|
|
|
暑いって話しを先日書きましたが?
なんか、ヤバい日だったようですねw
北海道で39°ですか?
北海道民死ななかったですか?
直接の知り合いでない北海道民が、”東京暑すぎて死ねる”と言っていましたが、その時は、東京でも35°くらいの頃でしたよ。
まぁ〜、関東に居れば40°を超えることがあるので、39°はそれほどではないかも知れませんが?
で、問題は修造の動向です。
何で北海道に居たんでしょうね?
修造が太陽神だとか言い始めたのは誰なんでしょうか??
よくある、晴れ男とか雨女とか、こう言うのもそうですけど、
天気はみんなに満遍なく平等で有るべきじゃ無いかと思うのです。
それでも、引っ越すなら北海道とまでは言わなくとも、北の方が良かったんですよね。
それなのに、北海道で39°
日本は何処もダメかも知れませんね?
早く地球の異常気象をなんとかしよう?
なんとなく調べてみた結果、26日は、関東でもかなり気温の低い地位域である日光でも32°もあったようです。
やはり何処もダメですねw |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さて、以前から予告されていたので
突然の情報で喜んだわけではありません。
とりあえず、お昼ご飯を食べに家に帰ったときにPCを立ち上げ、ログインし、PSO2のランチャーを立ち上げておいたのです。
頃合いを見て自宅PCに接続し、アップデートが終わっていたら終了しようと思ったのです。
なのに、なのにデスヨ!!
ランチャーの更新が有り、ランチャーの再起動待ちで停まっていたのです!!
あぁぁぁぁ、長時間放置しすぎたと思っていた所、全く処理がされていなくて更に悲しくなりました。
そして、今日はご飯を買いに行かなければならないのです。
炊飯器がないので、ご飯を食べたければ、お弁当を買うか、レンジなどで作れるご飯を買わないとダメなのです。
そして、意外とご飯が高い!!
ご飯が食べたい |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
空調のない世界という物を子供の頃に体験していたはずなのですが?
たとえばという程でもなく・・・あたしが子供の頃というのは、エアコンがまだまだ珍しい物でした。
最初のクーラー(暖房ではない)が導入されたのは、居間でしたし、たしか小学生の中盤だったかと思います。
ようするに、それ以前はエアコンのない生活をしていました。
その後は暑いと居間で涼むしかなかったわけですが?
そもそも、毎日とか、常時とかそう言うことは無く、とても暑くて生活に支障が出るようなときだけ使っていました。
その後、あたしの部屋にエアコンが導入されたのはいつだったでしょうか?
良く覚えてないと言うことは、中学の頃じゃ無いかと思いますが?
まぁ、それまでは余り空調の効いていない部屋にいる事が多かったと思いますし、そもそも寝るときは自室に限られていましたから、少なくともこのときまでは、
寝るときはエアコン無し
だった訳です。
なのに、昨日は特別暑かったです。
日中はほぼ30°で、夜になっても29°を下回るのがやっとでした。
窓を開けていても風が殆ど無く、扇風機(先日購入したもの)のおかげで、かろうじて死なずに済みました。
因みに、日中は、初めてクーラーを使いました。(1時間ほどですけどね)
そのおかげか、居間はそれなりに夜でも室温が低めでしたが、そもそも、一階と二階の温度差が3°以上有るので、たぶん、エアコンを使っていなくても、そこまで高くは無かったかと思います。
とにかく、布団で横たわっているだけでも暑いのです。
接地面を冷やすために寝返りを打つと、風の影になる部分が、どんどん暑く・・・いえ、正確には、痛くなるのです。
身体が半分寝ているのにも拘わらず、体温が異常に高く、下がらないため、血流が偏ると、体温がどんどん高くなり、痛みを感じるほど暑いのです。
それでも、眠いし寝たいし、明日仕事だしって事で、1次的に多少暑くなっても軽く逝ってしまえば、その後は一気に寝てしまうだろうと言うことで、ちょっと頑張った後、予定通りそのまま眠りにつく
しかし・・・しかしですよ!
見るのは悪夢ばかり
まぁ、以前見た何かに比べれば、全然マシなので、どうって事は無いのですが?
何故かキャタドラン・・・というよりは、カタドラールかな? それの討伐をしていましたよ、みゃらでは無くあたしがw
生死をかけた戦いは大変でした。
あぁ、一人じゃないですよ? よくわからない人達も沢山戦っていました。
何人かはDeathマーク付いて倒れていました。
一匹討伐したころ、マップの見えない位置でもカタドラールがいる事が分かり、
倒した後もう一匹発生したことが分かり、気弾(って事はヒーローかな?)を打ったあと、逃げ打ちしながら移動している時に目が覚めました。
まぁ、生身で自分の身長よりも胴回りが大きい化け物に追われているのは、恐ろしくて堪らなかったですよ。
特に胸の周りが熱く、小さながらもある丘陵を憎らしく思いましたよw
その後も、訳分からない悪夢に魘されて何度?か起きながらも寝て、次に目を覚ましたのは7:15あたりでした。
この頃には室温も大分下がったので、寝られていましたが、
それでも、寝不足感と、体温が抜けきっていない感じで、辛かったので、床の上で身体を冷ましながら、目覚ましが鳴るのを待ちました。
結果から言うと、金曜日の仕事中から、異常な暑さになり、土曜日も一日中暑かったのですが、かろうじて風が有り、日曜はほぼ無風で、夜がピークで暑さに参りきっていた感じですよ?
