もしかしたら、サージフィルターが絶好調に稼働していたかもしれません。それが、劣化しているのかもしれません。

えぇ、原因は分かりませんが、buffaloの修理工場ではまったく問題なく動作しているというのであれば、うちの中が問題なのでしょう。

まぁもう一個考えられそうなのが、ネットワークです。

DHCPで動作しているので毎回IPアドレスを取得しています。

微妙に不正なデータだったかもしれません。


でも、この場合、しばらく症状が出なかったこと、
リセットしても直ぐには改善しなかったことなどが説明付きません。

となると、電源不良などで、HDDの起動に失敗していたなどがあるかもしれません。


不具合が無く、まぁとりあえず、交換しておいてみる??なんて連絡を受けましたが、
データが○○無くなってしまうのは、非常に問題があるので、しなくて良いと送り返しましたが・・・


っていうか、もともと修理伝票に「修理しないで返せ」にチェックを入れておいたんだけどわざわざ郵送で確認しなくてもねぇ??

消す際は、確認したしないで、押し問答になるかもしれませんから、署名捺印とかは有効な手段だとは思いますけどね??

なにはともあれ、HDDは何の変化もないまま、戻ってくることになりました。

もしかしたら〜・・・基板くらいは交換されているかもしれませんが、確認する術はありません。


まぁ、動けばいいんです、動くようになれば
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=231
 
To Close..HDDが壊れましたわ☆ その3 2008年10月11日12時38分
別に、だましだまし使って、壊れる寸前まで使いつぶしたかったわけではありません。

なので、この日になって突然症状が悪化?

いえ、症状は同じです。タダ、有るべき普通の状態に戻らなくなったのはあたしの性ではないと思います。

7日に、プラグを抜いて電源を切れば、治る的なことを書きましたが・・・・・


それを行っても治らなくなりました。

もちろん電源を抜いてしばし放置してからなら、復帰しますが・・・

何これ?

熱暴走??

っていうか、この気温で??


まぁこの部屋はね、一般的な人の部屋よりも温度が高いと思うわ

PCがいっぱいあって、年がら年中動いてて


こんな時期のこんな気温でも、戸を閉めっぱで寝れば朝には室温が30度を超える
そうです!、こんな時期でも真夏日です!!

Pentium Dの底力という物ですが、まぁ今更ですねw

ですから、夏になれば、室温は連日連夜、冷房を入れてない限りは、40度を軽く逝くのに??
たかだか30度の気温で壊れて貰っては話になりません。

それに、ここにも
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-whgl_r1/index.html?p=spec
動作温度は温度5〜35℃と書いてありますし?

30度はまだ許容範囲です。

ですから、これは間違いなく初期不良の範囲だと思います。

そう!

だから、修理に出しました。

泣く泣く出しました。

あれには大量のデータが入っており・・・・・1T(2T)の容量に対して・・・まだ7G(14G)しか書き込んでいなかったので、まだまだ、未整理のデータをドンドコたたき込んで、こっちのPCを軽くする予定だったのですが、すべてお流れです!!

しかも、1ヶ月以内に戻ってこないと、半分データのないこのPCであたしは引っ越さなければなりません!


あぁ、あたしってやっぱり不幸です。

まぁたかがしれています。データは一応生きているので、粘り強く起動するのを待てばいいのですし。
本当に不幸な人には悪いのですが、
あたしもちょっと不幸風吹かれて居るみたいな気分にはなりたいのです。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=229
 
To Close..HDDが壊れましたわ☆ その2 2008年10月07日15時28分
あの後、色々あったんですが・・・・

えぇ色々ありすぎて忘れていたのです


えっと・・・わずか1日後にまた止まりました(笑


これ、止まった原因は根本的に不明です。


そう、不明なのです。

だから先日と同じように、設定のリセットを実行しました。
すると、以前のように回復しなかったのです。

だから、以前やったことを一つ一つ行ってみると・・・・


電源を抜いて、また入れると治るんです

そう、リセット機能を使うとか、そう言うことは一切関係なかったのかもしれません?


このHDD電源を差し込んでいるだけで、起動しっぱなしなのです。


だから、本体のスイッチでOFFにしても、HDDの主機能が停止しているだけで、電源が落ちているわけではありません。


まぁ、良いんですそんなことは!