エアコンが欲しい、切実に
でも、引越直後で、カードの使用額も、貯金の残高も怪しいので、買うことが出来ない。
居間なら備え付けのエアコンがあるので、そっちで寝られる様にした方が良い感じがしています。
とにかく、今夏を乗り切れば資金的にも余裕が出来ているはずなので、頑張って耐えるしかないです。 |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
引っ越す前から調子が悪かったDドライブを、引っ越しを期に、外付けのHDDに中身を全部移しました。
Dドライブに入っていた最も重要なデータは、元々のドライブがそのまま残っているので、そのまま使えるんじゃないかと思うのですが、複数ドライブに分割されていたゲームのデータはひとまとめにして全部入れたので、こっちは元がありません。
ゲームははじめから全部やり直しになる可能性が高いです。
それにしても、なんで急に壊れたのでしょうか?
やっぱり引っ越しが負担になっていたのかな?
今はとりあえずPCが終了しなくて困っているのと、
今日のPSO2が・・・
まーDドライブなくてもPCは起動出来るのですが?
いくつかの最重要ではないデータが消し飛んだかと思うと、悲しいです。
取りあえず、新しいHDDを用意して、生きてるデータを引っこ抜きますかー
あーそうそう、GWが終わったら、会社で使っていたノートも壊れたのです。
BIOSすら起動しないのです。
こっちは完全にどれかの機能が壊れていて、もう修理に出すことも出来ないので直せません。
まーCorei7とか乗ってて度々熱膨張してましたから、
そろそろ壊れるだろうなーって思ってたのですよ。
壊れそうだったPCと壊れそうもなかったHDDでは受けるダメージが違います。
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まぁ、先日も、ベッドの脚を足すために木工ヤスリを買ったと書きましたが・・・
それとは別です。
そもそも、脚を一つ加工するのに1ヶ月以上掛かりましたから、買ったのは結構前ですしね!
で、買ったのは、角質を削るお風呂で使う肌用の鑢です。
軽石を買うとか言うことも考えてみたのですが、最近はなかなか売っていませんよね?
溶岩から出来た軽石は、重金属を含む場合もありますし、安易に手に入れると、捕まるような物かも知れませんし・・・・
なので、普通に美容グッズの中から選んで買いました。
まず、引越前から削っていたけれど、削り終わっていなかった所が、この2ヶ月削っていないせいで大変な事になってきました。
また、最近の歩行数?が以前の生活に比べて半端なく増えているので、色々な所の皮が剥けてきました。
これも、古い角質の内ですし、運動不足?により少しずつ厚くなってきていた所が削れて、元の厚さに戻ろうとしているのですが?
良く削れるところと、それほどでも無い所、余り削れない所と、段々が出来てきて、歩くときに変な皺が出来たりして、痛かったりするのです。
沢山削れた所は当然のように柔らかいですが、まだ古い角質の多い部分は硬くあまり曲がらないのですよ。
で、ここで言う古い角質というのは、
垢じゃないのか?
汚い!
とか思う人も居るかもしれませんが?
日常的に肌用鑢で削ったり、洗うときにゴシゴシしたり、そういう事をしても尚、皮が厚くなる方が早いという、トンデモ部分なので、おそらく垢ではありません。
そういう訳で、昨晩は、早速お風呂で使ってみたのですが、削り残りが大変な事になっていた、くるぶしは、数回擦っただけでボロボロと体積部分が剥がれて、引越前と同じくらいまで一気に削れてしまいました。
まぁ、ここからつやつや肌にする方が大変なんですけどね?
とりあえず、くるぶしはなんとかなったけど、
かかとの周辺がちょっと大変ですね?
最も擦れる所は、既に綺麗になっているのですが、全然擦れない(そもそも古い角質が殆ど無い)所との間に、角質が溜まっている部分がUの時にあるのですよ。
まずここの堆積した部分を綺麗にしたいです。
次は足の指先ですね〜
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
時計に求める物は何でしょうか?
ただ永遠に時刻を表示して欲しいと言うことだと思います。
ただ、最近の時計は、スマートウォッチを除いても高機能な物が多く、ついつい色々と機能が付いている物を選んでしまう。
そんな感じで、ついついスマートウォッチを買っていたのですが・・・?