要するに、完全に電源をOFFにする事で、再起動するようになったのです。

次回も同じような現象に見舞われたときに試してみます。


さて、それはそれとして・・・・


今回リセットした後に、行っていないことが一つあります。

それは、パスワードの変更です!!

基本的な設定はRAIDをミラーに設定したのと、パスワードを設定したことです。

以前、パスワードをリセットしたことがあり、もしかしてそれが原因かなとか思わなくない節もあり、別に外部から参照は出来ないじゃん?

って事で、パスワードの変更はやめました。

これで、四、五日見て・・・安定しているようであれば、その後パスワードの設定をしてみましょうか???


後、もう一つの問題として、

DLNAが有ります。videoデッキと言いますか・・・HDDレコーダが対応しています。

HDDが止まった頃に、ほぼ24時間付けっぱなしにしていました。

これが原因かもしれません。



なので、メディアサーバー機能は切りました。


これでどうでしょうか?

どうなるのでしょうか??

まぁそれは後日のお楽しみって事で☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=228
 
To Close..HDDが壊れましたわ☆ 2008年10月05日00時10分
結論から言えば治ったんですが、まぁ壊れたんです。

それがも〜、どうなのよ??


まぁ、他に同じ症状にかかった人がいた場合の、FAQ的なあれです。

さて、あたしが使っているのは先述の通り

LS-WH2.0TGL/R1

です。


で、今日、たまたま起きた重大な障害・・・・


今、HDDはミラーの設定になって、電源がオートになっているくらいでしょうか?

ここ1週間くらいはこのままで、PCの電源を切るとHDDもOFFになって、ここには沢山のファイルが入っているので、当然昨日も使って、普通に使えていたのです。


今日、PCの電源を入れ、HDDはおそらく自動的に立ち上がって・・・・・
今日は珍しくHDDを全然使わなかったのですが、そのために何時なったかは不明ですが、

5時頃にアプリケーションを立ち上げると、なかなか返事がない

やっと起動したと思ったら、データを正しく表示しない


しばらくは、遅いだけかとも思ったのですが、よく見れば、全くデータが表示されていないことに気がつき、データファイルを読み間違えたかと、ファイルを開くを実行しようとしたら、これがまぁ全く開かない(笑

エクスプローラーで直接見に行ってもHDDにアクセスできないという。

設定画面を表示しようとすると、internal server error(500) とかいう

ダメじゃん??

500エラーが帰ってくるので当然pingも返事はありますが、あれこれ見ていたら結局動かない??


メーカに電話して、あれこれ説明して・・・その上であれこれ操作して
初期化(一部機能)を実行して、それで動かなかったら、修理に出そう見たいな??
そう言うところで落ち着きました。

で、問題の初期化

言われた通り、弄ってみる、どう動いているのかさっぱり不明なのが逝けない

かなり待ったけど、全然起動しないので、電源OFFの方へスイッチを変えてみる

設定の初期化の最中に終了プロセスが立ち上がったためか、エラーメッセージとか表示していたけど、そのまま終了。

一度起動してみる物の症状のさっきのままで・・・・、もう一度マニュアルを見てきっちり初期化をしてみる。

これ、そもそも起動が遅いって事もありますが、とにかく時間が掛かる。

もともとこうなのか、データの状況が悪いのか、なんだかさっぱり分からないのですが、とりあえず起動完了まで放置した結果・・・・

無事アクセスが出来るようになりました。


これによって、何の設定がリセットされたのかは分からないのですが、取り合えずパスワードは消され初期値に戻っていました。RAIDの設定とかは特に変更無く、DHCPにしておいたIPの設定も全然変わらず・・・・名称もワークグループも変わらず、

結局・・・・?
パスワードリセットしただけなのかしら??