SW018はIP68という最高峰の防塵防水を備えたもので、3月の下旬あたりに買ってからこの1ヶ月程度使い続けていました。
ですが、最近液晶の表示に斑があるな〜って思っていたのです。
初めから斑があったような気もするのですが、最近はより顕著で、
また、表示が暗くなった気もしました。
今朝はとても暗くて表示が見えなかったのですが一応付いていたのです。
あえて言うなら、バックライトが付いていないような暗さです。
そして、会社に着いてから同期をしようとしたら画面が全く点いていないことに気がつき、あれこれ弄っても全く表示されない。
電源を繋ぐと反応し、しばらくすると電源完了の動作をするので動いては居ると思うのです。
ようするにLCDが死んだのです。
前回のPowerWatchも1年弱で壊れましたけれど、どうもスマートウォッチは壊れやすくてダメですね!
以前はG-Shockを長いこと使っていたのですが、これは十年以上使ってもびくともしなくて、電池交換に何回か出したくらいだったのですよ?
お風呂にも付けて入っていたので、まぁある意味それが原因かも知れませんが?
G-Shockはそれでも10年以上使えていたのですよ!
壊れたから変えたわけでも無いので、今もたぶん電池交換すれば使えます。
ただ、周りのカバー部分がボロボロになったので取り替えたのです。
もう一度G-Shockにしようかな?
200m防水くらいついているのがあれば、他のでも良いと思うんだけど?
とりあえずIP68程度ではお風呂には使えないんじゃ無いかな〜?
とか思うのです。
とりあえず値段の関係で100m防水の物を購入、届いてたら使ってみますね〜 |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
脚 |
2019年05月09日10時48分 |
|
|
ベッドにはいろんな種類がありますが、一つの分類方法として、脚の数があります。
何本が一般的かは判りませんが、
簡単に探して見付かる物は
一本、四本、六本です。なので、この3種以外は、「その他」にしておきます。
一本
これを本数とイって良いのかは判りませんが、明確な脚が無く、全体がほどよく接地している物です。
安定性は良いでしょうが、設置場所が真っ平らじゃ無いと、ガタガタするでしょうし、建付が悪くてもガタガタするでしょう。
ベッド下収納などを置くことも出来ず、一般向けでは無いかも知れません。
四本
一般的にはこれが一番多いかもしれません。
病院なども四本の物が多いですよね?
六本
四本の問題点を解消するために、長辺の真ん中にも脚があるタイプ、
または、折りたたみ式ベッドなどがこれに該当しますね。
どちらも、長辺が弱いというベッドの欠点を補うのが目的です。
「その他」
今回は、考慮しません。
で、あたしのベッドですが、
なんと四本
べつに四歩脚のベッドが少ないと言うことではありません。
六本よりも多いかもしれません。
ですが、どのベッドを見ても
「ベッドの上では静かにしろ」
という、以外と面倒な指示があります。(とても頑丈なベッドを除く)
もちろん、寝るためのベッドですから、騒ぐつもりは全くありませんが、時と場合により、大きな負荷が掛かる可能性は否めません。
ですから、特に何の問題も無くても六本脚のベッドが欲しかったわけです。
まぁ、結局無かったので4本脚のを買ったわけですが??
そこで考えたのが、脚を追加することです。
脚を追加するのはそれほど大変な事ではありません。質を考えなければ、雑誌を積み上げてもいいわけです。
だけど、長い間使うのであれば、多少は質を考慮したい。
そこで・・・木製の脚を作る事にしました。
木は加工がしやすいことが特徴で、それでいて丈夫で粘りも強い。
ベッドの床からの高さは28cm
色々と考えた結果
手に入りやすさなどもあり、30cmの木柱を購入しました。
上面の一部にベッドのバーが入るように削り、簡単にずれたり外れたりしないようにってコトです。
また、床が畳なので畳に変な穴が開かないように、木柱は10cm×10cmの太めの物にしました。
木材に詳しくはないので、それなりに硬そうな気がする物を選び、
バーを乗せる場所を削るために、木工ヤスリ(ごついヤツ)を購入して始めた所・・・・
丸一日掛けて数ミリ
アレ?おかしいな?1日で両方終わるかと思ってたんだけど?
ヤスリで削るのが悪いのかと思ったので、彫刻刀を買いました。
彫刻刀で削ることで、一気に早くなったのですが?年輪の所で彫刻刀では歯が立たなくなりました。
そこは、木工ヤスリで削ったりもしましたが・・・なんか効率が悪い。
そういえば、大工さんはノミを打ち込んでるよね?
って事で、今度はノミを探してみました。
結構良い感じのが、実は彫刻刀よりも安かったので、即購入
普通に削ったり、打ち込んだり、色々とすることで、ついに一本完成。(1ヶ月以上掛かりました)
ベッドの下に置いてみると・・・・
ベッドに乗る度にたわんだり、揺れたりしていたのが一気に解消
良い感じじゃ無いですか!
って事で、2本目を作成開始しました。
今度は、初めからノミがあるので、線を引いた後は、軽く叩きながら打ち込んだり、切り込みを入れたりしながら・・・
なんと一日で、1/3完了。
ノミ早い
まぁ、疲れたので、しばらく放置しますが?
もう一本完成したら、それも設置して六本脚になれば、多少暴れ?ても大丈夫になりますね〜
|
閉じる
|
|
|
|
|
|