まぁ動くようになったから良いかw

再起動してみても、起動にメッチャ時間が掛かるのは変わらないので、まぁこんな物だったのかもしれません??
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=227
 
To Close..清原引退〜 2008年10月02日13時16分
昨日、引退したようです。

夜のニュースで見ました。


あまり野球自体には興味がないのですが・・・それでも、清原に微妙な興味を持っているのは非常にくだらない理由です。

近所の西友って店が、西武ライオンズが優勝すると安売りセールを行うので・・・・そんな些細なことから、聞かれれば西武のファンと言うことにし

田舎で暇なときに読まされていた、某少年誌で清原と桑田の微妙なギャグマンガで名前を覚えて


年に数回偶然見ることになった野球の中継で、

清原が居るな〜
ホームラン打ってスゴいな〜的な


でも、その程度でも、20年もの間野球と言えば清原だったあたしとしては、清原が引退するというのは自分の人生のひとかけらが終わりを迎えると言うことであり、感慨深いものです。

ナショナルが松下が、パナソニックになるのも、一つの時代の遷移でしょうか?

あたしが生まれた昭和期も20年前に終わっており、自分の人生の長さを感じます。


清原が23年間の野球人生を引退したように

あたしも今夏、同人主体の人生にピリオドを打ちました。
同人活動自体は今後も続けていきますが、体力がもう続かないと言うことと、まだ居ない家族(笑)と、数十年後の日本のために、「自由人」、から「社会人」への転属を決意したのでした。

あたしが初めてコミケに参加したのは49回、最後の晴海?でした。
それ以来74回まで毎回サークル参加してきて、毎回のように新作を出していましたがそれも終わりですね〜。
え〜っと・・・26回、13年間ですね。

それを考えると清原の23年間とは、スゴい努力だったのでしょう。

あたしも、著作という頭脳労働で、自らを極めようとしていたプロ?とでも言いましょうか?喜びと、苦悩を積み重ねてきた一人として、尊敬いたします。


今後の活動は未定らしいですが・・・清原らしい人生を謳歌できれば良いんじゃないかなぁと思います。
でも、それはそれで、忙しい第2の人生になるのでしょうか?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=224
 
To Close..件の物体が完成 2008年09月30日17時21分
先日話しました・・・暇つぶしの物体がついに完成したのでご報告を

色々と写メ取ったんですが、なかなか良さそうなアングルが見つからず、普通に前後

以前買っておいた真鍮芯が見つからなかったので、結局はクリップを切って芯代わりにしたとか、微妙なところで落ち着いたり・・・

例の破損箇所はパーツの枠の部分を細かく砕いてタミヤセメントで解かして、そのまま流し込んで、芯を固めたり、それ以外の部分と溶着させたりで大工事になってしまいました。

おかげさまで無事起立できるようになりました。

IMG_000077.jpg ( 15 KB ) IMG_000078.jpg ( 14 KB )
まぁこんな感じで良いのでしょうか?

さて、作ったのは良いのですが、3秒で破棄するのもどうかと思うので、ジョイント部分を引っこ抜いてしまうことにしました。

でも、安定が悪かったSTABILIZERの部分はCOREの部分に接着してしまったので、解体してもこれが飛び出てて面倒w
COREの部分どうしようかな・・?
元々の箱は、かなり大きいので、楽々入るんですが、箱をひっくり返したら直ぐに折れそうですね(汗

とりあえず、レイレナード?は終了で、自作のローゼンタールがくるのを待ちましょうか?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=223
 
To Close..パワー炸裂 2008年09月22日13時35分
ジャムの瓶のふたが開きません。

とても力を入れました。

ゴム製のふた開け器も使いました。


でもですね・・・・

握力が足りなくて廻らないと言うことではないのです。

もしかしたら足りてないかもしれませんが、少なくとも、あたしが力を入れられる範囲では、まだ手は滑っていませんでした。


そんなことよりも、回す方の手、左手が・・・骨がしなる


折れる〜、これ以上力入れたら折れる〜〜


そんな感じでした。


でもホラ、あたしは理系の子


ガラスより、金属の方が膨張度合いは大きい。

熱伝導率も、ガラスより金属の方が大きい。


冷蔵庫にしまっておいたジャムの瓶は十分に冷えているのでふたに熱湯を掛けてみることにしました。


それでも、骨がしなるほど力を入れて・・・パコッ!っと、とても軽い音がしました。

メッチャ堅かったんだけど・・・・


メーカーに苦情言っても良いかしら??
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=222
 
<<< << < prev7 116/118ページ(825件) next7 >
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら